幸せ探し

幸せ探し

2015年06月12日
XML
カテゴリ: 私のすきなこと

TS3Y06990001.jpg 今日は天王寺美術館に行ってきた。

日本から流出した江戸時代から明治までの美人画を展示してある。シカゴの浮世絵収集家ウェストン氏が集めた肉筆画が100点余りである。

版画で大量生産された庶民向けのものでなく、大名や豪商の注文に応じて1点ものとして作成されたものいわばオートクチュールという感じだろうか。

 まず驚いたのは、美人さんたちは、6枚以上の重ね着をしているので。顔に比べて身体がものすごくボリュームがある。ウズラの卵を顔としたら、身体は巨大昆布巻き。

もちろんその衣装の柄はすばらしいし、顔も美人というのはよくわかる。

そして、帯は前帯になっているので、ものすごく身体をそらしている。ほとんどの美人画(風物を描いたもの以外の肖像画)はほとんどがこのポーズで決まっている。

着物もその流れが身体にまとわりついているような柔らかい描き方をしている系統と衣装の流れを様式美のようにざっと描いてその代わりインパクトを感じさせる系統があった。

江戸の時代を下っていくと、女性の顔がとにかく長い、顔のパーツは、博多人形のようにちょっこりとかわいいのだが、目から口までが 指先から手首までの長さはゆうにあるように感じた。

そのころから、色んな生活の中での女性というのが描かれるようになって、動きが感じられるようになってくる。

TS3Y06980001.jpg

着物の方もきちんときているのではなくて、結構足首とか出したり、足を崩したりという場面が多く、正座など滅多にしていないのではないかと思われた。

最初は赤や青など色彩的に華やかな染めに刺繍たっぷり着物が、今度は粋というのだろうか、グレーとかモスグリーンなど灰色がかった感じの渋いものが目についいてくる。

200px-Yoshitoshi_The_Enlightenment.jpg写真は引用

地獄大夫の絵。旅の途中で山賊に拉致され、その美貌のために堺の遊郭に売り飛ばされた室町時代の人。

自分がこのような目に会うのも前世で行いが悪かったのだろうと「地獄」と自ら名乗り、衣装には地獄図を描き、客に会うときは「南無阿弥陀仏」と唱えていたと言う。一休さんとも付き合いがあったとか。すごく世の中を達観していたのか、あるいはすごく頭がよくて、奇抜な衣装とパフォーマンスという客寄せのすべをしっていたのか。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月12日 14時47分41秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
色々な発見もあり見てると面白いですね^ ^
私は普段美術館には行かないのですが、
ゆっくりと作品を見るのもいいですね(*^o^*) (2015年06月12日 15時09分28秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
木昌1777  さん
こんにちは。大奥の絵も素晴らしいですが、遊郭の絵もお色気と、人生を達観した美しさが有り、素敵ですよね。友人が、、江戸時代のこうした絵を参考に絵を描いて、いろいろな所にだしているので気になりました。 (2015年06月12日 16時06分42秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
唯我独尊7  さん
友人の貧乏日本画が、何点か江戸時代の美人画を。 (2015年06月12日 16時33分34秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
煩悩!  さん
見返り美人の切手、シートで持ってたな。 (2015年06月12日 18時44分38秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
ウズラの卵を顔としたら、身体は巨大昆布巻き。
うわ~、見に行きたくなります。
表現が気に入りました(*^^)v。 (2015年06月12日 20時13分01秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
エンスト新  さん
こんばんは
色の配置というか配分が上手いですよね。 (2015年06月12日 20時36分24秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
クレオパトラさんという名前だけあって趣味の範囲が広い~ですね。観察も女性ならではで凄いですね。私も勉強になります。
 私も浮世絵が好きで、こちらで展覧会があった時は行っています。 (2015年06月12日 20時50分26秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
ブヒかつ  さん
( ̄▽ ̄)おこたでにゃんこを見つめる婦人の浮世絵が好きだな~。ほんわかしますw (2015年06月12日 21時40分32秒)

Re:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
まみ3389  さん
こんにちは(*^^*)

浮世絵展いいですね💓
地獄と名乗った女が
個人的にはすごく気になりますね(*'▽') (2015年06月13日 16時58分25秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
(・∀・){kanaさん
はい、別に行かなくてもどうということはないのですが、行けばいったで色んな勉強ができるので、行って損はないなあと思います。
今回も招待券もらったのでいってみたのですが、よかったです。 (2015年06月13日 22時38分43秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
木昌1777さん
地獄大夫という人は武家の育ちで、和歌などもよくしたということなので、哲学的な事ととか人生とはなんぞやとか思うところがあったのだろうと思います。 (2015年06月13日 22時40分47秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
唯我独尊7さん
美人だなと思える絵もたくさんありましたが、こういう人に今であったらうーんというような絵もありました。 (2015年06月13日 22時42分34秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
煩悩!さん
見返り美人の切手、最初のものはすごいお値段ついてますよね。 (2015年06月13日 22時43分26秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
☆☆。えっこ。☆☆さん
はい、ブログの絵は自分でもきれいだなと思ったのを選びましたが、着物が歩いてるみたいな感じの美人画もありました。実際あれで歩けるかなあと心配になりました。
(2015年06月13日 22時45分19秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
エンスト新さん
西洋画にはない色彩感覚ですね。 (2015年06月13日 22時46分06秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
クマタツ1847さん
割と美術館も西洋画や日本画というのはやりますが、肉筆浮世絵というのを近くでやっているのが、ないもので、教えてくれた人いたので、これはいくべしと思って行きました。文楽興味あるので、江戸時代の衣装髪形関心あります。 (2015年06月13日 22時49分12秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
ブヒかつさん
はい、書かれてることを意識してない、自然な表情がいいですね。 (2015年06月13日 22時50分07秒)

Re[1]:浮世絵展に行ってきた。自らを「地獄」と名乗った女(06/12)  
まみ3389さん
はい、紹介文でも書いてあり、この女性はもし私が死んだら、葬式せずに野良犬の飢えを救うためにそこらに放置しておいてといったそうで、ある意味悟りの境地だったのかとも思いました。 (2015年06月13日 22時55分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

和食と日本の酒の魅… New! MoMo太郎009さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

五摂家 New! キイロマン☆彡さん

Wリーグトヨタ紡織チ… New! クラッチハニーさん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: