幸せ探し

幸せ探し

2009年06月02日
XML
カテゴリ: 私のすきなこと

そのほか、ほおば味噌なども売っている。ひととおりみてまわり、少し離れた宮川の朝市は、結構大規模で、普通の商店も6時過ぎから商売を始めていた。川沿いに長く朝市が続いている。
見物し終わってから、朝食を食べる。
山菜がいろいろと乗っている。
早めに旅館を出て、雨の中鍾乳洞へと向かう。向こうでは結構な雨になってしまったが、鍾乳洞の前に大橋記念館という昔の大金持ちがいろいろと集めた古代の展示品をみる。
中国、インド、タイ、トルコなどの陶芸や漆器、仏像などが展示してあった。
大型の陶芸はなかなか絵付けもこったものだった。
後は日本の大名道具があって、こういう高級なものを日常生活に使っているのはすごい、漆器にしても、タンスにしても欄間のような彫刻がいっぱい。
鍾乳洞は、れいの石灰岩が様々な形を現していた。国会議事堂やコロッセウムのように見えるものもあった。

中でうどの栽培もしていた。
その後新穂高ロープウェイを乗り継いで標高2100メートルくらいにあがる。しかし、相当な速さで怖いくらい。
まだ雪が残っている。
展望台から外へは、登山の準備をしていない人は出られない。
お天気が悪いので、まったく霧にまかれてしまって、何も見えない、同時についた人は次のロープウェイで降りてしまったが、ウ私たちはなんとか、周りの絶景をみたいと、一台遅らせて展望台で待っていた。
霧が少し晴れてちらっと、周囲の山が見えるのだが、一瞬。
あきらめて、展望台から降りて、外をみたら、霧が晴れている!
西穂高の方が何とか見えた。すごい迫力だった。
再び展望台に戻り、必死でシャッターを切った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月02日 23時18分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

AIって何だろ New! N.HARAIさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(12… New! ナイト1960さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

【神様からのサイン… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: