音楽とステキな生活

音楽とステキな生活

PR

サイド自由欄

















キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年11月22日
XML
カテゴリ: 楽器




EWI USBをAndroid携帯に接続して演奏を確認してみた
EWI USBをipad miniに接続して演奏を確認してみた
それでも接続後にはアプリを立ち上げるなどの操作が必要でした。
やっぱり音源搭載のEWIのように電源を入れたら即演奏したい!!という欲求があります。

いろいろ調べると、raspberry piラズベリーパイなら外部MIDI音源にMIDI信号が送れて直接制御できるらしい。
やり方はとっても簡単で、立ち上げの時にコマンドを入力しておくだけ。

【参考】
MC-101とEWI USBをラズパイで連携させてみた。

それなら、普通のPCにLinux入れればできるんじゃないか・・・
最近はraspberry piも値段が上がっているからなぁ。

ということで、あまり使う頻度が少なく、windowsでは動作が重くなったCore2の古いPCを使えばいいじゃん。

MIDI信号を扱うにはALSAがインストールしてあればいいらしい。
たいていは音楽が聴けるようになっているから入っているはず。
ターミナルを起動してaconnect -lと打つと、何やら説明が出てくればALSAは使用可能だ。

そのターミナルで
aconnect EWI USB "つなぎたいMIDI音源の名前”
と打てば、EWIからMIDI音源にスルー接続され、EWIを演奏するとMIDI音源から、音源で指定した音色で音が出る。

うーん、簡単。





では、私が実施した内容を、順を追って説明します。
準備するもの
・PC(LubuntuなどのLinuxをインストール。ライブCDは、試すことはできるが、毎回コマンドを打つ必要があるので、インストールがおすすめ。
試してからインストールすれば確実です。)

・MIDI音源 今回はスピーカー付きのMPK mini playを使用。中古で買ったはいいがあまり使用していなかったもの。
    USB接続がベストだがUSBーMIDI変換機を使用すればレガシーMIDIでも使用可能らしい。
手順
1.PCにEWI USB、MPK mini playをUSBポートに接続する
2.PC(Linux)を立ち上げる

4.USB接続した機器の名前を確認する。aconnect -l と打って出てきた名前を確認する。
 EWIは”EWI-USB"、MPKは”MPK mini play”でした
5.コマンドを入力する。インプット アウトプットの順に指定する
 aconnect EWI-USB MPK mini play

これだけです。
音色はMPKのほうで調整することになります。
立ち上げると1番のピアノになっているので、適当に好きな音色にする。

しかし、これだと毎回ターミナルを立ち上げてコマンドを入力しなければいけないのですが、あるファイル(rc.local)に書き込んでしまえば勝手に立ち上がるそうです。
それは先ほどのターミナルで行います。
以下のコマンドを打ってファイルの最後尾の一つ前に先ほどのコマンドを追加します。
sudo nano /etc/rc.local
管理者権限(sudo)で、nanoというエディターソフトで編集して書き込みます。(写真参照)
(エディターとしてviを指定する例がありましたが、ubuntuではviは使用できませんでした)
追加したら、保存して終了します。Ctrl+X、Y、Enterと順に押して変更内容を保存します。
これでPCを立ち上げるだけでEWIが使用できるようになります。





さて、このままだと、音色は1番のピアノになってしまいます。
MPK miniのノブを回して設定すればいいのですが、毎回81番以降のリードにするのは大変なので、いろいろ試した結果、一番簡単なのがaplaymidiというコマンドでmidiファイルを演奏してしまうこと。
プログラムチェンジだけ書き込んだmidiファイルを指定してやれば好きな音色になります。
注意するのはMIDI機器の指定方法が違うこと。
aplaymidi -l で確認すると、MPK mini playは20:0という名前でした。

そこで、ターミナルで例えばinst.midというmidiファイルを準備したとすると、
aplaymidi -p 20:0 /home/user/inst.mid
(/home/user/ はファイルの保存先)
と入力すると、音色が変更になります。
私は少しだけ演奏するようにして、起動確認に使用しています。

これを先ほど同様に/etc/rc.local の中に記載して保存します。
aconnectの後です。

音色変更もノブを1,2個回すだけなのでらくちんです。
これでPCの電源を入れるだけで演奏できるようになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月22日 05時54分59秒
コメントを書く
[楽器] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: