幸せ探し

幸せ探し

2010年02月21日
XML
カテゴリ: 休日の私
朝はお寺さんが来る日なので、準備しておく。話を始めると2時間ぐらいはかかるので、今日は用事なもんですからと断って、10時には帰っていただく。
それから、少し片付けたりして、12時過ぎには家を出て、1時半ごろに展示会の会場につく。
こういうところにどれくらい人がいるものだろうかと思ったが、相当の人がきている。
しかも着物を着てきているということは、やはり自信のある着物なんだろうなあと思う。雰囲気としては、習い事、お茶とか踊りの先生。あとは高級クラブのママかホステスさん。料理屋のおかみさん。それと我々のような普通の人。
なんとかいう総絞りの着物は定価800万が398万だったが、普通の絞りは木綿糸3回巻きだが、これは絹糸7回巻きで絞りを作っているのだとか。
あと何とかいう有名なおしどりの模様の作家さんは、1羽で250万だとか。2羽ある着物なら500万ということか・・・
うちの曽祖父というのが、呉服関係だったということで母はそれなりにいろんなことを聞いていたので、私も覚えていることは、柄の丈が高いのは、普通は値段が高いということ。
前だけじゃなく後ろの柄にも気をつけて、後ろが寂しくないかちゃんと見ておくこと。
とりあえずは、お勧めが加賀友禅ということで、そのコーナーに行ってみる。

同じような四季の花だったが、少し花の一つずつが小ぶりなもので、赤がきれいな紅色のものが、ばっちり私にあっていると感じたし、つれもそうおもったらしい。
京友禅も見てみるが、あれは金糸の刺繍がメインで色としては、加賀友禅のほうがきれいに思った。
あとは帯ということで、金地で似たようなものが多いので迷っていたところ、白地に金なのだが非常にしっくりくる帯を探してきれくれたので、それに決める。
なかなかな買い物だったけど、私は納得できた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月21日 23時57分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

街の病院で治らない… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

映画 『セーラー服… New! せつぶんまめさん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: