全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は体調を崩して、朝から体がだるく、一度会社 行ったのですが、すぐに休暇を取り休みました。8時間 寝たのに疲れがとれていないのは何故でしょう。 ゆるゆるふぁいとで行ったつもりでしたが、何故か疲れ ている自分です。寮に帰って早速、朝風呂に入って気分 リラックスさせました。(これが一番の楽しみです) それから、前からしようと思っていたMPプレ-ヤ-に パソコンから取り込む作業を行いました。案外、簡単に できることがわかりました。 それから、誰もいない部屋にひとりでいても、 何もする ことがないことを感じました。午後から仕事行こうかどうか迷 っています。腰痛が原因のようです、昨日から座っていて痛く てたまりませんでしたから。 休むと何か罪悪感を感じてしまいます。無理して居ようと 思えば居れたかもしれません。でも、できなかった自分に負 けたように思えてしまいます。気づかないうちに、ちょっと頑 張っていたのかもしれません。ゆるゆるふぁいと!今日は、 ふぁいとはやめておきます。
2007年02月20日
コメント(5)
土曜日は通院の日です。毎週病院に2時間を費やして 行くのはこの頃ちょっと疲れます。結局、肝臓(GPT)の値が 悪いので、再検査を診て出張の解禁の判断となりました。再 発してしまったので、石橋を叩いて渡る的な考え方はわかり ますが、フルタイムになって約1ヶ月半、全然前に進みません。 出張も1年間行ってないとなると仕事に支障が出るのは当たり 前で、「頭は回転していますか?」と聞かれて、答えられる筈も ありません。「肝機能は副作用かもしれません」と言っておきな がら、「それが治るまで出張は無理です」という考え方は薬を飲 み続ける限り治らないという意味にも捉えられ、矛盾しています。 酒もたばこもしない僕にとって、どうしたら治すことができるのか わかりません。既に心の病気から内科の病気にすり替えられて います。恐らく、復帰を遅延させるつもりで言っているのでしょう。 主治医も上司も責任をとりたくないというのが本音だろうと思って います。 これを読んだ人は焦っているのではないかというふうに捉える でしょうが、患者には理論的な説明をせめてしてもらいたいもので す。まあ、ゆるゆるふぁいとで行くつもりですが・・・・・
2007年02月18日
コメント(12)
今日は高血圧の病院の日です。よって、半日休暇を 頂いて専門の病院へ行ってくる前に書いています。今日は 7時間寝れました。やはり、小さな波だったようです。この ようにゆり戻りしながら、良くなっていくのでしょう。体調は 万全で、やる気もすごくありますが、仕事量を極端に減ら されているので、時間をもてあましてしまい、逆にイライラ します。(忙しい方にとっては、とても恵まれているので、 申し訳ない気持ちです) 運動量不足また高血圧にも良いと思うので、ゲ-ム機 Wii(ソフトはスポ-ツ)が欲しいのですが、高くて買えません。 ゲ-ム機本体とソフトで約3万円するとなると、1ヶ月の小遣 いでは無理です。毎月1万ためて、3ヶ月後に買おうと思って います。(話がコロコロ変わってすみません、思いつくことを 脈絡なく書いているので話しが飛んでいます) うつ状態の回復には、焦らず、ゆっくり休養をとること・日の 光を十分に浴びること・抗うつ剤の量が適度であること(症状に よってですが、少ないと治りが遅くなってしまいます:インタ-ネ ットによる)などがありますが、あと重要なのが自分を客観的に 見ることができることがあげられます。客観的に受け入れられ ると自分の状態が把握でき、思考回路が働いて無茶をしなくな ります。そうすると、休むことが遠回りしてるように見えて実は 近道であることが認識できます。僕も最近、客観的に見ることが できるようになりました。それからの回復状態は加速度的に良く なっています。失ったものは多いかもしれませんが(出世コ-ス から外れてしまったことは僕にとって、これが一番ダメ-ジでし た)、別に死んだ訳ではないので、別の方法で取り戻すことを 考えています。(僕の場合は英語のスキルを磨いて資格をとる か博士号を取得することとか考えています) 未来は考えよう によっては、どうにでもなるものです。自分も過去のブログを読 んでると、過去のことを後悔して落ち込んだり憂鬱になっていま す。過去のことは対処の仕方を反省しなければなりませんが、 引きずることは良くないと思います。それで今が変わることは 絶対にありませんからね。だから前を向いて前進することが大切 なのです。その過程のなかで、ゆり戻しがあっても気にしないこと です。まあ、こういう風に冷静に自分に言い聞かせています。 みなさん、良い週末をお迎え下さい!
2007年02月16日
コメント(8)
今日も早期覚醒状態でした。午前4時30分に目が覚め ひどい頭痛に悩まされました。やっぱり、ちょっとおかしい? 今日は市販の頭痛薬を2度飲んで、なんとか凌ぎましたが、 眠くてどうしようもありませんでした。これはウツちゃんの波が 来たのかもしれません。1ヶ月安定しないと出張と残業が解禁 にならないので、困ったなぁという感想です。でも、焦ってもしょう がないので、ゆるゆると行けばいいと自分に言い聞かせています。 定刻に帰れるのは今だけだし、この気分を満喫しておこうと思い ます。
2007年02月15日
コメント(6)
今日も無事終わりました。しかし、朝5時30分起きです。 早期覚醒ですか?まだ、1日だけだからわからないですぅ。 ちょっと英語のやりすぎかも?昨日は2時間もしちゃったしね。 ただ、体調は悪くないし、疲れも無いし、寮は寒いせいからかなぁ。 暖房はコタツだけですからねぇ。朝風呂で、いつも体を暖めて出勤 するのが日課になっています。朝風呂は疲れるから良くないとも 言うし、どうしたらいいでしょう? 仕事は相変わらず閑職の身なので、ほとんどすることは無いし (忙しく働いている方には、ごめんなさい)、多分完全に良くなったら 忙しくなると思います。それまでは、甘えさせて頂きます。(本心は 仕事をいっぱい頂戴気分なんですが・・・・・・)ただ、頭回転してい るのか仕事しないとわからないし、A420枚ぐらいの文章は半日 で仕上げてしまうので、回転してるような、してないような!英語の 出来から客観的に見て50%までには回復していると思います。 今日、会社の女の子達から義理チョコを貰いました。義理チョコ でも、貰えると嬉しいものです。(妻からも貰いましたが、娘2人は お金がないと言ってくれませんでした。ちょっとショック!)
2007年02月14日
コメント(10)
今日も無事終わりました。相変わらず眠りも体力の方も順調のようです。あとは、頭の回転だけだけど、どれくらい良くなりつつあるのか、測る手段がないので、わかりません。英語をやっている限り、悪くは無いように見えますが・・・・・。まだまだ、30%でしょう。 早く充実した仕事がしたいです。ある程度仕事が制限されていますので(他の方には申し訳ありません、という気持ちです)マンネリ化して、面白くないというのが現状です。贅沢な悩みで申し訳ありません。 「石の上にも三年」と言いますから、ゆっくりと克服していこうと思っています。(ちょっと3年は長いかも・・・・・季節の春と一緒に、心の春もくればよいのですがねぇ)
2007年02月13日
コメント(6)
今日も睡眠は7時間半眠れました。もう少し眠れると良いのですが・・・・癖で会社に行く時間どおりに目が覚めます。調子が良い証拠でしょうかねぇ。 久しぶりに、4時間ほどリスニングを中心に英語の勉強をしました。毎日、1時間ほどはやっているのですが、4時間は辛いものがあります。疲れました。休息するための連休なのに、こんなことしてて良いのだろうかと思ってしまいます。調子が良いとすぐに頑張るのが僕の悪い癖です。あとは、本読んだり、TV見たり、ブログしたりしてリラックスしています。 明日は、ゆっくり休んで、夜、寮に帰らなければなりません。自宅通勤がしたいと、ときどき思うこの頃です。もう、単身赴任は5年ですから、嫌になりました。でも、3時間通勤は、やはり疲れますので無理ですね。再来年度は人事異動できるよう回復しなければ・・・・・・・・・
2007年02月11日
コメント(10)
今日は、何もせずに、ボゥ-としてました。体調は悪いところは全くなく、後はストレスに負けないよう自分の考え方を少しずつ変えていかなければなりません。 病気になったことは、自分の責任であり、誰のせいでもありません。自分が対応できなかったことが一番の問題だと客観的に見ています。 今は、出来る範囲のなかで、精一杯やって病気を克服することを考えています。 降格して挫折はしたけれど、これからの人生に良い経験になったと思えば、良いのかもしれません。 昨日は病院の診察だったのですが、主治医から「考え方が変わってきていて良い傾向です。必ず、良くなりますよ」と言ってもらいました。まあ、おせいじかもしれませんが、何か自分の中で変わったようにも思えます。
2007年02月10日
コメント(14)
今日は会議が延びて1時間の残業でした。ほとんど疲れは無いけれど、この頃やっと仕事らしいことをやっているような気がします、人の助けを借りて。しかし普通の時の30%くらいでしょうか? そんなわけで、いつも挫折しながら寮に帰っています。ウツちゃんのこと考えている暇がありません。ということは、ほとんど治ってるということでしょうか?でも、頭脳は回転してないので治っていませんねぇ。少しずつ前進しないと追いてきぼりです。それに輪をかけて上司は完璧主義的な人(この人による病気の原因はかなり大きいと思われます)だけに、ストレス溜まりまくっています。(適当でイイヤとこの頃考えていますが・・・許してくれない)今年の人事異動で転勤になればいいのですけれど・・・・・・・・・・・ 今日は自宅に帰る日です。夜11時には着くでしょうか。それから、ジャパネットたかたを見ながら夕食を食べ、借りてきたDVD「相棒」を見ると・・・・・寝る時間がなくなるので、明日見ます。みなさん、良い週末をお迎えください。
2007年02月09日
コメント(6)
昨日、半日休暇取ったせいか、今日は8時間 眠れました。体調も万全です、頭の回転を除いては。 午前中、打ち合わせ、仕事を終わり、午後からは 特に予定がなかったので、1年前休んだ日から記憶 があまり無く、それを取り戻そうと思って1年前にさか のぼりメ-ルチェックをしました。(昨日の「相棒」と同じ 状態です、ドラマでは1日ですが、僕の記憶は1年間 ほとんどありません) 1年前は、こんな事も出来ていたんだと、今の自分の 頭脳は、その頃の30%しか働いていないことに気づき ました。ガ-ン!ショックでした。治ってきてるのは体力 だけなのです。1年間のリハビリで、この程度の回復です。 それだけ、重症だったわけですよねぇ。ただ、自分でも ちょっとおかしい、自信がないと思ったところの仕事は、全 て指摘されてチェックが入っています。感覚は少し戻ってい るみたいです。はたして時間が解決してくれるのでしょうか!
2007年02月08日
コメント(6)
今日は朝午前6:30分に起きて、コタツの中に入っていたら、知らぬ間に寝てしまって、午前8:30分に起きてしまいました。それから会社に午前9:00行ったのですが、疲れはとれず、午後休暇を頂いて、寮に帰ってきました。 無理して居れば、居られなくはなかったんですけど、なんか調子も戻らない感じがしたので、大事をとって、休みました。自分としては、よく休暇をとる判断をしたなぁと少し自分自身に感心しています。いままでだと無理してやってたのになぁと思って、少し考え方を変えられたと思っています。 今日は早めに風呂(本当はお昼に入りたかったのですが、お湯が9:00~17:00まで出ないことが判明しました)に入って、ゆるゆると過ごします。少し、今週は仕事飛ばしすぎたと反省しています。 うつに関する本のなかに、職種が変わったり、きついノルマなど過剰な仕事のストレスから、うつになるビジネスパ-ソンが急増していると書かれてありました。そう言えば私も、ストレスが溜まったままの状態で違う会社に人事交流で異動して、いままでとは全然違う仕事内容、人間関係、多忙な仕事の中で、うつ状態に陥ってしまったことを思い出しました。「なんとかなるさ!ならなきゃ仕方ないさ!」という風に考え方を変えれば、ストレスも半減すると書かれていました。真面目は重要だけど、「くそ真面目」は良くないですよね。ちょくちょくガス抜きしないと長続きはしないものです。
2007年02月07日
コメント(8)
土曜日から早期覚醒状態になってきました。昨日が午前6時起き、今日が午前4時起きです。少し、波が来たのでしょうか?2週間快調だっただけに残念です。 まあ、体はきつくないので大丈夫ですけど、これが続くとちょっと滅入ってしまいそうです。早速、主治医に連絡をとり(主治医は忙しいので看護士さんに症状を伝えているのですが・・・)追加の薬を郵送するように妻に頼みました。 なかなか、うまくいかないものですねぇ。2月末には、出張と残業が解禁になるシナリオでしたが、3月にずれ込む事になりそうです。「九仞の功を一簣にかく」まではいかないけれど、とにかく「ゆるゆるふぁいと」(亜衣さんの著作権です)でいくつもりです。明日はドラマ「相棒」があるので楽しみです。
2007年02月06日
コメント(8)
今日は残業1時間でした。ゆるゆるって思ったんですが どうしても仕事が終わらないので、明日に回しても良かった のですが、なんかそんな自分が嫌で禁止されている残業を してしまいました。上司が出張だったので、ばれないから イイヤという気持ちもありました。午前中、午後とも会議で 久しぶりに真剣に聞くと(普段、不真面目ということはない ですよ)どっと疲れが出ました。まだまだ戻ってないという 感じでした。追い打ちをかけるように、以前、短ペ-ジの 論文を書いたものが赤鉛筆で厳しく校正されて戻ってきま した。年下の者に見てもらったのですが、「ありゃ、自分の 頭はまだ回転してないなぁ」と痛感しました。良く出来てると 思っていただけにショックでした。これじゃ、上司に信用され ないなぁと思いながら、意気消沈して寮に帰ってきました。 自分は働ける体力は戻ってきているが、頭の回転は戻って いない。ウツちゃんとは、こういうものかという思いです。 ゆるゆると体力と頭脳も戻さねば、克服したことにはなら ないのです。確かに主治医はいつも「頭は前のように働いて いますか?」と聞いていました。なるほど、ウツちゃんは体力 と思考的な判断力も奪う病気なのです。だから、ウツちゃんの ときは「大きな決断をするな!」というのは鉄則ですからね。
2007年02月05日
コメント(12)
今日は良い天気でした。運動力不足解消のため、 土日はいつも我が家の犬チェリ-を連れて散歩に 出かけます。ウツちゃんの波はほぼ安定しており、 たまに睡眠時間が7時間(目標は8時間)になります が、だいたい良く眠れています。英語のヒアリングも 続けられるようになりました。仕事がフルタイムになり、 1ヶ月過ぎようとしています。まだ、出張・残業は禁止 ですが、以前のように仕事で横になるほど疲れること は無くなりました。1月は高血圧の専門病院へ行くのに 半日と急用の1日休暇を取った以外は休むことなく働け ています。この頃は烏兎匆々(うとそうそう)の気分です。 ウツちゃんは必ず治ります。段階的アップは月単位 で考えましょう。眠りが安定するまでは、波がありますので あまり気にしないようにしましょう。薬は調子良くても必ず 飲み続けましょう(治っても1年くらいは飲んだ方が良い ようです)。経験と本から得た個人的見解ですが・・・・・!
2007年02月04日
コメント(8)
今日は病院の日でした。2週間かなり快調 だったので、良い結果がでればと思っていました。 しかし、主治医からは、「後2週間様子を見ましょう」 とのことでした。なるほど、主治医も完全復帰には 「ゆるゆる」といった方が良いとの判断でした。 やはり、「急がば回れ」の精神でゆるゆるといくのが うつを治すのには正攻法のようです。
2007年02月03日
コメント(6)
少しの間、ブログから離れてしまいました。ご迷惑を おかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 この数日間は自分を見つめ直す良い機会となりました。 体調の方は良くもなく、悪くもなくといったところです。無事 に毎日出勤できました。(残業はしていません・・・している 方には申し訳ないです) 今のところ、ときどき頭痛(高血圧のため降下剤飲んでます) があるのと、残業できる体力が1~2時間といったところまで、 復帰できています。みなさんのおかげです。現状の職場の状態 では、残業は平均3~4時間なので、まだそのレベルには達して いませんが、一定の眠り(7時~7時間半)ができるようになり、 順調に回復しているようです。ここまでこれたのは無理せず、少し ずつ前進したのが良かったのでしょう。(時間はかかりましたが) さて、うつ病にかかって降格されて悩んだのは事実です(10 年前と同じポストに戻りましたからね、人材の墓場、部下のいない 管理職「杉下右京」とほとんど同じ?右京さんには亀ちゃんがいま したねぇ。私にはいません)。これを受け入れられなかったのが、 自分がなかなか病気から立ち直れない原因と改めて認識して、受 けとめました。贅沢な悩みだと言われると思いますが、自分にとっ て大きな挫折だったわけです。 まあ、打たれ弱かったのです。精神的にまだまだ人格が足りな かったのでしょう。ここ数日の間、「運は天にあり」、やるだけのこと をやったあとは、天命を待ち、ひょっとすると道が開けるかもしれな いと思うように少しずつなりました。人生なにが良くてなにが悪いか わかりません。 人生に良し悪しの価値基準など無いのですから、自分で良い 人生だったと納得できればよいわけですからね。 とにかく、前を向いてゆるゆるでも進んでいこう。皆さんの貴 重な意見で励まされ、この病を克服したら、今度は経験談として 皆さんに良いアドバイスができるかもしれません。 また、今後ともよろしくお願いします。
2007年02月01日
コメント(18)
なかなか前向きになれない自分がいる。相当 ショックだったのだろう。そう客観的に観てる。 なんにもしない1日だった。なにも有意義なことは なかった。これからのことを考えると不安でしょうがない。 自分としては、もう人並みにできると確信している。だが、周りはそうは一生思ってはくれない。単純作業程度ならできるのだとしか見てない。技術職の自分にとって、それは死を宣告されたようなものだ。なにか、資格をとろう。資格をとって、見返してやろう。今はそう思うしか頼れるものはなにもない。その前に完全復帰が先だけれども・・・・・・・・ テレビばかり見てるとすごく罪悪感と怠け者のように思えてしまう。なにかしなくては、と思うのは自分だけだろうか? ゆるゆるができない自分は性格のせいか、はたまた根性が曲がっているのか?もう人生の落伍者のように思えてしまう。 這い上がるチャンスはもうないのだろうか? 自分に問うて良い答えを見つけ出そうとしている別の自分もいる。どれが自分の本性なのかわからなくなってしまった。 まだ、病気が治っていないということだけは確かなようだ。 少し、自分を見つめ直す時間が必要です。沈着冷静になる ために・・・・・・ みなさん、大変お世話になりました。また、再会できる日 を楽しみにしてます。必ずパワ-アップして戻ってきます。
2007年01月26日
コメント(12)
こんにちは!昨日の1件で傷すいた心は元に戻らず今日は休暇を取りました。まあ、復職してずっ-と走ってきたので、良い気分転換にしたいです。丁度、上司も1日出張なので小言を言われずにすみます。でも、負けずぎらいの私なので、判断が正しかったのか悩みます。 なんか、「負けてしまった!」というような気持ちにはなりますが、今日はどうしても顔を見るのも嫌で。 昨日は出勤するか休むか迷ったので、夜12時に自宅に車で帰ってきました。体の方は好調でなので、問題無いです。 この職場から脱出するには、少なくとも2年~3年かかると思います。職場復帰の2~3倍時間がかかるということになります。それでも、閑職の身より元に戻れるので良い励みになります。(実際は人事担当はこのまま置いておく考えのようだけれども・・・)これはあくまでも希望的観測なので、異動はないかもしれません。まあ、未来のことを考えてもしかたがないので、その日1日を大事にしていきたいです。 それから、ワンセグ付き電子辞書を買おうと思います。自分への投資なら多少高くても納得できますからね。職場の電子辞書を使っているのですが、漢字やことわざや英文のスペルチェックにはとても便利です。みなさんもいかがですか?(そういう業者の仕事ではありませんので、ご心配なく!)では、みなさんにとって良い1日になりますように!
2007年01月26日
コメント(4)
今日は本当に休む暇もなくフルタイムで働けました。 でも、どこか違っていました。周りの目が違うことに気 づき始めたのです。やはり、病気の内容がウツなので ほぼ治っているにも関わらず、頭がおかしいと思われ ているようです、小人数ですが。横の席の人と話していた 時、他の人からちゃちゃを入れてくるのです。それも、いか にも私が頭がおかしいと思っているようなことを平気で 言ってきます。年齢も役職も下のくせにです。 やはり、この病気は治っても希望はもてないのかなぁと 思うようになりました。一度なると、そういう目で人を見る ものだと思いました。これで、人間関係でまたストレスが 溜まります。杉下右京のように冷静沈着にならなければ ならないのだが・・・・・・・・・仕事も信用してもらってない感 じがします。どうすればいいのか?仕事で信用を取り戻す しかないのかなぁと感じています。回復しても信頼を取り戻 すには、それ以上の時間がかかるようです、この病気は!
2007年01月25日
コメント(10)
今日も調子は良かったです。でも、寮に帰ると寂しく感じる のはなぜでしょうか。この頃、妙に寂しく感じてしまいます。まだ 病気が治ってないのでしょうか? 最近は、好調なので、英語の勉強を1時間ぐらいリスニング を中心にしています。目標は2時間と決めていたのですが、まだ 残業と出張が禁止されてるため、大事をとって1時間にしています。 TOEIC対策の本を読んではいますが、やっぱり慣れのようです。 模試を解くのが一番かもしれません。 人材の墓場にいる我が身としては、なんとかここから脱出しなけ ればなりません。目標は2月までに元に戻ることにあります。この ままの調子で行けば、なんとか達成できそうです。フルタイムでも きつさは段々となくなってきました。慣れてきたのだと思います。 睡眠も7時間30分はとれてるし、朝7時30分に起きて朝風呂に 入る余裕も続いています。健康のために、Nature Made(マルチ ビタミンサプリメント)も毎日1粒飲んででいます。効いているのか どうかはわかりませんが・・・・・・結果良ければ全て良し、です。 まあ、この状態が2週間続けば大丈夫でしょうねぇ。
2007年01月24日
コメント(10)
今日は朝から風呂に入りました。やっぱり朝風呂は とっても気持ちいいものです。 私は、土日は自宅に帰って、いつもジャパネットたか たを見ています。それぞれ3時間ずつであります。なぜ か見るのが習慣となってしまいました。見てると、欲しい 物があり、それを控えて価格ドットコムやヤマダ電気に 行って、価格を見てくるといったことをしています。ひとつ のストレス解消法でしょうかねぇ。今は電子辞書が欲しく てシャ-プのワンセグ対応付きのカラ-液晶搭載の電子 辞書であります。約3万7千円ほどするので、今のところ 買えませ~ん。2万円ぐらいになるといいのですが・・・・・ それと、前にも言ったようにドラマ「相棒」にはまっいま すが、携帯の待ち受け画面と着信メロディも「相棒」にしま した。なんと言っても、水谷豊演じる「杉下右京」の性格、 言動が好きでなりません。私と同じく人事の墓場にいること に共鳴しています。それでも、ふてくされせず、活躍するとこ ろに自分もああなりたいと思うのでしょうかねぇ! 自分の興味話で終わって申し訳ありませんでした。 明日からまた、本に書いてあったことなどを取り入れたい と思っています。皆様にとって幸せな1日でありますように!
2007年01月23日
コメント(6)
今日は軽い頭痛があるものの、体調は快調です。 頭痛は高血圧によるものなのかなぁと思います。睡眠 も8時間眠れていますので。 閑職の身であるので、仕事がすぐに終わってしまう。 ohiroさんに聞かれると怒られるでしょうね。 なんだか、頭の回転もだいぶよいです。 今日は書くこと無いなぁ?あっ、朝風呂に今日は入れ ませんでした。もう少し早く起きないとね。 ウインドウズ ビスタ(OS)にグレードUPしようかどうか 迷っています。
2007年01月22日
コメント(10)
とうとう買っちゃいました。ソニ-ブラビア40型フル ハイスペックデジタルテレビを!「ちょいテレ」も!何に 使うのか考えもしないで買ってしまった「ちょいテレ」は 後悔してます(泣)。 ところで、高血圧は病院で遺伝的だと言われました。 兄もくも膜下で昨年度入院しましたしねぇ。自分もそうな るのかと思うとぞっとしました。 心の病気の方は、快調ですが、睡眠不足なのか、高 血圧がせ原因なのか朝から頭痛がひどいです。頭痛薬 飲んでなんとかしのいでいます。 毎週土日はDVDをこの頃借りてきているのですが、 ドラマ「相棒」(水谷豊演じる杉下右京が大好きで)に、 はまっています。あの沈着冷静で細かな洞察力を私も 身につけたいと思うこの頃です。
2007年01月21日
コメント(14)
今日は、高血圧の病院へ行くので、半日休暇 をとりました。主治医からは「放っておくと、 6ヶ月以内に死にますよ。」と言われて、ぎょっ と思って、行くことにしました。確かに、降血剤 飲んでも下が100を超えているので、そうかも しれません。 生活習慣と運動が必要なようですが、単身赴任 ともなると、どうしたら食事療法ができるのか、 わかりません。自分で料理するのも苦手だし、 困ったなぁ!
2007年01月19日
コメント(10)
今日も無事終わりました。疲労もほとんど 感じられません。昨日の腰痛はなんだったのか? とにかく、肩こりは少しあるが快調です。 また、買い物症候群に陥っています。 デジタルテレビが欲しくてなりません。自宅にいな いので自分が見ることは、ほとんどありませんが、電 気店で見たあの美しさに惚れ込んでしまいました。フル スペックで40型が約18万で買えます。 パソコンでワンセグが見られる「ちょいテレ」に も興味を持ち始めました。USBで繋げばデジタル テレビがパソコンで見られます。1万円ほどなので 買いたいという衝動にかられます。 病気というのは恐ろしい、でも買いたい、どうすれ ばいいのか、悩んでいます。 今日は単なる自分の興味話で終わりました。
2007年01月18日
コメント(8)
今日は、疲れてしまった。やはり時間の活用の仕方 が悪いのだろう。ひとつのことに、ずっと集中している 気がする。「チェンジ・オブ・ペ-ス」という言葉があるが これは、ペ-スを変えて、多種多様な仕事をこなすこと である。ひとつのことにかかりっきりになっているとスト レスも増すようだ。「異質の仕事」をうまく組み合わせて 仕事をすると気分転換にもなる。幸いにも、時間だけは みんな公平に分け与えられているのだから、時間活用 術を使って、有効に仕事をすることが大事である。 明日からは、この「チェンジ・オブ・ペ-ス」で乗り切 ろう。「小人閑居して不善を為す」といったところです。 ところで、今日の「相棒」は面白くなかったですね。 もっと杉下右京の味を出して欲しかったです。 それとも、自分の感覚が麻痺しているのかもしれない ですね。(「相棒」ファンより)
2007年01月17日
コメント(8)
今日、インタ-ネットで遊んでいたところ 寿命診断テストというサイトがあって、20の 質問に答えていって、日頃の生活のことや ストレスのことや人間関係のことなどの項目 があって、診断してみました。すると、その結果 は、すでに推定寿命年齢よりか実際の歳の方が 勝っていました。コメントには「お前はもう死んで いる!」という内容でした。「北斗の拳か!」と思い ました。本当に後味の悪い診断テストです。二度と するもんか!
2007年01月16日
コメント(4)
今日は、めげました。午後から休暇を取 って休みました。やはり、今朝の寝不足がたたり ました。 椅子に腰掛けているだけで、体がだるく、腰痛も ひどいものでした。 やはり、寝る時間は充分取らないといけな いと思いました。そう言っても、早く目が覚めてし まったので。 まぁ、フルタイムになって1日も休んでないことを 考えれば、良しかなぁと思っています。今日、半日 休んだことで明日からの鋭気になれば良いです。 「うつかもしれないと思ったら読む本」で、「無責任 でいながら、それなりの緊張を」もつことが ストレスや気分転換になると書いてました。今日、 休むことで無責任になりながら、明日の仕事 へのやんわりとした緊張を保つことになれば、 今日休んだことは結果OKかなぁと感じてい ます。
2007年01月16日
コメント(3)
今日も無事に終わりました。今日は調子良く なかったので、2時間だけ早退しようと思ったんで すけど、会議が終わり、上からの文章の訂正が入 ったので、結局早退は出来ませんでした。 それでも、体は好調のようで、残業も出来るくら いの気分です。仕事は明日の朝に残りましたが、な にか充実した日でした。(午前中も会議でした) 昨日、英語も少しやったのですが、30分すると 嫌になり、やめました。まぁ、最初にしては上出来だと 思っています。 ただ、食欲がこの頃なくなってきていて、体重が1週 間で1kgずつ落ちている状態です。ダイエットをしたかっ た私としては、喜んで良いのやら、気を付けるべきなのか 迷っています。標準体重より10kg太めなので、まぁいいか という感じです。落ち込むこともなく、やれています。 会議では、責められましたが、やっぱり上に立たないと ダメだなぁと感じています。下にいるとストレスは軽いのです けれど、強いストレスに打ち勝っていく気力がないとダメなん だなぁと思った1日でした。あの頃は、これぐらいのストレスと 闘っていたのに、もう一度闘える気力が戻れば、もう大丈夫。 出張解禁にならないかなぁ!
2007年01月15日
コメント(10)
今日は朝から好調です。疲れもとれた気分です。 車で3時間かけて自宅から単身寮に夜戻る予定です。 結構これが疲れるんですよね。 昨日、診察(1時間30分待ちましたが)でしたが 「今週、疲れて休みたかったのですが、気力で仕事 行きました」というと、主治医は「休まなかったという のは、以前より数倍良くなっているということですよ」 と言ってくれました。仕事の質はともかく、休まなかっ たというのは、自分にも相当の自信になりました。 ただ「英語の勉強はまだやってはいけませんよ」と 言われて、少々がっくりきましたが、まぁ焦ることは ないと思っております。(少し始めますがね・・・) 仕事、降格されて閑職の身ですが、ドラマ「相棒」 の杉下右京のように(職歴もほとんど自分自身のような) 活躍できるように踏ん張りたいです。「ゆるゆるふあい と」!(この言葉亜衣さんから教えてもらった大切な物) 努力にまさるものはなし。
2007年01月14日
コメント(11)
結局、金曜日体はへとへとで仕事いきました。なんか、休むのに抵抗があって、いけないことだとわかっているけれど、別の自分が「行け!」と言っているような感じです。当然、仕事どころではありませんでした。 というわけで、今日は朝から激しい頭痛に悩まされボゥ-としているところです。 「ゆるゆるふぁいと」は「頑張れふぁいと」になってしまっています。DVD「相棒」でも見て、回復させますか、ね!
2007年01月13日
コメント(4)
元、「迷探偵2006」こと「迷探偵2007」です。 皆様には私事で大変迷惑をお掛けしましたこと お詫び申し上げます。 これからも、前と同様、お引き立てのこと、よろしく お願いします。
2007年01月11日
コメント(18)
全32件 (32件中 1-32件目)
1