家の睡蓮鉢の睡蓮がかわいらしく咲いていた。
今日は歌のレッスンなので、2キロ歩いて行ってきた。
ブログにレッスンの様子を書きながら自分なりに先生が言われたことをどう理解しているのか確認している。
歌詞を大切に、音楽として歌う以前に朗読してみて優しいイメージとか感動している部分とか自分で理解する。声はお腹に力を入れて効率的に声に変える(息もれしない)
子音の部分をはっきりと丁寧に歌わないと、言ってることがわからない。
高い声の部分はお腹をおとして、上あごはあげて縦の線を上下に伸ばすようにして歌う。
実際今日歌ってみて、前回よりは高い部分の音に余裕が感じられるようになったと言われた。後は歌詞の意味を歌い方で聴く人に感じてもらえるようにということだった。
で、半年後には、発表会のようなものをするとかで、先生のいうには、4季を表した曲を歌ってみたらどうかということで、今春の歌を歌っているので、次は夏の曲も練習してきてくださいということだった。
私は上がり症なので発表会はほんと苦手なのだが。
PR
カレンダー
New!
MoMo太郎009さん
New!
ナイト1960さん
New!
ぬぅ123さん