おやまこやまののろのろ日記

PR

プロフィール

おやまこやまやま

おやまこやまやま

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

管理人について

(1)

バンド

(1)

04 Limited Sazabys

(2)

漫画

(1)

小説

(1)

音楽

(0)

ジャニーズ

(2)

美容

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.23
XML
カテゴリ: 漫画




こんばんは。こんにちは。おはようございます。


おやまこやまです。


今日は、おすすめの漫画をご紹介しようと思います。


その名も、「 ​​ ​カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義​​ 」​ です。






というわけで、「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義とは」をテーマに、その魅力をどっぷりと解説させて頂こうと思います。

​魅力①:原案・作画が豪華すぎる​

カモのネギには毒がある(略称:カモネギ)は、 グランドジャンプで連載中 の漫画です。
原案は「 ​クロサギ​ 」や「 正直不動産 」の原案者である ​夏原 武先生​ が、作画は「 ​LIAR GAME​ 」や「 新・信長公記 」で知られる ​甲斐谷 忍先生​ がされています。




​魅力②:作品のテーマが斬新​

​​​​​この漫画は、 経済学者である加茂教授が主人公 としてストーリーが進む漫画です。

ただ、難しい用語を並べてふふ~んとなっている主人公とお置いてけぼりを食らう読者、

という関係ではなく、 限りなくエンターテインメント であり、読むうちに 自然と経済学を知る ことができるところが今までにない、新たな漫画のジャンルを切り開いているところがこの漫画の凄いところです。

「経済学という学術的な要素」と「加茂教授のユーモア」 を組み合わせた「人間経済学講義」という面白い作品なので、経済学の知識の欠片も無い私でもスラスラと読めました。

『経済学』と言われると身構えてしまうのに、この漫画を通じてだとスッと馴染んで、 ​日常の様々な状況で経済学の考え方を活用する楽しさが味わえる​ 、そういう漫画です。



​​​​​

​​魅力③:各講義(各話)で扱うテーマが分かりやすい​​

​​​​​一見すると、『 自分には遠いもの 』と思いがちな、マルチ商法や詐欺といった 金銭トラブル
それらを題材としながら、1人の人間が如何にしてそのトラブルに巻き込まれ、どっぷりと浸かってしまうのか、この漫画では搾取されていく過程から描かれています。

現実世界では加茂教授のような助け舟はやってきませんが、 こういった所から騙されてしまうんだな、身近な世界に危険は転がっているんだな、と感じさせられる 話ばかりです。

日々起こり続けている詐欺被害に対して、心のどこかで『自分は大丈夫』と思っていましたが、この漫画を読むと、その考えが間違っていたと気付かされるんですよね。


ただ、そういうシリアスな話でも、 加茂教授のユーモアやシュールな展開 を交えながら 搾取者の恐ろしさと経済学の面白さを伝える ことで、

​作品自体が重たい話ではなく、学びになる​ ところが夏原先生の凄さだな、と改めて感じられます。


他にも語りつくせない程魅力どっぷりの超おすすめ漫画なので、ぜひ続きは本編で確認してみてください。



ぜひぜひフォローよろしくお願いします。

​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.23 20:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: