全113件 (113件中 1-50件目)
今日はちびの3歳のお誕生日です。毎年誕生日には、じじばばも招待していたんだけど今年は都合が付かず家族4人でのお誕生会になりました。なので今回のお料理は簡単に済ませられたのでちょっとラッキーかな。子供達のご飯はお子様ランチ風にしてみました。バースデーケーキも準備万端でそろそろパパが帰ってくるなーと思っていたら、なぜかちびが寝てしまった・・・\(◎o◎)/!なんで今寝るの~?いつもは寝る時間じゃないのに・・・しかたないのでひっそりと3人でご飯を食べ、ちびが起きてからケーキにロウソクをつけることになりました。いつもは1時間もすれば起きるのに今日に限ってなかなか起きない!結局起きたのは夜の9時半・・・おねーちゃんもそろそろ眠くなった頃ようやくケーキを吹き消すことが出来ましたよ~ちびはそれからなかなか寝てくれず大変でした。中途半端な時間にぐっすり寝たんだから当たり前だよね~まあ、無事にお誕生会ができてとりあえずよかったな。体はまだまだ小さくて言葉も満足に話せないけどなんとか3歳になりました。おねーちゃんを泣かすほど気が強いけどおねーちゃん大好きっ子なちび。これからもおねーちゃんと仲良くね!
2003年08月18日
コメント(5)
今日でやっとお盆休みが終わりました。と、いってもパパのお休みです。私はまだ仕事してないので・・・今年は珍しくちょっとだけお休みが長かったんだよね。そのおかげで実家でのんびりと過ごせました。休み中にひいじじのお家にも行って来たんだけどそこで、子供達は初めてとんぼの“ぎんやんま”を見て目を丸くしていました。ひいじじのお家は窓をあけておくと“ぎんやんま”“おにやんま”がたくさん入ってくるんです。カーテンに止まったりするのでいくらでも素手で捕まえることができるんだけど子供達はあまりの大きさにびっくりして固まってました(゜o゜)私達の住んでる所も田舎だけどひいじじのお家は山の中にあるので今でも自然がいっぱいなんです。とんぼやちょうちょにもたくさんの種類があるのを勉強したおねーちゃんはますます昆虫に興味を持ったみたいです。この自然がこのままだといいね~と、子供達と改めて感じたお休みでした。
2003年08月17日
コメント(2)

今日も気温が高くものすごく暑かったので思いきってプールを出しました。この間まではものすごく寒かったので今年はプール無理かな~って思っていたんだけどやっと出番がきました。さ~プールに水を入れようと蛇口にホースをはめようとしたらあれ?ホースがはいらない!どうして?良く見たらホースの径が小さくて入らない!この間ホースが古くなったので新しいの買ったんだけどサイズを間違えて買っちゃったみたいです・・・家にあるホースのジョイントを全部出してみたけどどれも合わない・・・ふー仕方ない!ママはがんばりましたよ~お風呂場からバケツに水を汲んで何往復も・・・家は賃貸アパートなので外に蛇口がないんです。なんとか満杯に入れてさあ、プール開きです。子供達は水着に着替えてさっそくプールにジャブン!子供達の笑顔を見てるとさっきまでの苦労が飛んでいくね。2階の子供部屋から滑り台を下ろしてきて滑り台付きのプールにしてみました。 なかなかいいでしょ?このアイデアはお友達のさよよ♪さんからいただいたんです。さよよ♪さん、勝手に頂いちゃいました。ありがとう~子供達には大好評でした。おかげでお昼過ぎてもなかなか家に入ってもらえなかったけど・・・(^_^;)これからはお天気のいい日は毎日プールになるだろうから明日さっそく新しいホースを買ってこないとね。今度はちゃんとサイズを確かめて間違えないように・・・(^^ゞ
2003年08月06日
コメント(1)
今日はラッセランドに行って来ました。ここはねぶた祭りに運行するねぶたを製作して保管?しておくいわゆる、ねぶたの小屋の集まりなんです。日中は観光客や図工の宿題を書きに来る人たちで賑わってます。前から気になってはいたんだけど思い切っていってみる事に・・・近くには公園なんかがあって子供達にはうってつけの場所でした。でも今日はうだるような暑さ・・・子供達は元気いっぱいだけど私はもうかんべんして~って感じです。東京の方ではもう梅雨明けしたってニュースでやっていたけどこっちはどうなんだろう?明日も今日と同じくらいの気温らしいし・・・明日も暑かったらプールを出して遊ぼうかな。
2003年08月04日
コメント(1)
今日、地元青森のねぶた祭りを見に行って来ました。残念ながら朝から雨が降っていたんだけど今日はパパがお休みなのでゆっくり見れるのは今日しかない!っていうので・・・夕方になったら少し晴れてきたので今のうちに場所取りしようと早めに家を出発しました。去年まではちょっとくらい歩いても・・・と、無料の駐車場に止めていたんだけど今年は会場に近い有料の駐車場に止めました。時間に余裕をもって出てきたので駐車場もすんなり止めることが出来てラッキー!場所も雨の心配のいらないアーケードの下に取ることが出来てまたまたラッキー!シートを敷いて開始時間までおにぎりを食べながらゆっくり待つこと1時間。花火の合図と共にねぶたの囃子が一斉に始まりいよいよねぶたの運行開始です。子供達はものすごい勢いで立ち上がり大興奮!やっぱり青森っ子なんだね、ねぶたの囃子を聞くと血が騒ぐんだろーね~ちびは♪ラッセラ~ラッセラ~と飛び跳ねて喜んでました。おねーちゃんはねぶたにも喜んでいたけどどっちかっていうと囃子の方がすごく気になるみたい。どうやら笛とかをやってみたいらしくて・・・今年はもう無理だけど来年はチャレンジさせてあげられるかな?毎年パパの出身高校でもねぶた運行しているんだけど今年はそこに歌手の「橋 幸夫さん」がゲストに来ていました。なにやら「ねぶた大使」として呼ばれたようで・・・観光で来ていたおばちゃん達からは“きゃ~”と黄色い声援があがってびっくり!どこの県でもおばちゃんのパワーはすごいな~と思わず溜め息がでてしまった(ーー;)今日はたくさんのねぶたを見て子供達も大満足でした。来年は跳人として参加するつもりですよ!
2003年08月03日
コメント(1)
今日は家の周りの町内の合同ねぶた運行でした。五つの町内の子供会が集まっての運行です。残念ながら家は参加が出来なかったけど家の前で見ることが出来ました♪小雨が降っていたのでねぶたにビニールがかけられてちょっと迫力が足りなかったけど子供達は大喜びでした。子ども会のねぶたがメインなので子供向けのねぶたがけっこう出るんです。今年はピカチュウ、キティちゃん、ドラえもん、アンパンマン、アバレンジャーなどが出たのでちびは大騒ぎ!傘をさしながらちびを抱っこしていた私はもう大変です・・・去年の運行の時はちびが麻疹にかかったためゆっくり見ることが出来なかったんだよね。今年は最初から最後まで見れたので子供達は大満足だったみたいです。参加した子供達は疲れただろうなぁ・・・だって、3km~5kmは歩くんだから!来年は絶対参加するつもりです。子ども会のねぶたは8月2日から始まる青森ねぶた祭りでも運行するので来年はがんばらないとね!明日はおねーちゃんの幼稚園のお泊り保育です。おねーちゃんは普段でもばーちゃんの家に一人でお泊りしたことがあるから大丈夫だと思うけど・・・本当に大丈夫なんだろうか・・・天気も雨の予報だし・・・(ーー;)とにかく晴れるのを祈るしかないか!
2003年07月29日
コメント(1)
今日は家の近くの神社の縁日でした。200mくらい離れた所にある神社なんだけど、この辺りでは1番っていうくらいお店が出るんです。13日にも家の裏の神社で縁日があって、お店もそれなりに出たけどここは太鼓などの催し物がメインって感じです。夕方、子供達が幼稚園から帰ってきてから私と3人でまずは、下見に行って来ました。くじを2回ずつやっておねーちゃんは、プーさんの筆箱のセットとプーさんのマスコット、ちびは水鉄砲とベイブレード(偽者)があたりました。親から見ればえ~!っていう物だけど子供達は大喜び。自分で当てた物だからうれしいのかな。あとはから揚げとフランクフルトを買って帰ってきました。家に帰ってちびのベイブレードを組み立てていたらパパが帰ってきたんだけど、パパも行きたいと言い出して結局また行くことに・・・子供達はまた、くじをやると言い出してパパにねだってました。今度はスーパーボールすくい、カリブ海の宝石をやってまた子供達は大喜び!今回はパパがお金を出してくれたのでママは大助かりでした。パパは大変だっただろうけどね~家に帰ってからおねーちゃんは、カリブ海の宝石でとったプラスティックのお魚達を大事そうにしまっていました。おねーちゃんはきらきらした物やかわいい物が大好きなのでとてもうれしかったみたいです。子供達の笑顔を見て私たちも疲れが飛んでしまいました。明日もまた同じ場所で縁日があるんだけどどうしようかな~2日も縁日続きだったのでお財布の中がね・・・悩みどころです・・・13日も日記を書いたのに今日見たら消えてた~\(◎o◎)/!なんでだろう?かなり落ち込んだよ~こういうことってあるのかな?
2003年07月14日
コメント(2)
ひさしぶりの日記になるので、思い切ってサイト名を変えました。ついでにトップページもリニューアルです。と、いってもテーマは変わっていないので今まで通りよろしくお願いします。日記もまた途切れ途切れになるかもしれませんが、見捨てず応援してくださいね。さて、私の生活で最近変わったこと・・・実は、ちび(下の子)が7月1日から幼稚園に通うようになりました。3歳未満(未満児)のクラスがあるので、ちょっと早めの入園です。今年で3歳になるというのにまだまだ赤ちゃんで、この状態でやるのはかわいそうかな、と思ったけど少し自立させるためにやることにしました。おねーちゃんも一緒だから大丈夫かな~なんて・・・最初の何日かは、制服を着ない~ってグズグズしてちょっと大変でした。でも幼稚園に着いてしまうと大丈夫みたいで元気に走り回っていたみたいです。幼稚園に行ってから昨日で10日経ちました。今では、制服も泣かずに着て元気にバスに乗っていって、先生にも全然問題ないですよ!って言われるまでになりひと安心です。ちびは、すぐに幼稚園に慣れたけど大変だったのは実は私の方かも・・・子供達のいない日中の生活に馴染めず、未だにぽっかりと穴があいたような感じです。無意識のうちに独り言を言っているのに気づいた時は冷や汗もんでした(^_^;)仕事をする予定なのでそんなことも言っていられるのも今の内だけなんだろうけど・・・ちびが幼稚園に行ったら空いた時間で好きなことしようと思っていたのに、なかなか行動を起こせず毎日無駄な時間を過ごしている感じ。ちびもがんばっているんだから私も早く仕事しないとね。
2003年07月12日
コメント(2)
今日おねーちゃんの幼稚園で緑の募金活動がありました。二つのデパートの前で箱を持って募金してくれた人に緑の羽をあげるやつです。親ばかな私はおねーちゃんの様子を人目見ようとひさしぶりに繁華街に行きました。どっちのデパートにおねーちゃんがいるのかわからなかったので二つのデパートをうろうろ・・・ようやく見つけたので募金をしながら偶然を装って行ったら「何で来たの?」と言われてしまった・・・(ーー;)ちびも一生懸命お金を箱にいれてました。子供達の元気な掛け声につられてか、たくさんの人が募金をしてくれて何だか私までうれしくなっちゃいました。募金をしてくれた方々、ありがとうございましたm(__)m駐車場に戻る途中のデパートの前でも同じクラスの子供達が募金活動をしていたのでそのまま知らないふりも出来ず、結局2回も募金をしてしまった・・・そのデパートの前にはテレビ局のカメラがいっぱいいて映していたんだけど、おねーちゃんたちの場所はカメラが1台もいなかった・・・(^_^;)なんで映してくれないんだ~と思うのは私だけ?かしら。これだもの、パパに親ばかだと言われてもしかたないね~でも、おねーちゃんのちょっとだけ成長した姿が見れた1日でした。来年は小学生です。今年1年の成長が楽しみ~♪
2003年04月25日
コメント(1)
今日、白鳥を見に行って来ました。浅所海岸という所なんだけど、ここは市内でも白鳥の飛来地として有名な所なんです。だから白鳥がとにかくいっぱいいるの。毎年子供達が楽しみにしているので今年も行って来ました。白鳥にあげるエサのポップコーンを3袋買って持って行きました。海岸に着くとすぐ子供達は白鳥の所までダッシュ!ものすごい勢いでポップコーンを白鳥にあげていました。ここの白鳥は人間馴れしているので側までいっても逃げないし反対に寄ってくるんだよね。手のひらにエサをのせて差し伸べると手の上で食べてくれるの。あげくに岸にあがってエサをねだるんです。白鳥に触ることができたおねーちゃんは大興奮!ちびは鴨を追いかけるのに夢中です。あっという間にエサもなくなってしまいました。そろそろ暖かくなってきたので白鳥も帰る日が近づいてきたようです。子供達は白鳥にまた来年会うのを約束して帰ってきました。帰りの車の中は・・・もちろん爆睡(-_-)zzz
2003年03月15日
コメント(2)
もう、かれこれ一週間も日記をさぼってしまいました。最近、何かと忙しくて日記どころではなくて・・・この春、おねーちゃんが幼稚園の年長に上がるんだけどそれに伴って作る物があるんだよね。給食のエプロンとズック入れを新しく作らないといけないの。やっぱり1年も経つとサイズが合わなくなるからね~ついでだからスモックも作ることにしました。今までは幼稚園指定の使っていたんだけど白地なので汚れが目立って気になってたんだよね。前から作ろうと思ってたんだけど後回しになってしまって・・・重い腰を上げたついでにちびの幼稚園グッツも作ろうと決心!一気にやってしまわないとまた面倒になっちゃうからね。うちの幼稚園は手作りする物がたくさんあるんです。だから1つずつゆっくり作っていかないとね~大好きなパン作りもちょっとお休みです。ん~早くこねこねしたいです~
2003年03月05日
コメント(2)
最近♪なんでだろう~が流行ってるよね。これ家の子供達も大好きなんです。テレビに“テツandトモ”が出るとさっそくマネしてる。家の誰かが「なんでだろう」って何気に言おうものなら大変です。すかさず♪なんでだろう~なんでだろう~って踊りまくり。おねーちゃんのマネをしてちびまでもが一緒にやってます。おねーちゃんは普段幼稚園に行っているので一緒にお買い物に行く機会があまりないんだよね。でもちびは毎日のように一緒にお買い物に行くので行く先々でこれをやるんです。最近はお買い物カートに乗らないで一人で歩くようになったので歩きながらやってるの。でもまだ言葉をはっきりいえないので♪なんで~なんで~になっちゃうんだけどね。(^_^;)しかも声がやたらと大きいもんだから目立つ目立つ!かなり恥ずかしい~ちびはもう2歳半だというのにまだ言葉がはっきり言えません。最近お気に入りの言葉があるんです。それは・・・バナナ→アバナ、旋風神(ハリケンジャーの)→プンプウ神。何度教えても正しく言えないの。まあ時期がくれば直るんだろうけどね。けっこう笑えるんだけど、これがまたかわいかったりするんだよね~次は何の言葉が出るんだろう?^m^
2003年02月26日
コメント(1)
昨日の夜からまた雪が降っちゃった。しかも大雪!「明日早起きして雪かきだな~」なんていいながら寝ました。朝起きて外を見てみるとまだ雪が降り続いてるしこんもり積もってる。家の前と車庫の前だけで30分以上もかかっちゃった。何で今頃大雪になるんだ~子供達が昨日の夜からばーちゃんの家にお泊りに行っていていないんだよね。せっかくの自由時間なのに朝から晩まで雪かきで終わってしまいそうです。せっかくHPを春らしく変えたのに・・・ほんとまだまだ春は訪れそうにないです・・・
2003年02月22日
コメント(1)
今日はなぜかすごく暖かい。昨日の夜の冷え込みは何だったの?っていうくらい。お昼なんかコート着なくても大丈夫だったし・・・あまりの気温差にびっくりです。今日の夜もまた冷え込むのかな。今日は地震まであったしな~最近地震が多いような気がする。軽い地震でも怖いよね。なぜか私がパソコンをやってる時に限って地震がくる。もうドキドキでした。最近うちの洗濯機の調子が悪い。まあ私がお嫁に来るときに持ってきたやつだからガタがきてもおかしくないんだけど・・・ビデオも調子が悪いのに何で一気になるかな。あ~ドラム式の乾燥機がついた洗濯機がほしいな~でも高いよね~洗濯機はないと困るので思い切ってパパにおねだりしてみようかな。よし!今日はパパの好きなお魚料理にしましょう!
2003年02月19日
コメント(1)
今日パパが会社から帰ってくるなり「水道の水抜きして寝た方がいいよ」と言った。なんで?今日は暖かくてすごくいい天気だったのに・・・天気予報で夜に氷点下ー6度まで下がる予報がでたみたい。12月、1月ならわかるけどもう2月も終わるっていうのにね~最近は雪も降らなくて道路もカラカラ。このまま春が来るもんだと思ってたのにな~いったいいつ春が来るんでしょう?都会ではもう春物を着てるのにね。こっちはまだまだ着れそうにないようです。明日の朝、水が出なかったら・・・ドキドキです。
2003年02月18日
コメント(0)
オークションに出品した物が今日締め切りです。今回はけっこうたくさん出したんだよね。少しずつでも売れればいいな~って軽い気持ちで一気にだしたんだけどこれが大きな間違いでした。出品したその日から入札されて見る見るうちに値段が上がっていく・・・しかも10点中9点が無事に落札されました。うれしいんだけど・・・もう大忙しです!落札者みんなとメールのやりとりをして発送の準備をして・・・送る場所がみんな違うので9点分やらなきゃいけないしね。なんで同じ日に締め切りにしちゃったかな~でもみんな良い方たちばかりで助かりました。あとは無事に終了するのを待つばかりです。みんな大切にしてくれるといいなぁ。
2003年02月15日
コメント(2)
またまた私、ダウンしてしまいました。(>_<)10日の夜から実家に遊びに行っていて次の日ダウン!11日、12日と丸2日寝込んでしまった・・・幸いインフルエンザではなかったんだけど今回の風邪は今までで1番というくらい辛かった~発熱、悪寒、喉の痛みはいつものことだけど頭痛がひどいの!黙ってても頭が割れるように痛い!起きてることが出来なくてずっと寝ているはめになってしまった・・・子供達はばーちゃん(ママの母)に見ててもらいました。ようやく良くなりかけたら今度はおねーちゃんが風邪をひいてしまった・・・う~ん私からうつったんだよねぇ・・・しかし今の風邪、ほんと大変です。みなさんも気をつけてね。
2003年02月14日
コメント(1)
この間、部屋の片づけをしていたらいらない紐が出てきました。ふと思い立ってあやとりをしてみたら、それを見ていたおねーちゃんがやってみたいと言い出した。最初は私がやってみせていたんだけど、すごく興味をもったらしく自分でやり始めました。でも、なかなかうまく出来なくて紐と悪戦苦闘!私もうまく表現が出来なくて・・・結局その日はあきらめてしまいました。今日ばーちゃん(ママの母)がその紐であやとりをやってみせてくれたんだけど・・・さすが年の功!(怒られるかな?)ものすごい速さで一人あやとりを見せてくれました。さすがの私も脱帽です。おねーちゃんは目が点になってたよ。ますますおねーちゃんの興味が増してしまいました。私の知らない技もあったのでおねーちゃんと2人で弟子入りです。おねーちゃんは未だに悪戦苦闘中の様子。その姿を見ながらしみじみ自分の小さい頃を思い出してしまいました。私もこうやって覚えたんだよなぁ・・・なにげなく始めたことだけど昔からの遊びを子供に伝えていくのっていいよね。次は・・・ゴムとびか?年がバレバレだよね・・・(^_^;)
2003年02月08日
コメント(2)

昨日久しぶりに本格的?なパンを作ってみました。最近はレンジで出来るのしかやってなかったから久々の挑戦です。本格的にコネコネするパンはだいぶ前に何回かチャレンジしたんだけどなかなか上手く出来なかったんだよね~それでパン作りをしばらく諦めてたんだけど思い切ってリベンジです。せっせとパン生地をコネコネして1次発酵は無事に終了。今回は普通のバターロールとハム、コーン、マヨネーズをいれたパンの2種類作ったよ。2次発酵後もいい感じにふくらんでなんとか無事に焼きあがりました。形はかなり不格好なんだけどね。 味は・・・すごくおいしく出来てうれしい~自分で作ってびっくりです。子供達にも好評であっという間になくなってしまいました。おいしそうに食べる顔を見てうれしくて思わず「また作ってあげるね」なんて約束してしまった・・・(^_^;)次は何のパンを作ろうかな?もうやみつきになってしまったみたい・・・
2003年02月05日
コメント(2)

この間からせっせとがんばって作っていた小物入れが完成しました。何せ100円ショップの物ですべて作ったのでいろいろ大変だった~サイズを合わせるのにのこぎりで切ったりドリルで穴をあけたり・・・ドリルもパパが会社からなかなか持ってきてくれなかったりでかなり時間がかかってしまいました。でも、これでようやくキッチンがすっきり片付くかな? これと同じ物をもう1つ作りました。1つは調味料入れ、もう1つは小物入れにするつもり。ほんとはペイントしようと思ったんだけど自然の色を生かしてこのままにすることにしました。普通の人だったらこんなの1日で仕上げちゃうんだろうけどね。すのこ、兆番、板、取っ手、マグネットすべて100円だよ。しかも取っ手は“鍋蓋の取って”なんです。思ったより安く、なかなかの出来に仕上がったので満足~次は何を作ろうかな?・・・なんてね。
2003年01月31日
コメント(4)
最近インフルエンザが流行ってるよね。おねーちゃんの幼稚園でも流行ってるらしくてうがいと手洗いはかかせなくなってる。うちはこの間まで“水ぼうそう”にかかっていたので1ヶ月くらい他の予防注射が出来ないんです。だからうつらないか心配だったんだよね。他の合併症の心配もあったし・・・でも昨日のお昼に幼稚園で突然吐いたらしく、先生にもしかしたら・・・って言われた・・・それでも機嫌は悪くないし熱もない。たまたまなのかな?って思っていたら夜中に2~3回吐いて朝にまた吐いたんだよね。熱も少し出てきたみたい。ん~やっぱりインフルエンザか?診察の結果は“ウイルス性の胃腸炎”でした。ほっ、インフルエンザじゃなくてよかった~安心したのもつかの間、「ウイルス性だから弟にもうつるよ!」って先生のだめ押しされてしまった・・・またもダブルパンチ?幼稚園に連絡したらこれも流行ってるそう。次は何がうつるかかなりドキドキです。
2003年01月30日
コメント(0)
前の日記に書いた手作りの小物入れ、どうにか形だけは出来ました。あとは扉につける取っ手を付けたら完成です。でも、その取っ手を付けるにはドリルで穴をあけなきゃいけないの。うちにドリルがないのでパパが会社から持ってきてくれることになったんだけど・・・パパは忘れ物の常習犯なのですぐに持ってきてくれるかかなり心配・・・あと少しで完成なのにな~私の日曜大工がひと段落し始めた頃またまた縫い縫いのお願いをされてしまった・・・前と同じ私の従妹からで今度は幼稚園の入園グッズの依頼です。幼稚園指定のサイズとかデザインはないのでちょっと安心かな。布地など必要な物を持ってきてくれたのでさっそく今日から縫い縫い開始です。今日はちびがたくさんお昼寝をしたのでけっこうはかどったよ。もしかしたら明日には全部出来ちゃうかも・・・次から次にやることが出来て忙しいけどけっこう楽しいんだよね。でも好きなこと優先しちゃうので、そのぶん家事がおろそかになってるかも・・・ちょっと反省しないといけないな~
2003年01月27日
コメント(1)
今キッチンを模様替えしようと計画中なんです。保存食を入れておく棚を買い換えたりして一つ一つ変えていってるんだけどまだ納得がいかない。一番気になっている所・・・それはシンクのまわり・・・ゴチャゴチャしていてなんか汚く見えるんだよね。うちはリビングからキッチンが丸見えなのでお客さんが来るとちょっと恥ずかしいんです。汚く見える原因はわかってる。それはキッチンが狭いのでシンクの上の出窓部分に物を置いてるからだと思う。調味料から小物やら・・・でも、スパイスを入れるボックスや棚ってけっこう高かったりするよね。そんなにお金をかけたくないので手作りすることにしました。しかも100円ショップの物だけで・・・いろいろ頭を悩ませてようやくデザインがきまり今日材料を買ってきたよ。一応予算内で出来そうです。(失敗しなければの話だけどね)物を作ったりするのは何でも好きなので今からワクワクしてるんだよね。明日からがんばるぞ~
2003年01月23日
コメント(2)
最近おねーちゃんがまた、ジグソーパズルに凝りだしました。パズルは1才半過ぎた頃からやり始めたんだけど、すごく気に入ったようで毎日のようにやっていたんだよね。まずはベビー用の10ピースから初めて12ピース、20ピース・・・とだんだん増やしていくうちに3才になった頃には60ピースくらいは簡単に出来るようになってました。ところがある日突然やらなくなったんだよね。何が原因かわからないんだけどね~それが最近になって突然やり始めた・・・でも家にあるのは小さい頃にもうクリアしてしまったパズル・・・5才になった今ではほんと簡単すぎるみたいであっというまに仕上がってしまう。それでも繰り返し朝から晩までやってるんだよね。おねーちゃんは頭の回転はいい方なのでこういう頭を使う物が向いてるのかな?またピースの数と難易度をあげないといけないかも・・・また突然やらなくなるかもしれないけど子供ってよくそういうことあるよね。すごく気に入っていた物なのに突然遊ばなくなって、しばらくしてまた遊んだり・・・そうやって大きくなっていくんだろうね。
2003年01月19日
コメント(3)
今日水ぼうそうの経過を見てもらうため病院に行って来ました。もうほとんど良くなったみたいでやっと外出許可がでたよ~1週間長かったな~おねーちゃんも月曜日から幼稚園に行けそうです。冬休みが16日までだったので2日休んだだけで済みました。ちびの方はまだ完治してないんだけどもう人にはうつらないと病院の先生が言っていたので安心です。明日からは少し楽ができるかな?
2003年01月18日
コメント(0)

今、子供達が“水ぼうそう”の真っ最中で外出出来ないので久々にお菓子作りをしてみました。昨日は“アップルパイ”に挑戦したよ。うまくパイの層が出来るか心配だったけどなかなかうまくできました。ちょっと形が崩れたけど味の方はおねーちゃんから太鼓判をもらいました。アップルパイは前に失敗したことがあるのでかなり不安だったんだよね。これで少し自信がついたかな~ 今日は「35分で出来るパン」というのに挑戦してみました。発酵を電子レンジでやってオーブントースターで焼くだけっていうパンなんです。けっこう簡単に出来ちゃいました。普通のパンだと味気ないので中にチーズとコーンを入れて焼いてみたよ。味はけっこうおいしかったんだけどちょっと焼きすぎて焦げてしまった・・・かなりショック~ちょっとくやしいので明日またリベンジするぞ~パン作りにはまりそうな気配がしそうです・・・
2003年01月17日
コメント(2)
昨日の夜からちびが熱を出していたので今日病院に行くことにしました。朝起きてから熱を計ろうと思ってちびを見たら体にブツブツ発見!何だろう?熱も相変わらず高いからそのせいかな?と思っていたらおねーちゃんにも出てる~よく見てみたら水疱みたくなってる。もしかして“水ぼうそう”?診察の結果はやっぱり“水ぼうそう”でした。病院で待ってる間にもちびの体にはブツブツが増え続けてあっという間に顔にも広がってしまった・・・おねーちゃんの方はまだ数えるくらいしか出てないのでこれからが大変かな?冬休み中でよかったな~でも始業式にはでられないだろうなぁ。当分外出禁止なのでまたパパにがんばってもらわないとね。明日からお買い物はパパの係りです。パパ頼みましたよ~
2003年01月11日
コメント(2)
お正月前からおねーちゃんが風邪をひいていたんだけどようやく良くなり始めました。一時良くなってはまた熱が出て・・・っていう繰り返しでお正月はほとんど外に出られなかったんだよね。でもようやく熱も下がり元気になって安心しました。しかし・・・今度はちびが熱を出してしまった・・・やっぱりまたうつったか~こればっかりは仕方ないんだけどママは大変です。でもご飯はちゃんと食べたし元気に走りまわってる・・・ほんとに熱があるのか?って感じだけどとりあえず今日は安心していいみたい。ほんと、ただの風邪を甘く見ちゃいけないね。しみじみ実感しました。次はまた私かな?ん~気をつけねば・・・
2003年01月10日
コメント(2)
挨拶が遅くなりました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。かれこれ2週間ぶりにパソコンをひらきました。クリスマス過ぎてからおねーちゃんの発熱、お正月の準備、実家に帰省・・・と、いろいろあって日記を更新できなかった・・・プラスさぼり癖がついちゃったかも・・・(^^ゞみなさま、こんな私ですが見捨てないで応援してくださいね。今年もみなさんにとってよい1年でありますように・・・
2003年01月08日
コメント(3)

クリスマスといっても家では特別なことはしないんだけど、とりあえずケーキは昨日食べました。去年まではケーキ屋さんに注文してたんだけど今年は手作りに挑戦です。出来映えは・・・見るからにまずそうな感じになってしまった・・・でも子供達は喜んでくれました。とりあえずホッ!(-.-)いつもはサンタさんの服を着て記念撮影するんだけど昨日はおねーちゃんが熱を出してしまったので今日に延期になりました。 ちびが帽子をかぶらないって大泣きした後なので“赤鼻のサンタさん”になってしまいました・・・こんなことならトナカイさんの服を作ればよかったかな?手作りのサンタ服はおねーちゃんがすごく喜んでくれてずっと着っぱなしでした。ママもがんばった甲斐があったな~おねーちゃんの熱も無事に下がりちょっと一安心です。あとはお正月を迎えるだけかな~
2002年12月25日
コメント(1)
21日の夜から今日まで子供達だけでばーちゃん(ママの母)の家にお泊りに行ってました。最近忙しくて遊びにも行けなかったのでとうとう、ばーちゃんがしびれをきらしちゃったんです。ばーちゃん「連休中孫だけ置いていけ~」私「孫だけ?私は?」ばーちゃん「お前はいらん!連れてきたら帰っていいよ」私「・・・」お正月にも帰るんだけどね。ばーちゃんはきっと気を遣ってくれたんだと思う。私がいつも「家の片づけが出来ないし自分の時間がない~」って愚痴をこぼしてるからな~おかげで部屋の片付けと掃除がはかどりました。自由な時間が出来たら普段出来ないことをやろうと心に決めていたのに結局は・・・丸二日部屋の片付けと掃除で終わってしまいました。二日も自由時間なんてめったにないのになぁ・・(ーー;)損な性格なんだろうか・・・でも子供達がいる前では絶対に手が付けられない所を片付けられたので助かりました。パパを巻き込んでの大掃除!高い所の掃除と日曜大工はパパに任せて私は細かいところの片付けです。これで今年の大掃除は大体終わったかな。何日かけて大掃除するんだーって感じだよね。ばーちゃんには感謝感謝です。子供達はクリスマスプレゼントに本物のブーツを買ってもらって帰ってきました。2人の相手は大変だったろうなぁ・・・今日はゆっくり休んでね、ばーちゃん!
2002年12月23日
コメント(1)

今日は幼稚園のもちつき大会です。祖父母参観日を兼ねてなのでジジババがたくさん来てました。うちは両方とも仕事があって来れないので私が代役です。各クラスごとに順番にペッタンペッタンしたよ。親子一緒に杵でつくんだけど、うちはちびを抱っこしたままやらなきゃいけなかったので大変でした。その後におねーちゃんがおもちをころころ丸めて作ってくれたよ。出来上がったおもちと給食のスープが今日の昼食です。出来立てだったのでおいしかった~めずらしくちびもたくさん食べてくれてびっくりです。デザートに大好物のみかんをもらい、にこにこ顔のちびでした。食後に音楽祭でやったお遊戯を各クラスごとに披露して今日の参観日は終了です。途中でちびがぐずって大変だったけどもう一度おねーちゃんのお遊戯が観れたのでうれしかったな。 右から3番目がおねーちゃんです。曲はおねーちゃんの大好きな「おジャ魔女音頭でハッピッピ!」(かなり画像が悪いです・・・)あと二日で長い冬休みがやってくるなぁ・・・
2002年12月19日
コメント(2)
今日は私達の結婚記念日。と、いっても特別なことをするわけじゃないんです。外食もしなければもちろんプレゼントもなし。子供が生まれるまではとりあえずお祝いしていたけど生まれてからは1度もやったことないんです。子育てに忙しくてっていうのもあるんだけどわざとやらないというか・・・毎年いつもと同じような夕食を食べてたわいのない会話して終わるって感じです。いつもと同じ光景だけど私はそれがいいと思ってる。家族4人幸せに笑って過ごせることが何よりも1番大事だもんね。それが何よりのプレゼントかな。でも・・・やっぱり何か欲しかったな~と思うもう一人の自分がいるのでした・・・(^^ゞ結婚してなかなか子供が出来なくて、周りからのプレッシャーに耐え切れず泣いた日々もあったけど2人も生むことができました。ほんとパパと神様に感謝です。去年はお姑達との別居、お姑の家の火事、その他・・・いろいろなことがあって大変だったけど今年は家族みんな笑って年を越せるかな?
2002年12月16日
コメント(4)
今日はじーちゃんのお家の“新築祝い”です。大工さんや業者さん達へお世話になった御礼も兼ねてのお祝いになりました。お昼から始まるのでまた朝からバタバタと大忙しです!メインのお料理は仕出屋さんに頼んだので少しは楽なんだけど20人分のセッティングは大変だったよ。人数が揃ったところで乾杯!でも私は座ってる暇もなくビールやら料理を運ぶ“仲居さん”に変身です。その合間に子供達の相手をしてオムツを取り替えての繰り返しでほんと忙しかった~やっとご飯が食べられる頃にはちらほらと帰る人がでてきてお礼の挨拶やら見送りで満足に食べられなかった・・・肝心のじーちゃんはかなり酔っ払って寝てしまうし・・・パパも残った人の相手を一人でやっていたので大変だったろうな。あまりお酒が飲めなくても相手に合わせなきゃいけないもんね~でもみんなお祝いに駆けつけてくれたんだから文句は言えないよね。体より神経が疲れた1日だったな・・・
2002年12月15日
コメント(1)
私、風邪をひいたのか二日前から具合が悪くて今日まで寝込んでしまいました。こんなに具合が悪いのはひさしぶりです。食欲もないしムカムカするし・・・おかげでちびは1日中ビデオっ子になってしまいました。でも夜はパパが子供達を見てくれていたのでかなり助かったよ。その他にもいろいろやってくれたのでパパにはほんと感謝です。(パパありがとうね。)11日はパパの誕生日だったのに何のお祝いもできなかった・・・でも大分良くなったので明日パパの好きな“お鍋”にしようと思います。普段は何にもしてくれないパパだけど今回はちょっと見直しちゃったかな。今月はまだまだやることがたくさんあるのでがんばらないとね。
2002年12月12日
コメント(2)
最近なぜか忙しい!この間からオークションに出品する為の準備をしてるので毎日バタバタしてるんです。画像を撮ったりするのはちびが寝てる時でないと出来ないので少しずつの作業です。わたし段取り悪いからなぜか時間がかかっちゃうんだよね~年賀状も早くやらないといけないしね。今年は初めてパソコンで作る予定です。去年は技術がついていけなかったので出来なかった・・・今年もちょっと怪しい感じだけどなんとか挑戦してみるつもり。みなさんはどんな年賀状にするのかな?
2002年12月08日
コメント(3)
子供達がこの間から飲んでいる風邪薬がなくなったので小児科に行って来ました。夕方に行ったんだけどけっこう混んでてかなり待つことになったんだよね。うちの子供たちはお気に入りの絵本があったので珍しくおとなしくしてくれました。いつもはバタバタうるさいんだけどね。待合室でボーっとしていたら1才過ぎくらいの女の子が目の前を行ったり来たりしてる。何してるのかな~と思ってみたら、よその子供のスリッパを勝手に持って歩いてあちこちにばらまいてるんだよね~最初はかわいいな~って見てたんだけど、いい加減周りもうんざり!何十回もやるんだもの。一応その子の親も最初は「〇〇ちゃんだめよ~」って怒りながらスリッパを拾ってたんだよね。まあね、まだ小さいからしょうがないんだけどね。でもその後の親の行動がちょっと問題あり?!って感じなの。スリッパを拾うのはいいんだけど、そのスリッパをはいていた子に返さないで全部靴箱にしまっちゃってしらんぷり!スリッパをとられた子がまた持ってきても同じ事の繰り返しです。少し間をおいてからまたその女の子がスリッパをいじりだしました。そのスリッパは具合が悪くてベビーベットに寝ていた子がベットの下においていた物なんだけどその後の親の行動がすごい!こんな所においておくな!と言わんばかりにスリッパをベットの上にドカッっと置いたんです。そしてまたしらんぷり・・・ちょっとびっくり!仮にもそこは赤ちゃんのベット・・・そりゃあ病院でも毎日スリッパをきれいにしているだろうけどね。たしかに自分の子供とはいえ何回もやると腹が立つのはわかるけど・・・もうちょっと違う対応の仕方があると思うんだけどね。あまりにも堂々としてるのでみんな言葉を失った感じでした。こういう事ってささいな事なのかな?私にはそうは感じなかったんだけど・・・
2002年12月05日
コメント(2)
もう12月に入ったのでまた大掃除というか、押入れの片付けを昨日から始めました。まずは押入れから始めたら、出てくる出てくる・・・いらない物が!使う物と使わない物とを分けたらほとんど使わない物がどっさり!押入れを片付けないと子供の部屋が物置状態なので思い切って処分することに・・・と、言っても捨てるにはもったいない物もあるのでそれはオークションに出すことにしました。売れるといいんだけどね。あとの残りは・・・次のゴミの日が恐ろしいです・・・収集車の係りの人すいませんm(__)mこれで押入れも子供の部屋もすっきりしました。あとは細々とした所の掃除をすれば今年の大掃除は終わるかな?もう少しで今年も終わり・・・あっという間の1年だったなぁ・・・
2002年12月04日
コメント(2)
今日は幼稚園の「音楽祭」でした。「ぱるるプラザ」という所でやったんだけどまるでコンサートのような感じのお遊戯会です。先生方の楽器演奏も園長先生、事務長さんまでも加わりとても温かみのある演奏でよかったよ。未満児のクラスの小さい子達も一生懸命に演奏やお遊戯をがんばってかわいかった~いよいよおねーちゃんのクラスの番です。去年はキョロキョロ落ち着きない感じだったので心配しながら見てたら・・・やっぱりキョロキョロ落ち着きがない!しかも足を広げてお行儀が悪いし・・・パパと2人で「やっぱりなぁ・・・」でも1曲目のピアニーはちゃんと弾けてて安心しました。2曲目の幕が上がっておねーちゃんの姿を探すとさっきの場所にいない?あれ?と思って探すといました、1番後ろに!しかも“鉄琴?”らしき物をやるらしい。これをやるとは聞いてなかったのでびっくりです。腕前は・・・たたいてるの?って感じだったけどね。次はお遊戯です。おねーちゃんは「おジャ魔女どれみでハッピッピ!」を踊るんだけどこれはかなりドキドキでした。ピンクの浴衣を着て裸足で登場です。ビデオはパパにまかせてママはカメラをかまえて客席の前までいってカメラマンです。踊りの方は・・・さすがおねーちゃん!性格そのまま、元気に飛んで跳ねて踊ってました。ホールが満杯なくらいたくさんの人が見てる前であれだけ踊れただけでママは大満足です。一緒に見ていたパパ方のジジババ、ママ方のババはものすごい興奮でした・・・もう恥ずかしくなるくらい・・・しかたないんだけどねぇ・・・来年はもっと早くから並んでもっと前の席をとらないと・・・楽しかったけど疲れた~今日はぐっすり眠れそうです・・・
2002年12月01日
コメント(2)

この間作ろうと決心したおねーちゃんの“サンタ服”がやっと出来上がりました。日記も書かずに少しずつ縫い縫いしたかいがあって意外と早く仕上がったよ。フリースは縁かがりがいらないのでけっこう簡単だったけどボアは毛が抜けるので大変!毛と戦いながら一生懸命手縫いでつけたよ~前回作った“サンタガール”はベビーらしくかわいい感じだったけど今回のはちょっとおねーさんらしく出来ました。(前回のは“手作りの子供服”を見てね)けっこうかわいいでしょ?おねーちゃんも気に入ったらしくすごく喜んでくれました。おねーちゃんの笑顔でママの苦労も報われたよ~あとはウエストの所に黒のベルトを付けたら完璧!クリスマスが楽しみ~ 次はちびのサンタ服にとりかかるよ。明日からまたミシンと格闘です。またまたがんばらないとね!
2002年11月30日
コメント(2)
今日何気なく隣の家との境目を覗いて見てみたら何やら黒い物体が・・・何だろう?そこには毎年紫陽花が咲くところなのに・・・よく見たらブドウの実でした。え~?ブドウって今の時期に実がなるんだっけ?秋の味覚だよねぇ。2~3日前まではなかったのにな。しかも地面の上に実がなってるし・・・普通はアーチみたいに添え木してなるものじゃないのかな。こっちではもう雪が降ってるというのに寒さには平気なのかな?去年までは紫陽花だけが咲いていたのにな~新しく植えたわけでもないのに不思議です。見た感じ食べられそうだけど隣の敷地にあるから勝手に採る訳にもいかないし・・・来年はどうなるんだろう・・・
2002年11月28日
コメント(3)
24日と25日、2日続けてじーちゃんの家に(パパの実家)行って来ました。理由は建て直しをしていた家が完成した為です。24日はカーテンをつけたりジュータンを敷いたりしました。25日は神棚とお仏壇を拝んでもらったりと朝からバタバタだったよ。パパは仕事が忙しくていけないので替わりにママが行くことに・・・内心(何で私が?)と思ったけどお嫁さんの立場上文句は言えません!じーちゃんの口癖・・・「いずれはお前達の物になるんだから・・・」私としては複雑なんだよね~だって、新しい家を手に入れると同時にじーちゃんばーちゃんがついてくるんだもの!しかもじーちゃん達との同居に失敗して去年別居したばっかりなのに~まあ性格が合わないとかっていう問題じゃないので難しいんだよね。ものすごい泥沼状態だった時の事を考えるとブルーになってしまう・・・パパは長男なのでいずれは面倒見なきゃいけないんだよね。たしかに新しい家を見るといいな~と思うけど・・・今の所パパが戻りたくないと思っているのが救いかな。今の幸せな生活がいつまで続くんだろう・・・
2002年11月25日
コメント(3)
最近縫い縫いする事が続いたのでついに“何か作りたい病”が始まってしまった。ずっとやってなかったので一気に爆発!この間から作りたいと思っていた子供達の“サンタ服”を作ることに決めました。去年まで着ていたサンタ服がもう小さくなってしまった為です。今日さっそく布を買いに行って来たよ~ひさしぶりに手芸屋さんに行ったので見たいものがたくさんあって大変!見れば見るほど作りたい物が出てきて思わず興奮してしまったよ。でも一気に作れないので泣く泣くあきらめ、サンタ服用のフリースだけを買ってお店をあとにしました。車を運転しながらも頭の中は作りたい物のことでいっぱい!サンタ服を完成させてから絶対、全部作ってやるぞ~作りたい病が治らないうちに・・・ね!
2002年11月22日
コメント(2)

11月13日にやっと完成させた“ベビーラックのお布団”だけど実はまだやり残しがあったんだよね。(詳しくは11/13の日記を見てね)昨日従妹のパパが、準備してたベビーラックを持ってきてくれました。ベビーラックのベルトの位置に合わせてベルト穴をあけなきゃいけないんだよね。ん?よく見るとベルトがない!従妹のパパに聞いてみるとお下がりでもらった物なので、もらった時からなかったみたい。ベルトがないと赤ちゃんがずり落ちてしまうのでベルトも作ることにしました。ベルトは簡単なのですぐ出来たけどお布団を合わせてみたらちょっと大きかったみたい。あら~どうしよう・・・これくらいなら許してくれるかな?ベルトとベルト穴も作ったしこれでやっと本当の完成です。従妹の赤ちゃんがまだ退院出来ないので従妹は完成品を見てないんだよね。喜んでくれるかちょっと不安・・・早く赤ちゃんと、喜ぶ顔がみたいなぁ~ 男女どちらでも使える柄にしたんだけどちょっといまいちだったかな?一応チェックの中にお花がついてる柄だよ。画像はベルト穴をつける前のお布団です。
2002年11月20日
コメント(2)
今日のお昼、ちびにご飯を食べさせていたら電話がなった。だれかな~?なんて思いながら出てみると「幼稚園で同じクラスの〇〇の母ですけど~」は?1度も電話くれたことないのに突然なに?もしかしておねーちゃんが何か悪さでもしたのかな・・・不安になって聞いてみるとそうではない様子。世間話をしていたら突然「化粧品どこの使ってる?」「すごくいいのがあるんだけど・・・」あちゃ~化粧品の勧誘か~こういうの困るんだよね。「私、敏感肌だから今使ってる物以外は合わないんです。」って言ってもあきらめてくれない。全然知らない人からの勧誘だったら一発で断れるのにな~一応、いらないっていうことを伝えたんだけど「そのうちサンプル持って行くから~」なんて言ってたから近いうちにまた電話がくるんだろうな・・・同じ幼稚園のママだから、きっぱりと断りづらいよね~だからといって高いの無理して買いたくないしな。ほんと、困るよ~(>_<)
2002年11月18日
コメント(4)
この間から困っていた“画像のデータを下げる”問題がやっと解決しました。これでようやく日記に画像をUPできそうです。今日ずっとパソコンとにらめっこしながらがんばったよ~いろいろと教えてくれた“achanさん”、“まめこさん”ありがとうね。これからいっぱい画像をUPしていきたいな~さっそく11月15日の日記に画像を追加したよ。
2002年11月16日
コメント(2)

今日はおねーちゃんのお誕生日です。ばーちゃん(ママの母)もお祝いに来るというので昨日から大忙しでした。今日の段取りを考えながら急いで部屋を掃除したよ。朝おねーちゃんを幼稚園に送り出してから買出しです。おねーちゃんのリクエストで“ケンタッキー”が食べたいというので車で片道20分もかけて行って来たよ。前はうちのすぐそばにあったんだけど去年なくなったんだよね~ん~寂しいです。その後予約していたケーキをとりにいって・・・なんてやってたらもうおねーちゃんのお迎えの時間になっちゃった。プレゼントを今日買う予定だったので急いで迎えにいって買ってきたよ。さんざん悩みに悩んでやっと決まり、外に出たらもう真っ暗!きゃ~!急いで帰らないと~もうバタバタと仕度をして、ばーちゃんが来る前にギリギリセーフで準備完了!今日はめずらしくちびの食欲がいい!しかも一人で食べてる(普段は食べさせてくれるの待ってるのに・・)ばーちゃんにいい所を見せたかったのかな?主役のおねーちゃんもすごく喜んでくれて大騒ぎでした。5年前未熟児で生まれたときはどうなる事かと思ったけど無事何事もなく成長してくれました。かなりおてんばだけどいつもママの味方をしてくれるんだよね。頼りにしてるよ、おねーちゃん!Happy Birthday!!
2002年11月15日
コメント(4)
先週から縫い縫いしていたベビーラックのお布団がやっと完成しました。ふー、やれやれ・・・従妹の赤ちゃんが生まれる前に完成させたかったんだけど間に合わなかった~もう生まれたんだよねぇ・・・でも赤ちゃんが退院する前にはプレゼントできそうです。ひさしぶりに縫い縫いしたら、また創作意欲が出てきちゃった。次は何を作ろうかな?
2002年11月13日
コメント(4)
ある日突然、画像が楽天の“画像の倉庫”に取り込めなくなっちゃった。なんでかな?制限の100枚にも達していないし、サイズもかなり小さくしてるんだけど「ファイルが大きすぎて入りません」っていう表示が出るんだよね~方法を変えていろいろ試してみたけど、やっぱり入らない。何が原因なんだろう?もしかして私、初歩的なミスをしてるのかな。パソコンに詳しい友達に聞いて、やれることはすべてやったんだけどだめなんだよね。これじゃあ日記に画像をのせたくても出来ないよ~今日もパソコンとにらめっこして終わりそうだな・・・
2002年11月11日
コメント(3)
今日は幼稚園の保育参観日でした。メインはファッションショーです。親子で協力して作らなきゃいけないんだけど、ほとんどママがやることに・・・包装紙やゴミ袋、リボンなどを使って作ったよ。題はおねーちゃんの大好きな「おジャ魔女どれみのあいこちゃん」に決定しました。幸い“あいこちゃん”のお洋服は青色なのでゴミ袋でスカートと帽子を作り、包装紙で上着を作ってリボンで飾りつけをしたよ。本当はもっと手を加えたかったんだけど時間がなくて出来なかったんだよね~それでも、おねーちゃんは喜んでくれたのでママは満足です。ファッションショーが始まり順番に紹介されて、最後にポーズをきめて終了です。他の子供達もいろいろな衣装でかわいかったよ。中でも多かったのがやっぱり、ハリケンジャー、仮面ライダー龍騎、おジャ魔女どれみだったな。キャラクター物は作る親が大変だよね~それでも子供のために作っちゃうんだけどね。来年は前もって下準備して、もっとかわいくしようと誓うママでした。
2002年11月09日
コメント(2)
全113件 (113件中 1-50件目)
![]()

