パセリ農家の日常

PR

プロフィール

パセリ農家の日常

パセリ農家の日常

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(68)

農業経営 

(12)

会社勤め

(6)

社会不適合者

(1)

断捨離

(4)

お酒

(5)

インドア派

(28)

動物

(4)

学校

(0)

子供

(12)

半農半X

(8)

農作業

(2)

果樹

(0)

果樹栽培

(0)

農業

(528)

スポーツ

(9)

(1)

アルバイト

(2)

仕事

(11)

家族

(25)

(1)

田舎

(2)

正月

(1)

生活

(0)

ダイエット

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.14
XML
テーマ: 農業(957)
カテゴリ: 農業
9月14日

BMI 27、0 体脂肪率 24、7

この時期からでも栽培できるもので、しかも鶏が好んで食べるもので考えたとき、「小松菜」が良いかなと思いました。

なので、今日から栽培の準備を始めました。結構荒れていた畑の整備で、まずマルチをはがして、そこのロータリーがけを行いました。草がしっかり生えている所だったので、ロータリーがけもなかなか大変でしたが、何とかそれなりにキレイに整地できました。

次回は、そこに新たに畝を作り、これからの気温低下の対策として穴あきマルチを張って、そこに播種していこうと思います。

今年は、パセリ以外の野菜も色々やって、「直売所とかに持っていこう」と張り切っていたのですが、結局パセリの出荷が始まったら、それにかかりっきりで、他の野菜は全然出荷どころではなかったです(泣)。

だけど、一番多く作付けしたサツマイモは、今日見たら意外と葉っぱがまだちゃんとあったので、もしかしたら来月とかにそこそこ収穫できるのではないかと、整地作業をしていて思いました。まだ望みはあると。

サツマイモも鶏はよく食べるということなので、無事に収穫できたら、鶏にもあげたいなと思います。

今日の成績、「4打数1安打」。では、また!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.14 22:12:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: