読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2007.05.05
XML
カテゴリ: エッセイ

読みながら、あー懐かしいなあ・・・・そうそう、そうだったよなあ・・・・と思うことしきり。
だって、私と真理子さんは同年代なんです。
あの頃の私たちって、なんて純情で無垢で素直だったんだろう。
自分で言ってりゃ世話ないよね。だけど、この本を読んだらそう思いますよ。
こんな高校生、いっぱいいたなあっていちいち思い出します。

若さがみなぎるってことは、汗臭く青臭く、とってもカッコワルイことだった。
今の高校生や大学生ってどうなんだろう。
みんなオシャレでかっこよくて、(とりあえず外見だけは)洗練されて大人っぽく見えます。

中学時代の真理子さんはいじめられていたことや、その後の彼女はとてもだらしない性格だったって、何度も出てきます。
だらしなさは、今も変わっていないって。
その一端が具体的に書かれていたけれど、名をなした人気作家、しかも家庭を持ち母親業もやっている彼女がそこまで書いていいの?自分を飾ることなくそこまで暴露する勇気。
作家って厳しいものだなあと、勝手に感じ入ってしまった。
普通の人だったらきっと、自分を無意識のうちに美化してしまうでしょうね。





余談ながら、この本には真理子さんが小学生の頃からの詩や作文がいくつか載っています。
さすがに、うまい!の一言です。
また、古いものがよく今まで残してあったなあとびっくりです。
うちには何も残っていないけど、世の中のどこかに、私のマズイ作文の載った文集を持っている人がいるかもしれない。
私が有名人になって古い文集を探される前に、さっさと焼き捨ててほしいです。
って、そんなことありえないか・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.05 07:26:40
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
1118maruko  さん
高校生のときは ぜんぜん本を読まないのに 文芸部でした 文芸部は秋の文化祭で 演劇ができるからです 先輩にはぱぐらさんのように 本のむしと呼んでよいような人もいましたよ~
顧問と 読んだ本の感想談義を対等にやってて すごっ!!と思ってました
その頃の文集は今でも持ってます
このころは 文章を書いて 読書量が推し量れるなんて知りもしませんで 偉そうに部長かなんかやってました 今思えばただの でしゃばりでした・・ (2007.05.05 08:28:43)

Re:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
1118maruko  さん
もうひとつ 聞きたいことがあったんだ・・

どこかのブログで 「鏡の法則」って本がよかったと小耳にはさんだのですが ぱぐらさん 読んだかな?と思って ぱぐらさんもよかったよって言ったら読もうかなっと・・どんだけ ずぼらやねん? (2007.05.05 08:33:07)

Re:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
プックミ  さん
本とは全く関係ないけど、林真理子さんは学生時代にカツどんを恥ずかしくて学食で食べられなかったと聞きました。そう・・・私たちってそういう純情世代なんですよね^^ (2007.05.05 22:45:45)

Re[1]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
1118marukoさん
まるちゃんは、創作をされるくらいだから、きっと本が好きなんだと思うよ。ただ心に触れるほどの本に出会ったことがないんじゃないかな?
私は読むばっかりで、創作はまったくできないんだけど、自分から書こうというエネルギーを持ってる人がうらやましいような気がします。

ところで、「鏡の法則」は読んでません。私、自分が怠け者で素直じゃないせいか、自己啓発本には、あまり興味が湧かないんだよね。
こんなページがありました。もし読んだら、感想を聞かせてね。
http://coaching-m.co.jp/ama.htm (2007.05.05 23:02:11)

Re[1]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
1118marukoさん
まるちゃ~ん!私ももうひとつ 聞きたいことがあったんだ・・

あのね、老眼のせいでブログの文字を大きくしたいんだけど、まるちゃんちのように、日記も書き込みも字を大きくするのはどうしたらいいの? (2007.05.05 23:04:27)

Re[1]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
>本とは全く関係ないけど、林真理子さんは学生時代にカツどんを恥ずかしくて学食で食べられなかったと聞きました。

あ、その気持ちワカル分かる!!
カツどんとか牛丼とかって、今も何となく恥ずかしい。レディーとしては・・・なんちゃって。
でも、吉野家の牛丼とか、大口開けて食べてみたいのです。 (2007.05.05 23:07:51)

Re[2]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
1118maruko  さん
ぱぐら2さん、こんばんは♪

鏡の法則って 自己啓発本なのか~
涙が出たっていう人を 見かけたもので どんな本なのかなっと 思ってね・・・



>まるちゃ~ん!私ももうひとつ 聞きたいことがあったんだ・・

>あのね、老眼のせいでブログの文字を大きくしたいんだけど、まるちゃんちのように、日記も書き込みも字を大きくするのはどうしたらいいの?


だいぶ前で 忘れてたから 一回帰ってまた来ました
で ブログ管理の 左側の項目の一番下の 基本の設定の中の真ん中にある デザイン設定から
テンプレートを選ぶ時 (このテンプレートはデザイン変更はできません)って赤字で書かれてるの以外で デザインを選ぶんだ~
それから 一番上の方にある 詳細設定(上級者用)をクリックしたら
メインの設定の一番下 文字の大きさ のところで
大を選んだらよかったと思うんだけど

とにかく 全部済ませるのに ひどくくたびれた記憶があります・・・(´ヘ`;)ハァ
(2007.05.06 19:26:57)

Re:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
林真理子さんてきっと虐められていたと思うよ。
そしてだらしないのもそう思う。
見た目鈍くさそうだもの。
でも文章が書ける。神様は平等だな。

私は何も無い。ぁ~くら。笑顔・笑顔・・(^_^) (2007.05.07 14:42:11)

Re[3]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
1118marukoさん
わーいわーい!!できた!まるちゃん、ありがとう!
上級者用のところにあったのね。
上級と聞いただけでパスしてました。いつまでたっても初心者です。 (2007.05.07 15:49:53)

Re[1]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
彩り・わかめさん
>林真理子さんてきっと虐められていたと思うよ。
>そしてだらしないのもそう思う。
>見た目鈍くさそうだもの。

あー、わかめちゃんは分かってたのね。
あのね、真理子さんはウォークインクローゼットが扉も閉まらないくらい服が詰め込まれているんだって。靴下が見当たらないと思ったら新しいのをどんどん買ってくるんだって。
私は文章も書けない、花も植えない人だけど、靴下の場所にはいつも洗濯した靴下をたたんで入れている。
それでいいのよね。 (2007.05.07 15:53:58)

Re[4]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
1118maruko  さん
ぱぐら2さん
>1118marukoさん
>わーいわーい!!できた!まるちゃん、ありがとう!
>上級者用のところにあったのね。
>上級と聞いただけでパスしてました。いつまでたっても初心者です。


ほんとに?
大きくなってないような~

鏡の法則よみました ぱぐらさんに言わせると 本ではないかも?
marukoでさえ10分もかかりませんでした 読むのに・・・

内容はね~ 行動療法みたいな感じ ほんと素直な人は 効くかも 
物事の起こるには原因と結果があるって言うところは わかる 
でも 結果としての人生の難題の原因を 
難題を抱える人の心の中だけに求める
という部分は物事の本質を浅く捉えた感じで
共感しにくかったです
もちろん 許す 感謝できるなど 自分がより良く変わることで 周りの状況が変化することはあるでしょうね・・・・



(2007.05.07 16:54:31)

Re[5]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
ぱぐら2  さん
1118marukoさん
>ほんとに?
>大きくなってないような~

あれ?さっきは確かに本文もコメントも大きくなってたよ。今見たら、本文だけが大きいね。
なぜなの?
ボケの始まりか・・・?!
今日は実は、パン教室の日だったのよ。パン教室に行った後はいつもくたくた、ボーッとしてます。
明日ゆっくり考えようっと・・・

>鏡の法則よみました ぱぐらさんに言わせると 本ではないかも?
>marukoでさえ10分もかかりませんでした 読むのに・・・

えっ??10分?早すぎ!
で、まるちゃん泣いた?
図書館は既に貸し出し中でした。お店で立ち読みしてみようかな。 (2007.05.07 22:12:08)

Re[6]:「私のスフレ」 林真理子(05/05)  
1118maruko  さん
ぱぐら2さん、こんにちは♪♪


>>鏡の法則よみました ぱぐらさんに言わせると 本ではないかも?
>>marukoでさえ10分もかかりませんでした 読むのに・・・

>えっ??10分?早すぎ!
>で、まるちゃん泣いた?
>図書館は既に貸し出し中でした。お店で立ち読みしてみようかな。


ぱぐらさんなら読めるって!!
で marukoも夫も泣けませんでした 
1割の中の住人でした・・・
(2007.05.08 13:18:17)

う~~ん・・・・  
この日記を読んでから何度も林真理子に挑戦しようとしましたがやっぱりだめです。
1冊も読んだことないです。
彼女の顔が・ヘアスタイルが・姿勢が・話し方が・ファッションが・・・・すべての外見がいや。
才女だとおもいますがどーしてもお近づき人なれないわ。。。 (2007.05.10 16:48:57)

Re:う~~ん・・・・(05/05)  
ぱぐら2  さん
もりえのももさん
>この日記を読んでから何度も林真理子に挑戦しようとしましたがやっぱりだめです。
>1冊も読んだことないです。
>彼女の顔が・ヘアスタイルが・姿勢が・話し方が・ファッションが・・・・すべての外見がいや。

う~ん…ももさんみたいに、美の感性でお仕事している人は、そう思ってしまうのかもしれませんね。
確かに体型も顔も美しいとはいいがたいかも。ここのわかめさんからのコメントにあったけど、見るからにどんくさいよね。でも、顔や体型が美しくなくても魅力的な人って、いると思うんだけど・・・・人の美醜って、ほんとに不思議なものだねえ。
ところで、田辺聖子さんという作家も、美人ではないでしょ?彼女の小説を読んでると、美人が出てきても彼女の顔が浮かんでくる。これも困ったもんです。 (2007.05.12 12:05:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: