この本も面白そうですね~
早速チェックさせていただきます♪^^

「閉鎖病棟」読ませていただきました
複雑に、哀しい話でしたね
ラストは泣いてしまいました (2007.02.23 16:16:59)

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2007.02.23
XML
カテゴリ: 小説
前々からいろんな人から勧められていました。
おもしろいよ、ぜったいおもしろいよ。って。
ほんと。これはおもしろかった。
まるでマンガを読むように、軽くてスイスイ。
あっというまに読了。

一人の精神科医が主人公なんだけど、これがひどい医者。
病気を治そうなんていう気持ちは皆無。
思いっきりめちゃくちゃなことばかり口にして、気持ち悪くて、デブで脂性で、
大病院跡取り息子でマザコン男で、

人からどう思われるかなんてまったく気にしないところは常識はずれで、
考えてることも行動することも、とにかく暴走に次ぐ大暴走。
でも、これが何やら魅力的というのか、なんとなく好きになっちゃったのは私だけかなあ。


なにしろ
「カウンセラーが患者の悩みを聞いて励ましたりする・・・(中略)ああいうの、何の役にも立たないことだから。」
「だいいち聞いてどうなるの。実はあなたが過去に人を殺して苦しんでいるとしたら、自首を勧めるか口止め料を要求するか、僕にできることはそれぐらいしかないでしょう。」
こんなことを言うんだもん、全然まともじゃありません。
ところが不思議なことに、この医師にかかった患者がきれいに治っちゃうんですよね。
5人の患者が登場するんだけど、それぞれの患者は現代人特有といった症状を抱えている。
この医師はもちろん、治してやろうなんていう殊勝な気持ちはまったくなくて、
おかしなことばかり言うもんだから、患者の側も引いちゃってる。

なぜか毎日会いたくなって、むちゃくちゃな会話をしているうちに全快してしまう。
(最後の患者だけは全快とはいかなかったようだけど。)
これは、ひょっとして、名医とも言えるんじゃないか?って、笑っているうちに読了です。

5話ともおもしろかったけど、こころなしか医師のめちゃくちゃな個性が、だんだん弱まっていくような感じがして、惜しいなあと思いました。
最後まで、思いっきりめちゃくちゃな大暴走のまま突っ走ってほしかったです。


この医者に、ぜひもう一度会いたいから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.23 14:27:43
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「イン・ザ・プール」 奥田英朗(02/23)  
くまさん555  さん

Re:「イン・ザ・プール」 奥田英朗(02/23)  
daimajin814  さん
読みましたか。めちゃくちゃ面白いですねぇ。
ほんと、漫画みたいですけど。
うちの回りは医師不足ですけど、こんな個性的な医師なら、ご老人たちは目を回してしまいますよ^^
(2007.02.23 18:40:37)

Re[1]:「イン・ザ・プール」 奥田英朗(02/23)  
ぱぐら2  さん
くまさん555さん
>「閉鎖病棟」読ませていただきました
>複雑に、哀しい話でしたね
>ラストは泣いてしまいました

やっぱり泣けましたか?
私も、あったかい気持ちで感動しました。
読んだ後も、いい気持ちの残る本でしたね。 (2007.02.23 23:17:28)

Re[1]:「イン・ザ・プール」 奥田英朗(02/23)  
ぱぐら2  さん
daimajin814さん
>読みましたか。めちゃくちゃ面白いですねぇ。
>ほんと、漫画みたいですけど。
>うちの回りは医師不足ですけど、こんな個性的な医師なら、ご老人たちは目を回してしまいますよ

私だって、こんな医者がいたら逃げ出してしまいますよ。
だいいち、気持ち悪いし。
気持ち悪いのに、どこかで「もっと読みたい」って思ってしまう。
不思議ですね。 (2007.02.23 23:18:55)

「閉鎖病棟」  
daimajin814  さん
閉鎖病棟って本は、ヘルパー2級研修の終わった後、実習が老人病院であるのですが、実習の前に読むと、デイサービスがどのように運営されているのか良くわかる。
実習不安の方には格好の教材になります。
医療・福祉関連業種には、いつもドラマがあるんですよねぇ。 (2007.02.26 11:07:38)

Re:「閉鎖病棟」(02/23)  
ぱぐら2  さん
daimajin814さん
>閉鎖病棟って本は、ヘルパー2級研修の終わった後、実習が老人病院であるのですが、実習の前に読むと、デイサービスがどのように運営されているのか良くわかる。
>実習不安の方には格好の教材になります。
>医療・福祉関連業種には、いつもドラマがあるんですよねぇ。

そういう読み方もあるんですね。
私の知り合いで、「小説なんてつまらない。嘘ばっかり書いてあるから」と、
実に貧しい意見を持っている人がいましたけど、
そんなこと絶対にないのにねえ。
その人のこと大嫌いになって、今は音信不通です。 (2007.02.26 15:54:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: