現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

PR

プロフィール

おうちや

おうちや

カレンダー

コメント新着

ifnmbxu@ cZtzhXShkX NEnSZs <a href="http://wvtgcux…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

これから家造りを考えられる方へ
お役に立つような情報を発信しております。

<自己紹介>
私はある住宅メーカーの営業マンです。

今までに約130件のお客さまのお手伝いをさせていただきました。

家造りといえば一般に「一生に一度か二度の大きな買い物」と言われている反面「家は三回建てなければ、満足できる家造りはできない」とも言われています。

私はお客さまのお手伝いを通じ、130回も家造りの成功や失敗などを経験させていただきました。

人は成功したことは話したくなるものですが、失敗したことは話したくないものです。

そんなお住まい作りの失敗例を主にこれから発信していきます。

ぜひ、将来のお住まい造りにお役立ていただき、「自分の家は大成功!!」と思えるようなお住まい造りをしてください。


2008.11.07
XML
おはようござます。

今朝は久しぶりに雨が降っています。

今日以降少し寒くなるみたいですね。

体調管理にはご留意ください。


↓もう一度10位以内を目指したいと思います。

今日は何位でしょうか?ご協力をお願い致します。

読者さんの家作りに幸せあれ!!


さて、今日のテーマは「 外構工事を後回しにしない 」です。


家作りの終盤になると、次に目がいくのは「家具」や「外構工事」になります。




プラン段階で、外構工事まで計画して間取りを作っていれば良いのですが、

中には建物は建物・・・そのあと庭に計画を作る・・・という順番を取っている

人もいるようです。


それでは、意外と失敗します。

よく耳にするのは、

「出来てみると、駐車場と玄関が離れすぎてて雨の日が不便だなー。」

っていう感想です。


「家庭」は「家」と「庭」と書きます。

出来れば家と外構は同時 に・・・防犯のこともありますので、安易に後回しに

しないでください。


↓今日の内容に「少しでも参考になった。」と思っていただけましたら



人気ブログランキング

AX








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.07 07:52:15
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: