
階段下の収納部分については、掃除道具の小物類は別の部屋のあいた引き出しにまとめて収納した。
掃除といえばそこにいけば全てそろっているという感じにした。
昼前から洗面所のユニットの掃除を開始した、ここは 、水回りの掃除用品、洗濯用の品物、入浴用の品物、化粧品などが多く入っている。
しかも、天井近くに収納場所があるので踏み台の昇降が結構大変だった。
まず多いのが頂き物のタオル。会葬御礼に渡されるものがこちらではタオルが多い。またお店の粗品などちょっとした贈答品としてのタオルが非常にたくさんたまっている。
20年ぐらい前のタオルもあった(笑)
現在使っているタオルを処分して入れ替える。雑物も処分して空いた場所に家で使えそうなタオルを入れ、バザーに出せそうなものは高い所にしまって置く。
また、入浴用品の中でいまの浴槽で使用できないものは処分する。
いつもらったのか分からない(5年以上は前)のサンプル品などを処分する。
と言う状態、8割ぐらい片付いた。
そして、町内会の廃品回収に出す新聞、古着などと、別の民間の廃品回収業者が回収してくれる可能性のある電気製品の壊れたもの、古いプリンターや金属製品などを分類して出しておく。
片付けなどより、廃棄・処理は相手まかせなので、こちらのほうが大変な感じがする。
あとは掃除用品と洗濯用品の整理を残した。
今日のおやつ「たこせん・チョコ・ミカン… 2025年11月21日 コメント(18)
予定がないから忙しい日 2025年04月16日 コメント(18)
PR
カレンダー
New!
N.HARAIさん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ナイト1960さん
New!
潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん