パパママコーチング@川崎2009

パパママコーチング@川崎2009

PR

Profile

チーム二等辺三角形

チーム二等辺三角形

Calendar

Favorite Blog

ママの輝き応援しま… Happy Mommyプロデューサー☆山崎洋実さん
Smile☆Heart~パパマ… Smile☆Heart~パパママ@宇都宮~さん
ママイキ106期@… ママイキ106期@西東京Mihoさん
ママイキ 111期 … ママイキ@梅田さん
     【集まれ… ママイキ定期会@成増(アドバンス改め)さん

Comments

桃まま@ Re:アナログなコミュニケーションに文明の利器 スカイプスタンバイ完了(^-^)b イベントに…
ひろっしゅコーチ@ Re:アナログなコミュニケーションに文明の利器 このチームなら、会わなくても大丈夫です…
ママイキ117@神楽坂 @ Re:アナログなコミュニケーションに文明の利器(01/24) スカイプって小規模の講座でも使えますよ…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
2009年12月01日
XML
カテゴリ: コラム
前のエントリー、あまりの反響にこちらのほうがびびってます。

【講座が終わってようやく理解】ママイキ用語解説


日次アクセス数、これまでの最高アクセス数のさらに倍を更新。
主催活動は終わってしまってるというのに、どんだけ~~~

ま、この間の悪さも、自分らしいといえば、らしいんですが(あはは)

やっぱ、ママイキの内容を説明するのに苦労してたのは、パパママ@川崎チームだけじゃなかったんですね。まぁ、コーチが「テーマでした」というくらいなんだから、イチ主催者が苦労するのも当たり前か(笑

こんなつたない解説でいいんですかね?まぁ、わかりづらいところは、適宜、好きなたとえに置き換えて使ってくださいな。


ところで。「パソコンのたとえはわかりづらい」というご意見もいただきましたが、実は、

アプリ=Iメッセージ他スキル
OS=性格、思考回路、感性


このたとえ、バラすと、 私のオリジナルではありません。



主催をやるし、仕事上も使えそうだし・・・てことで、ここ数ヶ月の間にコーチング関連本を20冊くらいまとめ読みした中に書いてあったんですよね。

たぶん、元ネタは↓のどれかだったような・・・



人の力を引き出すコーチング術

これとか、



「入門」チーム・ビルディング

これとか


図解部下を伸ばすコーチング

これとか


チームリーダーの仕事のルール


このあたりの本のどれかに書いてあったはず・・・ すんません、あいまいで。

ただ、少なくとも複数の本に書いてあったのはたしかなので、てっきりコーチングの世界ではごくごく一般的な認識なのかと思っていた次第。


まー、ママイキ=コーチングか?というと、それはまた違いますが・・・
でも、すくなくとも、ママイキ∪コーチングではあるでしょ?

ともあれ、ママイキのご紹介にはけっこう役立つようなので、結果オーライ てことで。

結論1:
自分ひとりでがんばるのもいいけど、他の人の脳みそを借りるのもいい方法かもしれない

結論2:
ママイキの外にいったん出てみるのも、ママイキを知るいい方法かもしれない



ふみ%いつまで更新つづけるんだろ? >パパママブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月01日 13時08分43秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バラすとですね(汗(12/01)  
ずーっと続けてください、はい。
お待ちしてます~! (2009年12月01日 17時50分08秒)

Re:バラすとですね(汗(12/01)  
ひろっしゅのマネージャー☆さん と同じく!
続けてくださったらうれしいです~!
ふみさんの文章って思ったことなどを分かりやすく
簡潔にまとめられているので、すごく勉強になるん
です♪よろしくお願いします^^
(ぴろみ)

(2009年12月01日 17時55分40秒)

Re:バラすとですね(汗  
桃まま さん
かなりの反響ですね~★
ふみさんの言語化は感覚派の桃ままにも分かりやすいです。「桃ままがわかる言語化」にすれば万人がわかるかも。講座が終わっても続くブログ?1.講座終了後アンケートの報告
2.バーベキュー忘年会(反省会でした…)の報告とネタもあるし期間限定で続けますか~
(2009年12月01日 19時23分09秒)

Re:バラすとですね(汗(12/01)  
主催活動しながらどうやったらママイキの良さが伝わるのか、結構考える場面に出くわします(汗)
ふみさんの前回のブログで合点が行きました。
ありがとうございます☆

>ママイキの外にいったん出てみるのも、ママイキを知るいい方法かもしれない

そうですね~私は他(メンタル系)を受講後にママイキに辿りついたので、スルスル入って面白かったです。
今後も参考にさせていただきたいので(笑)さらに解析を続けていただけると嬉しいッス。

(ふわわわ)
(2009年12月01日 21時06分00秒)

Re:バラすとですね(汗(12/01)  
私ですら読んだことのない本を
この主催の期間に読破されてたんですね

やっぱり、ふみサンは努力の人だなあ~ (2009年12月01日 21時07分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: