はぢ晒し

はぢ晒し

PR

Profile

SHO@28号

SHO@28号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

SHO@28号 @ Re[1]:生存報告2025(10/14) いちるんさんへ おかーちゃん元気化や? …
いちるん@ Re:生存報告2025(10/14) 知りたい情報が網羅されておるな。 体重減…
SHO@28号 @ Re[1]:ご報告。(08/25) いちるんさんへ ありがとうございます♪ …
SHO@28号 @ Re[1]:ご報告。(08/25) ゜*。:゜+asahi゜*。:゜+さんへ ありがと…
いちるん @ Re:ご報告。(08/25) ごこんにゃくおめでとう〜。 明るいニュ…

Freepage List

May 12, 2010
XML
カテゴリ: ひとり言
4/20に宮崎で感染が確認された、今回の口蹄疫の感染拡大。

5/10現在までに殺処分されただけで76000頭を上回る。

しかしこれは、殺処分対象とされた約1/6でしかない。

殺処分を実施できる資格を持つ獣医師が足らず、

現場で処理が進んでいないだけである。


すでに発生から3週間以上が経っているが、

国の感染拡大防止の対応は進むどころか、

抜本的な対策は未だに発表されていない。

(今現在行われているのは、宮崎県が独自に実施しているもの)




付着した菌からでも容易に広まっていく。

口蹄疫の潜伏期間は種別にもよるが、概ね2日~10日間

日本中の人が行き交うGWをも無対策で過ぎてしまっている。

口蹄疫の感染が本州で確認されたなら、

日本国内のパンデミックは避けられないであろう。


なお、感染が確認された場合は、殺処分対象となるだけで済まず、

その後、5年間は畜産を営むことが出来ない。
(根拠が明確でないため5/19訂正)

すなわちそれは、国内の畜産業の壊滅を意味する。


被害畜産農家への保障として、国は4/5、もしくは全額負担するとしているが、

もちろんこれは我々国民の血税である。



以下、外部リンク

Youtube【弥永睦雄】口蹄疫パンデミックの現場から[桜H22/5/10]

2010年日本における口蹄疫の流行 Wikipedia

口蹄疫 Wikipedia





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2010 11:08:24 PM
コメントを書く
[ひとり言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: