クレオパトラさんが辞めてしまうと、結局元に戻ってしまうのではないかと思いますね。
上司が代わると、職場の雰囲気も違いますし、職員も楽な方に流れていきますから。。。

ご自分のスキルを無駄にせずに更なる前進ですね。
お疲れさまでした。
(2015年03月06日 06時43分35秒)

幸せ探し

幸せ探し

2015年03月05日
XML
カテゴリ: お仕事日記
images (22).jpg 実は私は今月末 をもって仕事をやめることにした。

話せ ば長いことなの で興味のない方はスルーしていただきたい。

もちろん突然今日言って今日やめるというわけではない。

半年以上前に意思表示をし、引きとめがあったり、すったもんだの結果ではある。

今を去ること 8 年前にとある支店のある部門の責任者を任された。可もなく不可もなく平均的なレベルの部署だという話だった。

私も特に問題はないところという認識で着任したが、営業時間前に電話が鳴っても電話をとらない。電話をとるように言ったら係員から「業務命令を出してくれ。」と言われた。

いろんな職場を経験したが、このようなところは初めてだった。仕事の報告書を見て、チェックを入れたら「主任が黙って承認の印鑑をついてるのに所長(私のこと)がなんで文句をいうのか。」指揮命令系統が逆違うの?上司は黙ってろってかとびっくり。(当時のブログには古参職員のいじわるとだけは書いてあるが、中身はこんな感じ)

これはほんの一例で、これからが長いバトルの始まりだった。

自分自身のもっている福祉関係の知識、マネジメントの経験などをアイテムとして自分なりの工夫をしたりで、この職場を大掃除した。結果として、わが社の支店の中で監査的には同率首位のレベルまでこぎつけ職員たちと喜びをわかちあった。これで、 いつやめてもいいというよい意味での達成感を感じた

同じころわが社の経営首脳陣の大幅な入れ替えがあった。

これまでわが社はある程度の給料を支払って、一定数のモチベーションとスキルの高い職員を集めていたのだが、正規の職員を増やさず、できるだけ安い給料で非正規の職員でまわしていこうという方針に変わった。

今から 3 年前のことである。自分としてのそれなりの結果を出せたし、今後いくら管理職が頑張ったとしても、能力ある人は給料の高いところに転職していくだろう(実際そういう人が続出した)。人材育成ができないのは、 まったくやりがいがないと思ったので、この時点でやめるつもりだった。

(   続く )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月05日 23時07分13秒
コメント(12) | コメントを書く
[お仕事日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
furano-craft  さん
そうですか~。 職種は違いますが、移住前に似たような境遇でした。  (2015年03月06日 00時10分14秒)

Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
エンスト新  さん
おはようございます
方針が変わるとちょっと・・・となりますね。 (2015年03月06日 05時10分14秒)

Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
案山子1014  さん
おはようございます。
多かれ少なかれ、管理職の立場にある方は
部下に恨まれてなんぼみたいな事はあるみたいです。
使う側と使われる側の立場をお互いが理解しえないと
どうしてもトラブルは起きて来ますよね。
最後は結局どこでも人間関係になりますね。
こう言う事例は、結構耳にします。
自分の気持ちに区切りをつけての退職であれば
むしろ良かったのではないかと思いますね。
何はともあれ、お疲れ様でした。 (2015年03月06日 05時43分46秒)

Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  

Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
chiichan60  さん
おはようございます。
8年前にさかのぼって、職場で色々と軋轢があったんですね。
上に立つ者は旧態依然の職場全体を徐々に改善していくのが難しいことだと思いますが、とても努力されたと思います。
利潤を求める経営者と職場の効率を求める管理者の考え方の違いを感じさせられます。
人に言えないストレスが蓄積されていったこととお察しします。
ナイス&コメントをどうもありがとうございました。
おかげさまで今朝は少し楽になりました。 (2015年03月06日 09時29分00秒)

Re:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
じゅん1234  さん
成る程、うぅ そうですか。いろいろ有るのですね。
現実は、会社と云う物は。 (2015年03月06日 19時49分41秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
furano-craftさん
努力でカバーできることと、できないことがありますよね。やはり、立場が違う人がいると、結束力はなくなります。 (2015年03月06日 23時49分11秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
エンスト新さん
入社する時は、前の方針に共鳴して入ったものですから、方針が違ってくると・・・ (2015年03月06日 23時50分14秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
案山子1014さん
立場上、仕事上の部下の指導とか、相手に問題ありと思えば、割と厳しくやってきたとは思います。しかし後悔はないです。厳しい方の下にいた時もそれなりに得るものはありました。
間違いは間違いと言ってあげないと、本人のためにもなりませんから。
怒ってるのか、叱っているのかをどちらもはっきり認識する必要はありますね。
ありがとうございます。 (2015年03月06日 23時54分33秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
らんらん・はうすさん
ありがとうございます。
私もそういうことがあろうかと、私が特に信頼している後輩の一人を後任に指名し、よその支店からきてもらいました。少なくともいい加減な人がくるよりは、私も安心できますし。 (2015年03月06日 23時56分37秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
じゅん1234さん
実際仕事自体はどんな仕事でも結構楽しんでやりました。ただ、会社の方針、人間の感性などは私の力ではどうにもなりませんでした。 (2015年03月06日 23時58分08秒)

Re[1]:突然のことですが仕事をやめますという報告その1(03/05)  
chiichan60さん
色んな事がありました。仕事自体は好きでしたので、未知の分野にもチャレンジしたり、よい人との出会いも沢山ありましたが、やはり楽をしたい方、ずるい人など私の許容範囲を超える人もいました。
ただ、常に誰かが助けてくれた、そういう人がいたということは良い思い出です。
気持ちを切り替えて前進します。 (2015年03月07日 00時01分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

雲が多いですが、過… New! 岡田京さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

思わぬイベントに声… New! 木昌1777さん

2025年11月23日… New! 藻緯羅さん

猛虎異人伝35 ト… New! タイガース非公式サイト2代目さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: