aaa

2007/02/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Windows Vistaを使い始めて、困っていることがあります。

一つは、PAINTのパレットがXPと変更されていて、XPと同じパレットを、PAINTが起動したときのデフォルトとして設定する方法がわからない、という点。

もう一つは、USBメモリに大量のファイルをコピーしたり、それらのファイルを削除したりするときに、異常に時間がかかるということです。
4000個くらいのファイルが100個くらいのサブディレクトリに分かれて入っているとして、LINUXでは5秒くらいですべてコピーできてしまうものが、Windows Vistaでは1時間半くらいかかります。
削除は、LINUXではあっという間ですが、Windows Vistaでは、20分くらいかかります。
マイクロソフトのホームページには、Robocopyというコマンドを使え、と、書いてありますが、エクスプローラでのコピーと全くコピー時間は変わりません。
ファイアウォールが邪魔をしているような気もしてますが、100バイト程度のファイル1個をコピーするのに1秒近くかかるのです。

Windows Vistaでは、ネットアクセスもLINUXに比べて異様に遅いのですが、鈍足Windowsにいい加減、嫌気がさしているので、全部LINUXに変えようかと思っているこのごろです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/28 11:21:44 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: