暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
903817
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
aaa
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
フリーページ
我が子との出会いを求める裁判の記録
離れていても我が子を想う父親の訴え(前編)
離れていても我が子を想う父親の訴え(後編)
添付資料1:家裁審判の状況
添付資料2:米国ウィスコンシン州裁の資料
カテゴリ
カテゴリ未分類
(1699)
活動
(12)
時事的話題
(325)
メディア
(147)
政治
(546)
環境問題
(15)
選挙
(14)
科学の話題
(37)
株式投資
(74)
映画
(2)
経済
(21)
お気に入りブログ
外資系経理マンのペ…
呉雅力さん
カレンダー
日記/記事の投稿
日本、もう、終わりだね
もう、どうしようもない日本
四川省で大地震
勇気溢れる校長先生にエールを送ろう
需要のない道路を今後も造り続けるのか
福田ビジョン--まさか、医療費切り捨てで人口削減?
自民党の日本破壊政策
自民党はまだ増税するつもり
企業が内部留保しているうちに......
ミャンマー軍政、救援物資を没収
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
2005/01/22
郵政民営化について
テーマ:
政治について(21451)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
郵政民営化にご執心の小泉首相ですが、道路公団民営化ではうまく行かなかった、郵政民営化では失敗のないようにしたい、と、おっしゃったそうです。でしたら、中途半端な改革に終わってしまった道路公団民営化を、もう一度思う存分にやって頂く方が良いように思います。
少なくとも地域格差を抑える点から言っても都市への集中を防ぐ意味から言っても、現在の郵便局の窓口機能は全国あまねく同一機能で存在していた方が良いと私は思います。国鉄からJRに変わって、赤字国鉄で猛反対を押し切ってせっかく敷設したローカル線も次々と廃止されて行きました。国鉄の経営のことを考えるなら、はじめから敷設すべきではなかったわけで、敷設のために使われた税金は結局今の財政赤字の一因になっているのではないかと思います。
郵政民営化で仮に小泉首相の言われる通り、窓口まで民営化されてしまった場合、JRの赤字路線廃止と同じ道をたどると思います。信書はインターネットのメールにとって代わられ、小荷物は宅配便の集配サービスにとって代わられ、保険・金融もオンライン・バンキングを使えばどこの金融機関・保険業者でも構わないということになると、地方の窓口業務のコストが割りに合うものにはなり得ないでしょう。コスト無視の公共サービスであれば存在意義があってもコストを考えてはその意義も希薄になります。
今になって、こんなことを言い出しても意味はないのですが、私は現在の郵便窓口業務は地方に移管し、公的機関の窓口業務と統合した上で各自治体ごとに民営化するのがよいように思えます。各地方の事情によっても異なると思いますが、現在の郵便局窓口をそのまま市役所などの窓口の支所として位置づけ、各自治体ごとに民営化すれば、郵便窓口が一つもないような自治体はできないと思うのです。現在言われているような全国一律の民営化では当然コスト高となる地域では郵便窓口は廃止されてしまうと思います。
郵便窓口を郵政民営化された郵便事業や金融の窓口だけにせずに、各自治体が利便性がよいと考える他の事業、コンビニ店を付設したり、新聞の集配所にしたり、ネット通販の受取窓口にしたり、ヤマト宅急便やペリカン便の受付も加えたり、保育所や学習塾や児童福祉施設を併設したり、農産物の集荷所にしたり、窓口業務としていろいろな活用の形態が考えられると思います。郵政民営化すべきなのは、民間に代替できる事業、郵便・金融・保険であって、窓口業務は民営化すべきなのではなく、地方分権の一環として国から地方に移管した上で各自治体が判断すべきことだと考えます。
金融機関も、現状のままで郵便貯金という膨大な資金を抱えて民営化されてしまうと金融業界が大混乱に陥るのではないでしょうか?一気に民営化されてしまうと、資金がだぶついて猛烈な資産バブルの再来があるかも知れません。金融業界に大きな地殻変動を与えないように徐々に社会に浸透させていくというやり方の方がよいと思いますが、小泉首相の言い方では、一気に民営化ということなのでしょうか?せっかく日本の金融が竹中さんの努力で立ち直ってきたのに、ここで新たな混乱を起こしてしまうのでは、2001年以来の過酷な不良債権処理など何だったのか、ということにならないでしょうか?
というわけで、私は、窓口業務に関しては民営化は反対、その他の事業については、民営化の道筋を示した上で時間をかけて民営化してゆくべきだと考えます。また、郵政民営化よりも、年金、こどもの問題、労働問題、拉致被害者救出を含めてたアジア諸国との外交問題の方が重要な課題であり、そちらの方を重視して国会で議論を深めて頂きたいと思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005/01/22 10:16:19 AM
< 新しい記事
新着記事一覧(全2892件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: