東京の特許事務所から☆弁理士日記

東京の特許事務所から☆弁理士日記

PR

Profile

tokyo_patentattorney

tokyo_patentattorney

Favorite Blog

コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許の思想体系 私の言語さん

Comments

tokyo_patentattorney @ ありがとうございました。 ヨクナルナルさん、ありがとうございまし…
ヨクナルナル @ Re:エアコン交換工事(03/21) お体には十分気をつけて インフルエンザ…
ヨクナルナル @ Re:弁理士試験合格発表(09/23) 凄くいいお話。 グッと来ました。 乗…
tokyo_patentattorney @ Re[1]:電車が突然車両故障(07/31) ヨクナルナルさん、コメントありがとうご…
ヨクナルナル @ Re:電車が突然車両故障(07/31) た、大変でしたね。 たいした事なくてよ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 もう数ヶ月前の話になるのですが、自宅で愛用していたiMacのモニターが死んでしまいました。

 マッキントッシュのパソコンは前世紀から愛用しています。古いものも併せて仕事用に三台のマックを使っています。
 上記のiMacは、一時期ソーテックが似たものを作り差止請求をアップルから受けたことがありますのでご存じの方もいるのではないでしょうか。

 さて、この古いiMacに最新型のOS(Mac OSX10.2)を入れたのがそもそもの誤りでした。

 後で調べて分かったのですが、最新のファームウエアにアップデートしないで、古いiMacにMac OSX10.2を入れるとモニタが死ぬことは良く知られたことらしいのですが、うかつにも私はそれを知りませんでした。

 起動ボタンを押してもiMacが起動しないときが続き、ある日、起動ボタンを押しても全く反応しない状態となってしまいました。

 ・何かハード的なトラブルがあったのか、
 ・単にファームウエアを入れなかったのが悪かったのか、
 ・モニタ自体が物理的に死んでしまったのか、


 起動用のCDを挿入して立ち上げる、という手もあるのですが、CDを入れても起動できず、かつCDを取り出せない状態になるとまずい、と思い、さてどうしようか、と考えていました。

 結果的にはCDを入れなくて良かったことは後で分かりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.06 12:53:53
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: