Web標準にアプローチ 〔まいまいのお宿。〕

2008/07/13
XML
カテゴリ: PC&Web


「なんだって!PowerBookG4 のネジ穴は星型のネジ穴」

凄く久しぶりに更新します。
すっかり暑くなりましたね~。

約1ヶ月前、ノートのMacが故障しました。
大したことは無いだろうと思ってはいたのですが
故障の直前、ハードがカラーン♪と鳴ったのが気になっていました。

あれってハードが吹っ飛ぶ予兆音かもしれない。
ネットで調べると、ちょくちょくそんな記事を目にしました。

本体に不具合が無いかを確認するために


Macをひっくり返したことなんて無くて
しかもネジ穴なんてじっくり見たことが無くて
分解くらいすぐできるだろうと思っていました。

あら・・・ネジ穴がプラスじゃない!マイナスでもない!六角でもない!
こんなドライバー持っていない!

星型のネジ穴。

聞くところによると、初期のPowerBookG4はネジ穴が星型。
一般的でないため不評で、プラスのネジ穴に変わっていったんだそうです。

そんな雑学どーでもいいよ。
開けないということは、直せないの?メーカー送り?
待て!電気屋で交換してもらえないか?


店頭での交換はできないそうでメーカー送りで5,6万程度の費用がかかるとのこと。

ドライバーさえあれば、約10分の1ですよ。

ガソリン価格が高騰し、食費だってかさむっていうのに
どんだけメーカーが持ってくんだ!クソー!(暴言失礼)

それならと、お店の方が素敵な情報をくださいました。
星型ドライバーはホームセンターなどで購入できますよ!


「ANEXへクスローブセット」

無事交換できて、原因はハードディスクの寿命であることがわかりました。


来週末には、新しいハードディスクと交換ができると思います。
ノートPCの裏面を外して、小さいネジを取って、2.5インチの薄型ハードを外して。

壊してしまいそうで、ドキドキです。
でも、安く上がりそうで良かったです^^


*星型ドライバー情報*

星型ドライバーのメーカーさん
ANEX - 総合ドライバーメーカー株式会社兼古製作所
http://www.anextool.co.jp/




特殊ドライバー(柄穴付)へクスローブねじ用(六角の星形)いじり止め付ねじ対応


*近況*

色々災難が続いています。
幸運を祈ります。自分に(笑)


・・・・・つづく

散文誌・365

*Web標準関連記事*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/13 10:51:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: