全2件 (2件中 1-2件目)
1

園で何かお菓子を作るらしいのでエプロンを持たせないといけない。1週間前に連絡が来るなんて、のんびりすぎだよ~。さて、エプロンのパターンってシンプルでも女の子っぽいのが多い。でも、わざわざパターン買うほどでもないし、、、で、サイトでフリーパターン見つけました。そーいんぐ.COMの中に男の子がモデルのエプロンが。カーブは真っ直ぐにして、ゴム入れるところはパスして簡単に作りました。110センチサイズなので、若干むすこには大きいので、紐のつける位置で調整。しばらく使えそう。生地は以前自分に作ったノースリーブのワンピースが気に入らなかったのでリメイク。ポケットはC&Sのはぎれパック。去年、上京した際に日暮里に寄ったのですがその時、トマトで見つけたフューズラインテープ。今回、見返しやポケット口に使ってみたのですが、便利だわ~。きれいに三つ折りが出来るし、裁断面から糸くずが出てこないし。1個100円でした。私の買ったのは↓とは違ってラインが1本の物なんですが、それでもやっぱり安かった。フューズラインテープ/FL-10
2008.01.14
コメント(2)

遅ればせながらあけましておめでとうございます。手作り、滞っておりますでも、調理実習の為にむすこのエプロン来週持って来るようにと園からいきなりの通達。作らなきゃ。他にも私のパンツ、パターンは作ってほうってあるし。さて、去年友人に頼まれて作ったせっけんです。作った物の一部です↓随分前にククイナッツのせっけんをプレゼントした友人から、良かったからまた作って、といううれしい連絡がありましたので。ククイナッツは私も大好きなオイルの1つ。洗い上がりがしっとりして、さっぱりと言う感じ。配合はククイナッツ、パーム、オリーブ、ココナッツ。自分のオリジナル配合です。せっけん作りは4.5年前にマイブームになって、作ってはプレゼント作ってはプレゼントを続けていたのですが、ふと気付くと、大量のオイルの瓶が部屋の一角を陣取っている。。。(不良在庫作るのは今も変わらずですけどお)しかも、オイル代に結構お金をつぎ込んでいたのですが、プレゼントしてるので、残るのは1、2割。これは無駄使いだ、という事で、ここ数年は年に一度必要な分をシンプルなオイルの配合で作ってます。乾燥肌の私、最初は市販の無添加系の安い物から高級なのまで色々使ってましたが、手作りがいいと何かで見て試しに作ってみたら。。。。全然違う。。。。。。手作りだと、市販の物と違って高熱を加えない方法なので、オイルの有効成分が残っている事、市販品は製造過程で保湿成分のグリセリンを抜いてしまうけど、手作りは残る事。他にもありますが、手作りがいいのはこんな理由だと思います。洗ってすすぐ時にしっとりつるんとした肌ざわり。今は髪も体も顔も自分のせっけんで洗ってます。友達がまた気に入ってくれるといいなあ。
2008.01.09
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

