全149件 (149件中 1-50件目)
新しいブログもどうぞ宜しくお願いします 新・のんびり*とら育。はコチラhttp://pandakopanda38.blog113.fc2.com/
2009.02.18
コメント(3)
ブログのお引越しをすることにしました~。理由は色々あるのですが・・・ 新しいブログはFC2ブログです。コチラのブログは別館として使うのでたまに更新しようかと思ってます(^_^)v
2009.02.18
コメント(1)

今日のご飯です。おかゆバナナ豆腐のほうれん草と人参おかかソースがけひじきとポテトの焼き焼きしらすとキャベツの和え物でした。 今日は午後に近くのジャスコ内でやっている和光堂さんの栄養相談会に行って来ましたお友達がたまたまジャスコに居るってメールが来たので急いで用意して向かいました久々にジャスコでママ友さんと会ったかも そろそろチビちゃんたちがじっとしていてくれない時期なのでゆっくり会うのはなかなか難しいのです授乳室内にちょこっとした遊びスペースがあるのですがそこで仲良くおしゃべり!?みたいな感じで微笑み合ったりしててめちゃくちゃ可愛い2人でしたこんな感じでずっと仲良しで居てくれたらいいなぁ 栄養相談会ではまたまた試供品GET!!コレが欲しくて行ってたりでも色々聞きたいことも聞けたし満足です。さ~買い物買い物火曜市~と思って食料品売り場に行ったら何故かとらギャン泣き・・・おいおい抱っこしながらカートは押せないぜ~しばらく抱っこして乗せたら泣かずに居てくれたからとりあえずさっさと買い物済ませて帰ってきました。もっとじっくり見たかったんだけど・・・子連れって思うように動けないのよね~・・・まぁ、お目当てのバナナ買えたしいっかぁ~ 参加してます
2009.02.17
コメント(0)

今日の離乳食です。おかゆポテトグラタン風バナナ大根とほうれん草のあんかけでした。 ポテトグラタンは美味しそうな匂いがしてました~。潰したじゃがいもに人参、ホワイトソース、ひき肉をまぜまぜして、レンジでチン。肉に火が通ったら、チーズをかけて更にレンジでチン!上に青のりをのせて完成!!なんだかいつの間にか大人みたいなご飯を食べるようになってきたなぁ~・・・日々成長を感じてます。そうそう、今日は午前中に子育てサロンに行ってきたのですが、10ヶ月の子が来ていて、歩いていました!!びっくり!!よちよち姿が何とも言えず可愛いぃとらももう少しで歩くのかな!?楽しみだぁ~!! 参加してます!
2009.02.16
コメント(0)

今日の離乳食です豆腐のひき肉あんかけ丼すりりんごでした。はい・・・手抜きです。 あ、でもこんなのもあり!?って思うのでご紹介。 おかゆの上に茹でた豆腐をぼんぼんと置き、ひき肉、ほうれん草のみじん切りを出汁でのばししょうゆ少々、片栗粉を入れてレンジでチン。このあんかけをかければ出来上がり~! にんじんとかいれればよかったかなと後で思ったんですよね~。豆腐、野菜、肉なのでバランスいいかな?と思ったり。あと、リンゴのすりおろしもプラス。バナナとかでもいいですよね~。段々大人の食べるような料理に近づいてきてるので考えるのも大変です。大人の料理本からヒントを得たりすることもしばしば。早くもっと沢山の食材が使えるようになればいいのになぁ。 参加してます
2009.02.15
コメント(1)

今日はバレンタインって事で、パパにチョコレートケーキを作ってみました。見栄えはあんまりよくないんですがとても美味しかったですよ~(パパに作ったけど私も食べました。)今日はパパが夜勤なので午前中にせっせとつくりました。といってもすっごく簡単です。ホットケーキミックスで作れます! 材料板チョコ 1枚(60~90グラム位?私は60グラムで)ホットケーキミックス 100グラムマーガリン 50グラム砂糖 30グラム牛乳 150cc卵 3分の2程度(離乳食で使った残りです。) 1、大きめ耐熱容器にチョコ、牛乳、マーガリンを入れ 2分レンジで加熱。チョコは細かく砕くととけやすい です。 レンジを余熱で温めておきます。2、よく混ぜてからホットケーキミックスを少しづつ入れ、 砂糖も入れます。更に混ぜます。3、よく混ざったら型に入れて170℃のオーブンで30分 焼きます。 型にクッキングシートを敷いておくと 取り出しが簡単です。これで完成!!しっとりしていてとっても美味しいですよ! 我が家の王子はまだまだチョコは食べられないので昨日、音の出る本を買ってあげました。わんにゃんぱおーん!どうぶつなきごえずかん 動物の鳴き声の出るボタンがいっぱいついていてボタン押して楽しんでましたさっき録画しておいたドラマ「トライアングル」の今週分を見ていたら、シビアにシーンでバックミュージックが「ワンワン!」「にゃ~」「メェ~~」なんだかおかしくて笑ってしまいました。そんな事はおかまいなしで王子は夢中になってボタン押してました。来年はチョコ食べるのかなぁ・・・ 参加してます
2009.02.14
コメント(1)

今日のですおかゆ たまご豆腐キャベツとツナの煮物すりりんご大根、人参、椎茸のあんかけでした。 最近新しいレパートリーが増えず同じようなものばかり使っている気が・・・我が家は食材の買い物は1週間に1~2回なのでとらに新鮮なものをあげようとするとすぐ在庫切れになってしまいます。なので、冷凍できるものや、長持ちする食材に集中してしまい週の終わりには同じ食材がいっぱい出てきちゃうんですよね・・・ごめんね とら。。。 たまご豆腐は卵3分の1程度と乱切り豆腐、だし汁少々を耐熱容器に入れて30秒程レンチンしただけのものです。温めすぎるとポソポソになってしまうので注意です。 参加中 今日はバレンタイン
2009.02.14
コメント(0)

今日のお昼は残り物でピザを作りました。生地は薄力粉100・強力粉100・ぬるま湯100塩少々・オリーブオイル少々を入れてコネコネ。20分位寝かせます。その間にオーブン余熱。250度かなぁ。生地を叩いて適当な大きさに広げて、表面にケチャップを塗り、みじん切りの玉ねぎをパラパラ。 そして具材を乗せます。 今日の具材は・・・アスパラ&ベーコン(バジルをかける)ツナマヨ&ウィンナー(塩コショウをかける)の2種類でした。 最後にチーズを全体にかけたらオーブンで15~20分焼きます。完~成~!!とっても美味しいですよ~!材料費ざっと計算してみたらコレで300円位~♪うちはパパと二人で食べたので一人あたり150円のお昼になりました~。 参加中です。明日はバレンタインだぁぁ。
2009.02.13
コメント(1)

今日の離乳食ですおかゆ豆腐のにんじんのせバナナヨーグルト果汁ゼリーほうれん草入り卵焼き大根のひき肉あんかけでした~。 初めて卵焼きを作ってみましたが、モサモサ食べてくれました。今度はほんの少し砂糖を入れて甘い卵焼きにしてあげようかな??それと昨日、残った果汁でゼリーを作ってみました。前に粉の果汁を作って飲ませたら全然飲まなくて・・・お茶だとごくごく飲むんですがね~。まぁ、いい事なんですけど、せっかく買った果汁なのでゼリーにして食べてもらいました。結構おいしいです。 ここ最近おっぱいを止めるか続けるかでかなり悩んでいたのですが、片方のおっぱいで続行する事にしました!右はもう飲まないので噛まれると痛いし、右だけ卒業で左のみでいきたいと思います。量が足りない分はミルクで補ってなんとかやっていこうかと・・・欲しがるのに飲ませないのもやっぱりかわいそうだなぁって。なので昨日も夜中はおっぱいを飲ませて寝かしつけました。なんだかんだ言ってもまだ赤ちゃんなんだよなぁ。 参加してます~☆
2009.02.13
コメント(1)

さっきパパがコンビニでアイスを買ってきてくれました。「ガリガリ君 リッチ 白銀ミルク」このアイス、結構な量で結構甘いのですが157キロカロリーと、アイスにしては低カロリー。なので最近ハマってます。何気に食べてたら、当たってました~。もう1本食べれるのか!?と思ったらタオルプレゼントらしいです。封書で送ったらもれなくプレゼントみたいです。 参加中です
2009.02.12
コメント(1)

今日の離乳食ですちょっと写真が暗くなってしまいました・・・ワカメがゆバナナヨーグルトさつまいもとにんじんのだし和え豆腐のしらす乗せ枝豆とひき肉のパラパラ炒めでした。写真が暗くてちょっと分かりづらいですよね。。。メニューから察して頂けるとありがたいです。 昨日は夜中麦茶を飲ませるも寝付いてくれず、結局おっぱいを飲ませてしまいました。断乳二日目にして失敗・・・泣いて暴れてなかなか眠ってくれず、一人なら頑張れた気がするのですが、パパも一緒に寝ていたのでうまくいきませんでした。夜中のおっぱいをミルクにすることはしたくないのでなんとか寝て欲しいんですよねぇ・・・がんばれとら~ 参加してます今・・・150位以内には居ます
2009.02.12
コメント(1)

今日のとらの朝ごはんです鮭がゆさつまいもにんじんボールほうれん草と大根の煮物バナナヨーグルト豆腐のゴマ和えでした。 にんじんボールはひき肉とにんじんを潰したものを混ぜ、片栗粉をいれ混ぜ混ぜ。沸騰したお湯に小さくボールにしてゆでるだけです。 昨日の夜中夜間断乳を結構しました。夜中の1時半頃に目を覚ましたとらたん。麦茶を飲ませて抱っこしたらスーッと寝てくれました。やった!!そして朝までグッスリ。1度6時に目を覚まして、もう寝ないかなぁ・・・なんて思ったら麦茶と抱っこでまた寝てくれました。次に起きたのは7時半。夜間断乳1日目成功です。 ただ・・・今日の朝、少しおっぱいが張ったので搾乳していたらそれをみつけたとらたんがマンママンマと寄って来て服をめくり始めました・・・下着にまで手をかけ明らかにおっぱいを欲している・・・せっかくおっぱいを卒業する勢いだったのに結局飲ませてしまいました。。。完全に出なくなったらもういくら吸わせてもダメかもしれませんが出るうちは飲ませた方がいいのかな。おっぱいが恋しいのかもしれないし。。。結局振り出しに戻ってしまった感じです・・・育児って思い通りにはいかないものですね~参加中です
2009.02.11
コメント(1)

母乳の出が悪くなっているという事を前の日記に書いたのですが、今日の夜中は普通に飲みました。ただ、右のおっぱいはもう全然出ていないようでくわえてもすぐ噛むので左側だけ飲ませて寝かしつけました。 今日の日中、出ないほうの右のおっぱいが少し痛くてしこりが出来ていました。そこをぎゅーっと押すと母乳が出てきました。なんとなくまだ飲んでくれるかも・・・という期待をこめてくわえさせてみましたがやっぱり噛むだけ。なんだか悲しい気持ちになりました。おっぱいが「まだ出るよ!」って言ってる気がして・・・先ほど寝る前にくわえさせましたが右はやはり噛むだけ。左も少し飲んでミルクを欲しがりました。最後にしよう、最後にしようって思っていてもなかなか踏み切れない私・・・吸わせても飲まずに噛んでしまうなら復活させようにも出来ないし・・・ 完母でやってきた訳でもないし、とら自身もそんなに母乳を求めてる感じでもないんだけどなんか寂しい気持ちになります。急に出産直後の夜通しおっぱいを吸わせてる風景を思い出したりして。新生児の頃、おっぱいの出が悪かったのに完母にこだわってとにかく吸わせ続けた事がありました。泣きじゃくるとらにとにかくおっぱいを吸わせ続け寝ることもせずただひたすら・・・結局私も辛くなって泣きじゃくりました。パパにミルク作ってくるねって言われてホッとしたなぁ。その後も何とか夜以外は母乳でやってこれました。おっぱいって私しかあげられないっていう母親の特権みたいな感じがしてたんですよね。欲しがって口をパクパクするとらが可愛くて仕方なくて。 成長は本当に嬉しいんですがね。少しずつこうやって大人になっていくんだなぁって思うと取り残されたようなすごく寂しい気持ちになってしまいます。私、かなりとらに依存してる!?これからまだまだ大きくなっていくのにこんなしんみりしちゃ駄目ですよね~。 今日の夜中におっぱいじゃなく麦茶を飲ませて抱っこで寝かしつけをしてみようかと思います。それで朝まで寝てくれるようなら本当におっぱいは卒業です。朝までぐっすり寝てくれるようになったらいいのになぁ。 。・。・。我が家の宝物。・。・。 参加中です☆
2009.02.10
コメント(2)

今日のです。ご飯味噌汁(ワカメ、玉ねぎ、しいたけ)さつまいもの煮物アスパラベーコンしめじとさや豆のレモンバターソテー写ってませんがリンゴ写ってませんが漬物でした。 アスパラベーコンはアスパラとベーコンを塩コショウで炒めただけのシンプルなもの。レモンバターソテーも、マーガリンで炒めてポッカレモンを振りかけただけの簡単メニュー。さつまいもの煮物なんてだし汁で煮ただけです。素材の味が良いと味付けが薄くても十分美味しいのです。 ちなみに昨日は写真無いのですが、ご飯 銀だらもやしのかつお炒め鶏胸肉のソテーみぞれ煮味噌汁(白菜、ほうれん草)でした。 もやしのかつお炒めは、もやしをごま油で炒め、すりゴマ(白)と鰹節で炒め、しょうゆをちょこっとたらして更に炒めれば完成。鶏胸肉のソテーの方は、肉に塩コショウ、しょうがをもみ込み、小麦粉をつける。小麦粉ももみ込む感じで。フライパンで炒めて焼けてきたら水を加える。顆粒のだしをパラパラ。(だし汁なら尚OK!)しょうゆとみりんを入れてお好みで砂糖も投入。我が家はみりんだけで十分でした。大根おろしを加えて煮立たせたら完成です。お肉が柔らかーくて胸肉でも全然OK!パサパサしてません。 もやしとか胸肉とか本当に安くて家計に優しい食材ですよねぇ。何とかこの食材を駆使して節約を頑張っております。たまには高い食材も使いたいのですがね~。 参加ちう
2009.02.10
コメント(0)

今日のとらの朝ごはんです。おかゆバナナヨーグルトブロッコリーと卵のサラダ豆腐のほうれん草としいたけのせ鮭と枝豆のホワイトソース和えでした。 ホワイトソースはこの間手作りしてみました。友人に聞いた方法で、マーガリンでも少量なら大丈夫と聞き、ほんの少しのマーガリンと小麦粉と牛乳をちょっと多めにしてやってみました。少しダマになってしまいましたがまずまずの出来。この間はお昼ご飯にマカロニをあげてみたのでその時に作ったものを冷凍しておきました。でもベビーフードの方が正直ラク!!って思っちゃいましたぁ そうそう、昨日私の住んでいる地区の保健センターに久々に栄養相談の電話をしてみました。一昨日位から本格的に母乳が出なくなったらしく、とにかく吸わずに噛むようになってしまいました。コッチは痛くてたまらないし、傷になってもいるので衛生的にもどうなのかな・・・と。離乳食後は以前はおっぱいの要求をしていたのですが 最近はお腹がいっぱいになるらしく、さっさと遊びだしてしまうので何もあげてませんでした。お昼は離乳食がまだ少なめなのでミルクを100足しています。ここも以前はおっぱいだったのですが、噛まれた傷を治すためにおっぱいを休んでいたら出なくなってきてミルクに変えました。あとは寝る前のミルク200。寝る前ミルクは赤ちゃんの時から変わらず飲ませています。と、いう感じで日中トータルミルクは300。夜中のおっぱいはそんなに出ていないので100出てるとしても400。保健センターの人の話によると、最低でも500は飲ませて欲しいとの事。やっぱり足りてない・・・今日朝1で200飲ませてみました。コレなら朝200、昼100寝る前200で500になるかなと。200飲ませたら結構お腹いっぱいになるのかと思いきや1時間もしないうちにマンママンマ連発。ご飯が欲しいらしい・・・。毎日手作りしてる甲斐あって離乳食が好きなようです。努力も報われます(^_^)v 今日の夜中はおっぱいを吸わせず、抱っこで寝かしつけをしてみようかと思ってます。これで寝てくれたら本格的におっぱいは終了です。寂しいけれど、成長の証。どうなるかなぁ・・・ 参加中です☆
2009.02.10
コメント(0)

今日のとらご飯ですおかゆほうれん草と鮭としいたけのみぞれ煮バナナヨーグルトひき肉豆腐のかぼちゃがけ枝豆ポテトでした。 いつもベビー用のペットボトルのお茶を飲ませていたのですが、最近飲む量が増えて高上がりになってきたので大人用の麦茶を煮出して作ってみました。ノンカフェインって書いてあるし多めのお湯で煮出せばいいかなって思って。昨日作って今日の朝飲ませてみましたが問題なく飲んでくれました前に粉で溶かす麦茶を飲ませたら全然飲まなくって・・・でもパックやペットボトルだと飲むんです。更に言えばほうじ茶なら粉でもパックでもペットボトルでも飲んでくれるんですよね~。何ででしょ味にこだわりがあるんでしょうね~。 最近、おっぱいの出がかなり悪いらしく、噛むようになってきました。痛いのなんのって・・・このまま卒乳になるのかなぁ・・・ 参加してます
2009.02.09
コメント(1)

今日の晩御飯です。白米味噌汁(大根、玉ねぎ、ワカメ)おばあちゃんの貰った漬物(きゅうりとなす)豚肉とほうれん草の梅マヨ和え豆腐ステーキ納豆ソースがけでした。 豚肉とほうれん草の梅マヨ和えはクックパッド参考にしました。COOKPADはこちら私、いつもネットで色々レシピを見たりするのですが、材料しかメモしないんですよね。分量もメモしないので途中から結構適当になっちゃいます・・・笑なのでメモによると、梅、マヨネーズ、みりん、ダシ、とあったので、とりあえず豚肉とほうれん草を炒め、お湯を入れ、顆粒だしをパラパラと入れてみりんも少々入れ煮詰めました。汁がなくなってきたら皿に出して、梅マヨで和えました。 豆腐ステーキの方は、フライパンににんにくを炒め、レンジで2分チンした水切り豆腐に塩コショウと小麦粉をまぶし投入。焼けたら上に納豆(たれとからしと子ネギを入れる)をかけて完成です。簡単だけど美味しかったですよ~!! 参加してます
2009.02.08
コメント(2)

今日のとら飯ですおかゆひじきの煮物バナナヨーグルトじゃが焼き豆腐のほうれん草入り茶碗蒸しでした。 今日は6時に起きた王子。私眠いんですけど・・・そんな事はお構いなしで朝から元気イッパイの王子ですそしてお腹がすいたようで朝からマンママンマと連発してましたご飯を作っている間いつものように台所のゲートにつかまりうーうー唸ってました おかゆの水分がちょっと足りなかったみたいで、ご飯を残したので、一旦椅子から降ろし、お湯と青のりを混ぜて青のりがゆにして食べさせたら完食しました今日のお昼はマカロニにしようと思ってますがソースは何にしようかなぁ・・・ミルクチーズにしようかな??トマトがあればトマトソースにしてあげたいのだけど今日は品切れ。ってかトマトが家にあることが少ない・・・だって高いんだもん。時期じゃないしね~。 今日からパパ通常の仕事に戻りました。日中の布オムツも再開しましたこんなに甘えん坊だった??と思うくらいにベタベタで今も私の横に居ます 参加しちゃってます
2009.02.08
コメント(1)

今月2週目。1/28~2/7 予算4500円。 1/28エクレア99 せんべい詰め合わせ199 食パン85 レジ袋5クイニーアマン89 とらのお茶159 ヨーグルト127 さば118 バターロール99 豚肉170 さつまいも95 大根半分79 キャベツ半分99 納豆59 もやし25うどん(3入り)95 バナナ97合計 1699円 2/1豆腐×2 148 じゃがいも98 さつまいも68 白菜88サーモン180 銀かれい248 開アジ88 豚肉206 豚挽き肉148 鶏胸203 ウィンナー 164 すりごま58卵125 牛乳128 チョコランドクシャー70 キャラメルコーン69ハーベストカカオ118 ガーナミルク82 アイス×2 76 食パン98 クリームドーナツ78 やきそば100 ちくわ78 しゅうまい100合計 2816円 2週目合計 4515円 15円オーバー・・・ 1週目+122円なのでこっちでカバー。 参加中です。
2009.02.07
コメント(1)

今日の私達親のお昼ご飯です。鶏皮揚げ&かき揚げ丼です。 鶏皮揚げ→少な目の油でパリッと揚げ、たれをかけます。たれはしょうゆ、砂糖、酒を合わせたものです。かき揚げ→じゃがいもの皮、ちくわ(1~2本)を小さく切ります。小麦粉を水で溶いたものに青のりを混ぜ、じゃがいもの皮とちくわを入れます。鶏皮を揚げた油で同じように揚げます。こちらは軽く塩を振ります。ご飯の上に千切りキャベツを乗せ、鶏皮とかき揚げを乗せ、鶏皮にたれをかけたら完成です。すっごく安上がりで美味しいですよ~!! 参加中です☆
2009.02.07
コメント(0)

今日のとらの離乳食です鮭がゆツナかぼポテトボールにんじんのせ豆腐の青のりまぶしバナナきな粉でした。 ポテトボールの作り方は・・・ささみのひき肉と潰したじゃがいもを混ぜてしょうゆでちょこっと味付け。沸騰したお湯に小さく丸めてポン!コレで完成です。あんかけとかかけても美味しいカナァと思ったのですが、時間が無かったのでにんじんだけにしちゃいました。それでも美味しそうに食べてくれましたぁ。 今日は天気が良くて暖かいです☆パパの長かった1週間のお休みが今日で終わりです。今日は買い物に行く位でゆっくりしたいと思います。 参加中でーす
2009.02.07
コメント(0)

今日の離乳食です☆おかゆ☆豆腐のしらすがけ☆バナナ☆白身魚とマッシュポテトのクリーム煮(BH)の にんじん和え☆じゃがいもとツナの牛乳和えでしたぁ。 今日はちょっと手抜きでした 前に買いだめしたベビーフードが結構残っていて最近だと使う機会もなかなか無く、ちょこちょこ使わなくちゃなぁ~って感じで今日はキューピーのベビーフードを使いました。キューピー 白身魚とマッシュポテトのクリーム たまには手抜きも必要だ~と自分に言い聞かせてみたりしちゃったり・・・ 参加中。
2009.02.06
コメント(1)

今日はパパがお休みなので、とらと3人でお出かけしてきましたぁ~(^∀^♪外出先はまたまた総合住宅展示場。何回も言いますが・・・オウチ購入の予定はございませーんモデルハウスって本当に大きくて綺麗で素敵なおうちばっかりなんですよ~絶対に買えないような素晴しいオウチを堪能するのが楽しいお年頃なんです(我が家のブーム) それはさておき、最近はパパの休みが多くて嬉しい反面、外食が多くなってきているので節約しなくちゃなぁって思ってました。我が家は食費の予算15000円でやってますが、雑費という予算が別にあり、外食はここから出してます。この雑費の予算は10000円で、とらのオムツやミルク代も含むので、残ったお金で何とかやりくりするって感じです。オムツは1250円×2=2500円ミルクは1500円なので4000円くらいがとらのお金です。洋服や、生活用品なんかもここから出すので意外とあっという間になくなっちゃうんですよね・・・と言う事で今日はお弁当持参で外出してみました。メニューは、梅とシーチキンマヨのおにぎり、卵焼き、枝豆ウィンナー、ブロッコリー、リンゴ。水筒に麦茶も持参です。とらのお弁当はホットケーキとバナナでしたぁ。コレにより今日はお金を使わず生活できましたぁ。明日は夜、パパの実家にお邪魔する事になっているので1食浮きまーすお昼はやきそばにしよ~っと 今ちょうど黄金伝説の1ヶ月1万円生活SP見てるんですが参考になりますね~。浜口は微妙ですが・・・(^_^;)こういうテレビを見ると私も頑張らなきゃ!!と燃えてしまいます。そうそう、今日はパパがご飯を作ってくれました。写真撮れば良かった・・・と後悔すんごく美味しかったんですよね~鶏もも肉の野菜ソースがけとじゃがいものスープ、キャベツサラダです鶏ももにかかってたソースが美味しかったぁぁパパさんきゅう 参加中
2009.02.05
コメント(1)

今日のとら飯ですおかゆかぼちゃのささみあんかけバナナ豆腐のひじき&にんじんのせキャベツと大根の鰹節あえ鮭のチーズ焼きでした。 いつもはこんなに沢山の種類作らないんですが今日は特別です。食材が少なめにしか残ってなかったから組み合わせるしかなかっただけなんですけどね・・・(笑)今日のメニューは簡単なものばかりです。ささみのあんかけはいつものようにしょうゆ2滴とお湯を入れて片栗粉混ぜ混ぜ、レンジで加熱。これで完成です。前にちょこっと食べたら美味しかったです。 今日のお昼はホットケーキです。ベビーフードのかぼちゃペーストを混ぜて焼いてみました。
2009.02.05
コメント(0)

とらにはお気に入りの絵本があります。それがコレ。ぴよぴよひよちゃん 以前、子育てサロンに行った時に、たまたま近くにあった絵本がこの絵本でした。それまで絵本に全く興味が無かったので、何となーく読んでみたら珍しくニコニコ これは買うしかない!と思い立ち、本屋に直行。しかし。。。在庫切れのため取り寄せとなりました。しばらくして我が家に届いたこの絵本。前と同じようにニコニコで見ていました。飽きるかなぁと思いきや今でも大好きな絵本です。どうやらこのひよこクラブでお馴染のひよちゃんがお気に入りのようです。 そして今日、大きな本屋さんに行き、他のシリーズも探してみたのですが、やっぱり在庫切れ・・・ネットで探してみたら何種類かあることが分かって注文してみようかと思った2冊が絶版・・・残念だぁ・・・にこにこひよちゃんっていうのと、おやすみひよちゃんってのがもう無いらしいのです。ショック。。。なのでおさんぽひよちゃんというのを注文してみました。どんな内容か見れないのが残念ですが、本屋に置いてないんじゃ仕方ないし・・・ 早く届かないかなぁまたお気に入りになってくれるといいなぁ
2009.02.04
コメント(2)

今日のごはんですたまご粥(黄身)すり枝豆と白身のサラダおろしリンゴ鮭のえのきあんかけ豆腐のワカメ&ゴマ和えでしたぁ 今日はバナナが無かったのでリンゴにしてみましたでもやっぱりあんまり好きじゃないようで渋い顔してました・・・ おかゆは今、80~90グラム食べてます。まとめて鍋で煮て冷凍してます。煮る時にかつお節のこなごなになった所(袋の底の粉になってるところ)を一緒に入れて煮ます。ほんとだったらちゃんとダシをとって煮るのがいいんでしょうけど・・・カナリかつおの風味がして美味しそうですコレを80~90グラムはかってラップに包んで冷凍。手はかかっても美味しそうに食べてくれるのが嬉しいんですよね~ 今日は午前中に子サロに行ってきました~髪をぱっさり切ったとらをお披露目好評でしただって可愛いもんね~(親ばか発揮)
2009.02.04
コメント(0)

2日ほどブログをお休みしていました・・・実家に泊まりに行っておりました さてさて。。。今日はとらの初☆断髪!! 美容師のお友達のオウチにて決行でした! 髪を切るために縛ってみたのですがとっても可愛い女の子みたーい着替えを持って行かなかったのでお洋服貸して頂きました。このお友達のオウチにはとらと同級生になる男の子が居るのですその上にお姉ちゃんが居ますつなぎも似合ってますなぁ いざ断髪!!ってここまで行くのにずいぶん時間かかりました・・・まず、お友達に抱っこしてもらったんですが、何か不穏な空気を察知して泣くもしかしたら注射の時に抑えられたりした事とダブっちゃって恐かったのかも・・・なんとかチョキっと切らせてもらいました反対側はパパが断髪しました。最後はプロに整えてもらいとってもさっぱり前髪が短くなってすっきりですなんだかおぼっちゃんぽくて可愛いんじゃーん(結局親ばかですが・・・)車のおもちゃも貸してもらっちゃってゴキゲンとらとら パパも髪の毛切ってもらってさっぱり皆で夕食の美味しいお鍋を食べました~。前から新年会やりたいね~って言ってたんだったぁ2月になっちゃったけど新年会実は節分豆まきしてないけど・・・ 今年も宜しくです~K家の皆様 コチラの家庭の王子はとっても親孝行ないい子ちゃんでした。ぜんぜんぐずらないし、ひとりでちゃーんと寝れるんですニコニコだしとーっても可愛いとらにもこんな時期がきっとあったはずなのに思い出せない私です。大変だったのになぁ~。比べると大きくなったなぁとしみじみ思うのでした。 今日はなんだかとっても充実した1日になりました。明日からまた離乳食ブログ頑張るぞ~!ちなみに今日は夕食を作って持っていったのですが、メニューは、おかゆ、ひじきと豆腐のハンバーグ、キャベツとしらすのしょうゆあえ、さつまいもりんご、かぼちゃと卵のサラダでした~。写真は無いのですが・・・
2009.02.03
コメント(1)
![]()
今日は日曜日なので、またまた総合住宅展示場へ行ってきました(でもまだまだ家は買いませんよ~)ちょっと遠い場所にあるので、お昼寝の時間をねらって車へ。車の中で寝てもらおう作戦ですそして近くのショッピングセンターまで行き、そこでお昼を食べさせ、親も食べて総合住宅展示場へ向かうという計画です計画通りあっさり寝てくれたとら。1時間程かかり、ショッピングセンターへ到着。とりあえずまだ寝ていたので私がベビーフードを買いに中へ。探している最中にパパから電話でとらが起きたと報告を受け、合流。ここまではスムーズだったのですが、ここのショッピングセンターが子連れに優しくない造りになってまして、移動がめちゃくちゃ不便・・・。しかも子供用カートも少なく、なかなか見つからない・・・。一度車に戻ってベビーカーを持ってくることに。ベビーフードはなんとか買って、今度は親の分のお昼を探しに。これがなかなか見つからないし、お昼時だったので混んでる。。。結局弁当を買って車で食べることにしました。ここから授乳室に行き、とらのミルクにお湯を入れ車に戻るというだけでかなりの時間がかかりました・・・なぜって??ここのお店のつくりが複雑というか不便だったからです・・・エレベーターも少ないし。車に戻ってさあとらにお昼!と思いベビーフードを食べさせたらなんとあんかけのみ・・・これです。これってご飯が入ってるとばかり思っていました・・・違うのね~。これじゃあお腹イッパイにならないだろうと言うことでパパに追加で買ってきてもらいました。こんどこそ米。3回食にするとお昼が大変ですね。なんだかんだで2時が過ぎてしまい、ここからやっと総合住宅展示場へ。ところが外は猛吹雪~。とりあえずは行ってみたのですが、寒いし何か乗り気になれん。。。結局少し見ただけで帰って来ちゃいました。帰りの車でとらは爆睡zzzなんだか今日は何しに出かけたんだか分からない1日になっちゃいました~。皆は外出先での離乳食どうしてるんだろう??手作りのものをホントは食べさせたいけど、お弁当みたいに持っていくのは大変だしなぁ。やっぱりベビーフードに頼っちゃうのかなぁ~。便利だもんね~。 参加しております。 応援のクリックを宜しくお願いします☆
2009.02.01
コメント(3)

今日のとらのご飯です 海苔がゆさつまいものきなこまぶしバナナヨーグルトひじきと小松菜のおやきかぼちゃのソテーでした。 最近レパートリーが少なくなってきたのでそろそろ新しい食材にトライしてみるかぁと思っているところです。魚類がどうしても少なくなってしまうので手を打たなくては・・・と思っていますが、しらすに頼るばかり(^_^;) 今日のおやきは、ツナ、ひき肉、小松菜、ひじきを混ぜ混ぜして片栗粉としょうゆを更に混ぜ焼いただけのものです。ハンバーグと何が違うか・・・と言われるとちょっと微妙なんですが・・・ぐちゃぐちゃ言わせながら美味しそうに食べてくれます。さつまいもはちょっと形を残したままあげてみたのですがうまく噛めなかったらしく、ずっと口の中に残っていたので少し崩しながらあげました。 今日のお昼はホットケーキです。昨日少し多めに焼いたものの残りですが・・・ベビーフードの残っているペーストのものを付けて食べさせました。ちなみに味はかぼちゃです。 参加しています!応援お願いします!にほんブログ村
2009.02.01
コメント(5)

今日のです ささみがゆたまごサラダキャベツとしらすのだし煮豆腐のツナソースがけバナナヨーグルトでした。 おかゆは今日は鰹節で煮て、ささみを入れました。我が家の王子、和風が好きなんです。昨日は夕食にチーズリゾットを作りました。でもとらには不評だったようで・・・美味しそうに食べてくれませんでした・・・やっぱ和風が好きなのね~チーズリゾットの作り方は・・・材料 おかゆ チーズ 粉ミルク 小松菜耐熱容器に粉ミルク適量、みじん切りの小松菜、チーズを入れ、レンジで加熱。一旦取り出し、よく混ぜる。そこにお粥を入れて混ぜ、もう一度レンジで加熱。出来上がり~!上に粉チーズをまぶす感じでもいいかも知れないですね~ 昨日は、ママ友さん2人が遊びに来てくれました。動き回る子供が3人居ると結構大変で~でも楽しかったぁぁ~ママ友さんがお菓子を買ってきてくれたんだけど、子供たちの前で食べると一気にみんなの視線がお菓子に・・・こりゃもうお菓子食べれないなぁ~。子供たちもおやつタイム~って感じでなんとかおさまりましたが・・・笑そしてうちの王子、やんちゃすぎる完全に目が離せません・・・女の子には優しくしてぇ~~ 参加してまーす クリックしてくれたら嬉しいな♪にほんブログ村
2009.01.31
コメント(3)

今日のとらの朝ごはんです納豆がゆ大根の青のりまぶしバナナヨーグルトりんごきんとんツナと小松菜のハンバーグ人参乗せでした。 ハンバーグは結構簡単なのに美味しく出来ました~!作り方は・・・材料ツナ、豆腐、ひき肉少々、小松菜、片栗粉、パン粉豆腐、小松菜は前もって茹でておきます。この材料を全部混ぜ、しょうゆを2滴ほどたらします。さらにまぜ、形を作って焼くだけ!食べてみましたが結構美味しいです。ツナはスープ煮といっても塩分が多いので少なめにしその分、ささみのひき肉で補いました。さらに、豆腐を入れると柔らかくなって食べやすくなります。もっとたくさんの野菜を入れたら栄養満点かもしれないですね~。りんごきんとんは、さつまいもにりんごのすりおろしを混ぜて、ラップに包んで形をまるーくしただけです。 手づかみとかしてくれたらいいのだけど手づかみはしそうにないので結局私が崩して食べさせることになっちゃうんですがね~(^_^;)大根に青のりを混ぜただけのものもシンプルながら美味しそうでした。 青のりはビタミンB12、鉄が多く含まれます。意外と栄養があるんですね~! 参加してまーす★クリックしてくれたら嬉しいですにほんブログ村
2009.01.30
コメント(0)

今日は大忙しの1日でした 朝は7時半に起床そこから私は洗濯、掃除を済ませ、せっせと外出の用意。9時頃にとらの朝ごはんを作り、食べさせ、ブログ更新をし、とらのお出かけ用意。10時半に歩いて近くの児童会館へ。毎週木曜日に子育てサロンをやっていて、毎週会うお友達が居るので私も毎週行ってます。いつもは私からなかなか離れて遊んでくれないとらなんですが、今日は結構おもちゃに夢中になって遊んでくれました。知らないママさんにもニコニコで遠くからヨシヨシと見守ってました帰る頃にはさすがに眠くなったようでマンマ~と言いながら私にべったりでしたが帰りは横にあるスーパーでお菓子を買い帰宅。とらは児童会館を出てすぐ夢の中へ・・・いつもこんな感じです。最近は抱っこ紐だと結構重くて肩が痛くなります・・・家に着いても起きる様子もなく、私はとらを抱っこしたまま昼食タイム。置くと起きちゃうので仕方なく抱っこしてました・・・。1時過ぎにむくっと起きました。そして泣く・・・お昼タイムです。最近やっと3回食にしたのでお昼も離乳食なんですが、今日は手抜きでバターロールをモサモサ食べてもらいました。でも量が足りなかったのか食べ終わってもマンマ~おっぱいをあげてみたのですが、仰け反る・・・最近おっぱい拒否が多いんです。そろそろ卒乳なのかなぁ。結局ミルクを作ったら、哺乳瓶を見る目がキラキラそれを待ってました~的な反応。ごくごく飲んで機嫌も良くなったところで今度はお友達のオウチへ。車で10分の近い距離です。お友達の姫はウチのとらと半月しか違わない同じ9ヶ月。でももうちゃんと掴み食べもできていてかなりお姉さんうちはおやつを口を開けて待っているわがまま王子・・・二人並んでテーブルに捕まり立ちしておやつを食べてる姿は何とも言えず可愛かったですなんてほんわかな気分になっていたらとらが私の飲んでいた麦茶のコップを倒してしまい床に麦茶がこぼれてしまいました・・・きゃ~!!床もべちゃべちゃ。私もべちゃべちゃ・・・本人は悪い事したと思ってないしニコニコはぁ・・・やんちゃ王子め~色々話し込んで結局2時間半お邪魔しちゃいました。楽しかったぁ~ママ友との話は尽きないなぁ。悩みも解決出来るしストレス発散明日はお友達二人が我が家に来る事になってます楽しみだぁ~。 参加してまーす☆にほんブログ村
2009.01.29
コメント(1)

月曜から実家に2泊してきました。なので久々の日記です。今日のご飯は。。。ツナのミルクチーズパスタバナナヨーグルト豆腐のにんじんがけかぼちゃ団子の枝豆ソースがけでした。 パスタは初めてですBFのホワイトソースでもよかったのですが、せっかくブログに載せるなら手作りにしようと思い、作ってみました。作り方は・・・パスタは15本くらいを4つに折って茹でる。結構柔らかめにゆでます。ソースはツナに粉ミルク、チーズを入れレンジで30秒ほど温めます。これで完成!!ツナはスープ煮を使います。一応、一度さっと洗ってから使いました。食べやすい大きさに切ってあげるといいと思います。 今日はこれから午前中に子サロ、午後にママ友のオウチに遊びに行ってきます! 参加してますにほんブログ村
2009.01.29
コメント(1)
1/23~1/27 期間短め設定のため予算2000円 1/23もやし33 サーモン(3)225 ささみのひき肉183 鶏もも344ウィンナー162 卵110 プチ(お菓子)70 チョコ100せんべい140 食パン79 納豆69 豆腐48 バナナ156ちくわぱん62 メイプルパン99 マイバッグ-2合計 1878円 残り122円 最近、とらの食材に結構お金がかかってます・・・なのでそろそろ食費予算を少しアップしようかなと検討中です。かなり食べるんですよね~。しかも国産にこだわると高いし・・・今、15000円設定なので17000円位にしようかなぁ。段々食事が質素になってきちゃってるんですよね~。悩みどころです。
2009.01.27
コメント(0)

今日のです鮭煮込みうどんバナナヨーグルトにんじんとしらすのだしあんかけ豆腐のかぼちゃひじきがけ鶏ささみの卵とじでした うどんに鮭入れてだしで煮込んだらなんか大人でも美味しそうな感じでしたかぼちゃは最近国産を買ったんですが、なんかホクホクしてなくて茹でてもなんかパサパサしてる・・・失敗したかな 今日から2日間、実家に泊まりに行く事になりましたパパが夕方~夜中までの仕事の時は比較的いつも泊まりに行っちゃってます実家がめちゃくちゃ近いので前は月に1回くらいしかなかったのですが、先月くらいからこの時間帯の仕事が増えましたその代わりに夜中の仕事が減りました夜勤手当が出ないようになってしまいました・・・と、いう事で明日はブログの更新、お休みさせて頂きます。実家に行くとなると面倒なのが離乳食。1週間とか長い泊まりなら気合入れて準備もするんだけど、微妙に近いと逆に面倒な感じ・・・実家にあるものって言ってもきっと国産じゃない物も多いだろうから結局持って行く事にしました。こんな時くらいベビーフードでもいいかなぁと思ったりもするんですが、買いに行くのも面倒だし・・・ベビーフードのストックがうちには無いんですよね~。あるのはソース系ばかり・・・見ると何でも欲しくなってしまう私なので、あんまり買い込まないようにしてますどうして子供の物ってこんなに欲しくなっちゃうんでしょうね~ 参加してまーす
2009.01.26
コメント(4)

今日のですおかゆひじきと納豆の煮物かぼちゃと鶏ささみのミルク煮豆腐のワカメ和えバナナヨーグルトでした 鶏ささみはひき肉を使っていますが、あまり崩さないであげてみたらやっぱりまだ喉にひっかかるみたいだったので、小さくしながら食べさせました。ひじきと納豆の煮物は、ひじき、納豆、にんじんをだしで煮詰めただけです。おかゆに入れても美味しそう 参加してます
2009.01.25
コメント(1)

我が家の王子は明日で9ヶ月になります赤ちゃんの頃を思い出そうと思ってもなかなか思い出せなくなってきましたそれだけ成長してるってことですよね。 最初の1ヶ月、私の母乳が足りて居なかったせいで体重がほとんど増えず、小柄になってしまったとら。そこから追いつこうにも周りとの差は縮まらず・・・体が軽くても元気イッパイで成長は誰よりも早くて2ヵ月半で寝返りしちゃいました最近になって離乳食もモリモリ食べ、体重も少しづつ増えてきています。ずっと心配していたことが最近になってやっと解消されてきました 一時期、夜泣きが続いていた頃、私はかなり苛々してとらにうるさいと怒鳴ってしまった事がありましたパパに「育児楽しんでる?」って聞かれて我に返った私。じっくり育児を楽しもうと心に決め、とらに接してみたらとにかく可愛いそれまでも可愛いと思ってはいたのですが正直、煩わしいと感じた事もありました。それなのにどうしてか泣き顔もぐずった時も全てが可愛く思え、私の宝物と心底思えるようになりました。私の中で何が変わったのか分からないのですが、もう毎日毎日、我が子が可愛くて仕方ないのです 親ばか万歳です そんなこんなで9ヶ月。早く大きくなってほしい反面、離れて欲しくないと思ってしまう私。パパに依存しすぎと言われちゃいました ブログ参加してます(^д^♪
2009.01.24
コメント(0)

今日の離乳食です 納豆がゆポテトサラダ(チーズ味)鮭きなこヨーグルトばなな豆腐ハンバーグです。 明日で9ヶ月になりますそろそろ焼いたりしてもいいかなぁと思って豆腐ハンバーグを作ってみました。 味付けはしょうゆ2滴です。ひき肉と豆腐を混ぜ混ぜして小さく丸めて潰し火が通りやすいように薄めにして焼きました。油をほんの3滴位使いました。後期(9~11ヶ月)になると1回の食事につき油も3ml.まで使えるみたいです。(こどもちゃれんじ付録いっぱいあそぼ9ヶ月号参照) 納豆は早速昨日道産大豆使用の引き割り納豆を買ってきたので使用しました。今日も完食ですいっぱい食べてくれると嬉しいんですよね~(^∀^♪そろそろ食べれる食材も増えてくるので、少しずつ新しい食材を増やしていきたいと思います。 そうそう、私の離乳食の参考元は、先ほど書いたこどもちゃれんじについてくる冊子と、定期的に近くのジャスコ内でやっている和光堂さんの栄養相談会です。あとは周りから聞いたり、立ち読みで見た本だったりしますが、離乳食に関しては「食」という大事な部分でもあるので、適当な事は書いちゃいけないよなぁ・・・なんて思ってかなり気をつけてます。が、もし間違った事書いてたり、こんな事を聞いたよ~的な事があれば、どんどんコメントお願いします!!早く与えすぎてアレルギー反応が出てしまうお子さんが居たりしたら大変ですしね と言う事で、今日も読んでくださってありがとうございましたぁ 今日の裏技。しけってしまってパリパリ感も香ばしさも失われてしまった焼きのり。そんな捨てられ寸前の焼きのりはめんつゆとみりんで煮詰めましょう。海苔の佃煮が完成です。火にかけることで香ばしさが復活します。ゴマをふり入れれば美味しさ倍増です。←やってみたーいと思った方は応援の↑ポチポチお願いします↑ こっちにも参加してまーす♪
2009.01.24
コメント(3)

おかげさまで最近、ブログをたくさんの方に見ていただけています。主に毎日離乳食のレシピを載せているのですが、最近思うことは、もっと食材にこだわった方がいいかなぁと(^_^;)今更!?って感じですが、中国産のものはなるべくは使わない!と決めていたのですが、大人が食べて大丈夫なら多少は・・・と思っちゃっていた所がありました。今日からは徹底的に国産にこだわってみようかと思ってます。体を作る時期に、変な物質が体に蓄積したら大変ですもんね。ちょっと高いものもあるけどとらの為なら!ってことで、今後もブログをよろしくお願い致します 参加中です
2009.01.23
コメント(4)

今日のです わかめごはん小松菜の茶碗蒸し風じゃがいもの野菜あんかけバナナヨーグルトでした。 茶碗蒸しは電子レンジで作りました。トロトロ状態だと大丈夫なのか!?とちょっと不安になったので、多めにレンジかけたらポソポソになってしまい炒り卵みたいになってしまいましたでも美味しそうに食べてくれたので良かったです 作り方は簡単!だし汁大さじ2に卵黄を3分の2位混ぜてレンジで様子をみながらチン。今日は小松菜入れましたが、野菜でも、ひじきでもなんでもイケると思います ワカメがくっついた王子 参加してま~す
2009.01.23
コメント(3)
1/16~1/22まで 予算 2500円 1/16最中2個 106 よもぎもち126 じゃがいも98 バナナ158キウイ120 さば210 鶏もも103 卵110 食パン79 シュウマイ95 豆腐48 ヨーグルト108 マイバッグ-2 合計1359円 1/17プチツナ(お菓子)78 納豆78 ポッキー98 きゅうり3本57 さんま2尾38 クリームデニッシュ437 合計437 合計 1796円
2009.01.22
コメント(0)

今日のとらのご飯です。納豆がゆかぼちゃヨーグルトさつまいもの野菜混ぜ豆腐の小松菜のせバナナきなこです。
2009.01.22
コメント(3)

今日は午前中、仲の良いママ友の集まる子育てサロンへ児童館で毎週水曜日に子育てサロンというのをやっていて、たくさんの子供達が集まります。午後からは小学生の大きい子達が来るのでちびっ子達は午前中に集合 約1ヶ月ぶりに会ったママ友さん達の王子・姫はかなり大きくなっていて皆、赤ちゃんを脱出した感じがしました。成長早いなぁそして久々に会うとおしゃべりが止まらない~の為に行っているんだけど、私がリフレッシュしちゃってる感じです そしてそしてうちの可愛い可愛い王子が1つ技を身に着けました「ばんざーい」が出来る様になったのですすごいぞぉ何だか泣きそうになってしまう母なのでした←このランキングに参加してます・・・が最近ランクダウン・・・クリックして頂けたら私にポイントが入ります。ブログ村のページに飛ぶだけで、ワンクリック詐欺ではありません。笑 今日の豆知識 節分豆まきのいわれは、中国で行われていた鬼をはらう風習から。豆をまくのは、鬼の目を打つ「魔目」や、「まめに暮らせるように」などに繋がるからとされています。為になった~と思ったらぽちっとクリック頼みます☆
2009.01.21
コメント(2)

今日の朝ごはんです。野菜おじやかぼちゃの野菜混ぜバナナヨーグルトさつまいものきなこボール豆腐のBH(ささみと緑黄色野菜)ソースがけでした。 最近メニューがマンネリ化してきてます。どうしようかなぁ~。本でも買うかなぁ・・・いつも本屋で立ち読みはしてみるんですが、が暴れだすので時間制限があります。そのうち大人と同じもの食べるし買うのももったいないかなぁとも思ってしまい、結局毎回、時間制限のある中、立ち読みで参考にしちゃってますなのでこんなブログでも誰かの参考になればいいなぁと思ってますランキング参加中↑色んな面白いブログが集まっていますよ~ ぜひ見てみて下さいクリックしてくれたらうれしいのです(^_^v
2009.01.21
コメント(0)

今日は3種混合の3回目でした1回目も2回目も見事に泣いたので今回も絶対泣くと予想はしていましたが、見事的中です・・・先生の前に座り、お腹をまくった時点でもう泣いちゃいます。コレは1回目も2回目も同じ反応でした。何が嫌なのか・・・人見知りもしないのでただ恐いんでしょうかねぇ。そして泣き続け、注射の針が入って液体が注入された時に更に大泣き。ここで大抵の子は泣いちゃうみたいですが、ウチみたいに診察時点で泣く子ってあんまり見たことが無いかなりの泣き虫さんです困ったもんだぁ。笑 そして帰りは近くのジャスコによって体重をはかってきました。やっとこ7キロ後半でした。周りよりも小さめクンなんですよね。まぁ元気だし、問題ないのですがね 明日は、久々の児童会館です楽しみだぁ~ ランキングに参加しています。クリックしてくれたらとっても嬉しいです↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009.01.20
コメント(1)

今日のとらたんのです納豆がゆバナナきなこかぼちゃ×にんじん豆腐のさつまいもクリームソースがけきゅうり×玉ねぎ洋風だしあえでした。 きゅうりは実は初めてでどうやって調理していいのか分からなかったので、とりあえず茹でてすりおろしてみました。玉ねぎと混ぜてみたのですが、あんまり美味しくなかったらしく、イヤーな顔されちゃいました(^_^;)トマトなんかと混ぜればまだ良かったかなぁ?なんて思ったけどトマト在庫切れ。給料日前なので冷蔵庫空っぽです。大人はカレーなので食いつなげますが。。。BHも残ってるし、最終3日位はちょっとかなりの手抜きになっちゃうかもです・・・そうそう、今日からパパが4連休。昨日の夜はブログ更新したかったのだけれど、パパにパソコンを奪われてしまって出来ませんでした。なので今日は朝からせっせとやらせてもらってます。今日の予定は午後からとらたんの3種混合最終。絶対泣くだろうなぁ・・・この模様は夜のブログにて。パパにパソコン奪われなければ・・・ですが ランキング参加中です↑クリックしてくれたら・・・嬉しいです
2009.01.20
コメント(2)

今日のです 今日は午前中に子育てサロンに歩いて行く予定だったのでちょっと手抜きにさせていただきました。和風だしがゆさつまいも×リンゴキャベツの洋風だしあえバナナ×ダノン豆腐のトマトチーズソースがけでした。 天気が悪くなるかと思いきやぽかぽか陽気で寒くもなさそうなので朝からせっせと用意をして9時半には家を出発しました。久々の抱っこ紐での遠出。結構重い・・・しかも速攻で寝たzzz10時10分前に着いてしまって誰も居ない・・・しかもとらも寝ているzzzしばらくぼーっとしていると、いつも来るママ友さん達が来ました。ヨカッタァ~。ひとりぼっちは寂しいもんね。1ヶ月ぶりとあって皆大きくなってました。歩ける子も居たりして子供の成長ってホントに早いなぁと感じましたとらたんもお友達と楽しく遊んでくれました。いつものようにニコニコ 最近とらが可愛くて仕方ない私です親ばかっぷり炸裂です。 ←ランキングに参加しています。クリックして頂けたら嬉しいです。
2009.01.19
コメント(0)

今日は王子朝の6時半に起床。最近までずっと8時位まで寝てくれていたのに最近また起きるのが早くなってしまいました・・・(本来の早寝早起きなんだろうけど)8時に起きるとすぐ離乳食の用意、食べさせておっぱい飲ませて片付けて・・・洗濯して~掃除して~・・・なんてやっていたら朝ごはん、食べてなかった~なんてよくありました そして今日は、朝から実家に行く予定だったので、11時ごろ母に電話で「昼寝させてから行くね~」と伝え、早速寝かしつけ。あっという間に落ちました~。で、私も一緒に落ちましたぁ~。パッと起きたら 1時。とらの昼パイ時間だ。おっぱい&ミルクをさくっと飲ませ実家に行く用意。私はすっぴんでも何でもいいとしてとらの着替えだ!と服を用意していたら居間から”ぶりぶりっ”と音が・・・ひぃ~ウンチだぁぁ。しかも布オムツだし・・・しかもかなり漏れちゃってて大変なことになっちゃってました洗うのに意外と時間かかるんだよねぇ。トイレと脱衣所の往復往復・・・裸のままウロウロのとら何とか着替えを済ませ、次は私の準備。着替えて終了。5分もかからず。そして今度はとらのお出かけ道具の用意。オムツ補充、ガーゼの補充、おやつの補充。マグにお茶入れて、離乳食もとりあえずもって・・・ちょっと実家に行くだけで疲れる・・・結局用意が終ったのは2時頃。用意に1時間近くかかってしまいました。そしてお昼を食べ忘れた私は実家にてパスタを食べさせて頂きました。子育てしてると時間が足りないですね~。明日は歩いて子育てサロンに行こうかと思っているのですが、9時半には出発しないといけないんですよね。無謀か・・・!?でも明日は雨らしい。雨なら行かないけど・・・どこでもドアが欲しいなぁ~ ←ランキングに参加中。クリックしていただけたら嬉しいです
2009.01.18
コメント(4)

今日のとらです ささみがゆ(写真なし)かぼちゃチーズさつまいも×にんじん豆腐×キャベツ×ひじきバナナ(ベビーダノン混ぜ)でした。 今日は素材を生かしたメニューにしてみました。(単なる手抜きじゃないのか・・・) 初期の頃、おかゆに何でも混ぜて食べさせてしまうと、本来の味が分からなくなったり、ご飯に何か混ぜないと食べれなくなるなど、色々聞かされていたので、味付けはあまりしないようにしてきました。最近はふりかけがないとご飯が食べられない子供が居ると、私も聞いた事があるので、そうはなって欲しくないなぁと。あまりにも同じ食材が続いてしまった事があって申し訳ないと思い、ベビーフードのソース系を買いこんだ事があって、まだ結構残っているのですが味付けがやはり濃い目なのもあって最近はあまり使わないようにしています。まぁたまには濃い味もいいかな?と思った時には使っていますが。かぼちゃやさつまいもはそれだけで美味しいし、にんじんや大根もちゃんと味があるんですよね。豆腐も大豆の味がほんのりするし。本当だったら農家から買った美味しい野菜を素材そのままで食べさせてあげたいなぁって思うんですがね~。私自身、小さい頃おばあちゃんが農家だったので美味しい野菜を食べまくっていました。きゅうりに塩かけてかぶりついていたり。美味しかったナァ。とらが大きくなったら芋掘りとかさせてあげたいです。自然に触れさせてあげたい。なんて言ってる私、大の虫嫌いなんですがね・・・ ←クリックお願いしますランキングに参加中
2009.01.18
コメント(1)
![]()
【バレンタイン限定】話題のスイーツチョコどら6個セット!【バレンタイン限定】話題のスイーツチョコどら6個セット!ネット限定チョコどら入り!チョコどら6個セットナムコ・ナンジャタウン年間人気ランキング4位!!「絹どけマロン(4個入り)」1260円分の生チョコレート・プレーンを今ならもれなくプレゼント★【神戸半熟チーズケーキ10個入】楽天ランキング『チョコロール』19週1位!神戸生チョコレートたっぷりの濃厚生チョコレートロールケーキフレッシュな生クリームもたっぷり!神戸生チョコロールケーキ
2009.01.17
コメント(0)
全149件 (149件中 1-50件目)