二代目大家の日々。

二代目大家の日々。

2007.01.12
XML
カテゴリ: 文化


あぁ、以前に往復はがきで応募した
プライスコレクション講演会の抽選結果でした。

結果はハズレ。とっても残念。
この日に展覧会に行こうと思っていたのですが。

宇多田ヒカルのPV「SAKURAドロップス」背景や
コカコーラ社の緑茶パッケージに使用されている
江戸時代の画家、伊藤若冲の絵画。

昭和20年代、その魅力に気づいた米国人プライス氏が収集した

太宰府の九州国立博物館で開催中。

「なぜ、どのように江戸絵画に魅了されていったのか」を
プライス氏本人が語る講演会に申し込んでいたのですが、
ハズレちゃいました。やっぱり、人気者なのねえ。

1953年、プライス氏24歳。
父の友人、建築家フランク ロイド ライトとニューヨークを訪れ
東洋美術コレクターのライトに付き添っていった古美術店で、
葡萄の水墨画に魅せられたプライス氏が
大学卒業記念として買う予定だったスポーツカーの予算で、
一目惚れして購入したのが伊藤若冲の「葡萄図」
これから、プライス氏の江戸絵画コレクションが始まったのです。


光を調節する部屋で、収集品が飾られているそうです。

日本画は光の移ろいによって
見せる表情を変えるという彼の持論から
九州国立博物館でも、見せ方に気を使っているとか。

九州国立博物館では、1月1日~3月11日まで開催。

お近くの方は、是非、ご覧ください。


不動産投資ブログランキングに参加中。
応援クリックよろしくね→ 人気blogランキング

注)若冲の「冲」は、「にすい」で「さんずい」ではありません!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.12 08:45:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

小場 三代

小場 三代


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: