幸せ探し

幸せ探し

2015年07月11日
XML
カテゴリ: 何かいいたい

images (9).jpg 今日は昼からコンサートにいってくる予定。

ここのところ、コンサートや文楽などに行くことが多い。

母は若かりし頃は、音楽や歌舞伎などを聞きに行ったりしたことが多かったらしい。

ところが結婚してから、姑がまったく趣味などない人で嫁が自分の楽しみのために外出することを極端にきらったらしい。

無理に外出すると、姑が非常に機嫌が悪くなる。あるいは姑の体調が非常に悪くなるなどで何度も大変な思いをして、結局自分の趣味のために出ていくことを「自主的に」断念したようだった。

姑(祖母)がなくなったあとは、町内会の旅行、お寺の婦人会など行事的なものには参加がしていたが、自分がみたい、聞きたいということで外出したことは皆無だったと思う。

おかげで、私が大人になってからもとばっちりがきて、会社や友人とのつきあいだと母になにも言われなかったが、趣味の方面での外出にはあまり理解がなかった。結局私も「自主的に」そのような催しにはいかなくなってしまった。

そして今、みたいものを見にいかなければ、自分に不満が残る。行けば誰かにいやな顔をされてそれで不満がでるとすれば、どちらにしても不満なのだから、したいことしたほうがより幸せかなと思う。

もちろん今の私が何をしようといやな顔するものはないのだから、財布と相談しながら自分がしたいことをやってみたい。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月11日 18時04分25秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母の無念(07/11)  
じゅん1234  さん
楽しみな時間を持つ事、良いですね。無念の時間をついやして
人生を終え、お母様の心のこり。一日一日意義あるものに。
いや自分なりの満足が有れば良いのかなぁ。 (2015年07月11日 18時48分00秒)

Re:母の無念(07/11)  
煩悩!  さん
出来ることはしましょう。 (2015年07月11日 20時33分12秒)

Re:母の無念(07/11)  
唯我独尊7  さん
私は退院してから、55型のテレビ購入しました。 (2015年07月11日 20時35分50秒)

Re:母の無念(07/11)  
美優100715  さん
こんばんは。
やはり自分がやりたい事をやるのが一番ですね。
お財布との相談になりますが、それでいいと思います。
家内もやりたい事たくさんやっています (2015年07月11日 20時38分42秒)

Re:母の無念(07/11)  
 昔の嫁さんは、いろいろ気をつかったみたいですね。

いま私たちはそういう時代でなくなったことを享受していますが、またぞろなにかきな臭いものが漂い始めたようで、そういう意味で好きなことが出来なくならないか、懸念します。 (2015年07月11日 22時06分19秒)

Re:母の無念(07/11)  
ブヒかつ  さん
お母様も抑圧され続けていつしか自分も抑圧する側に立っていた…ということでしょうか。
パトラさんの仰るようにやりたいことがあるなら懐と体調を確認してどんどんやっちゃいましょう!我慢はどんなことでもしないに越したことはありません!^^ (2015年07月11日 22時29分59秒)

Re:母の無念(07/11)  
エンスト新  さん
こんばんは
お姑さんの無趣味がそもそもいけないし
興味ない事自体がさびしい人間だと思います。
(2015年07月11日 22時54分20秒)

Re:母の無念(07/11)  
悠々愛々  さん
おばんでごいす。

負の連鎖は何処かで断ち切らないと・・

人生短いのだから、やりたいことをやらないと、

悔いを残すだけ・・

(2015年07月12日 00時19分09秒)

Re:母の無念(07/11)  
まみ3389  さん
こんばんは(*^.^*)

お母様大変だったのですね。。

でも、お母様の分も
したいことを諦めないでしていけると
いいですね(*^.^*)
(2015年07月12日 01時59分10秒)

Re:母の無念(07/11)  
「子どもが自分のしたいことをする」ことは親の喜びでもありますよね。
歳を取ったら、行きたいと思っても体がついてこなくなるかもしれません。
行ける時に、行っておくことに1票! (2015年07月12日 13時47分42秒)

Re:母の無念(07/11)  
わかる気がします。家の母がそうなんです。仕事の合間に
何か習いたいなと言うとそんなことしなくていい。出かけると
必ず自分の用事を言いつける。外出しても楽でもないんです。
そっちにようなくても母のためにわざわざ違う方向行かなきゃ
いけないしね。それ見てるから娘には同じことしないように
してますよ。かわいそうだもの。 (2015年07月12日 16時10分00秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
じゅん1234さん
人の思惑を気にせずに、自分が納得できることをしたいと思いました。あれもしたかったのに、誰かのせいでできなかったという事は言わないようにしたいです。 (2015年07月12日 19時20分33秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
煩悩!さん
はい、したほうが納得できますね。 (2015年07月12日 19時42分57秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
唯我独尊7さん
すごいホームシアターですね。 (2015年07月12日 19時43分46秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
美優100715さん
はい、外圧であきらめるのは、心残りですから、自分の気持ちに素直になりたいです。 (2015年07月12日 19時45分40秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
クマタツ1847さん
そうですね、和裁とか編み物とかだったら、何も言われなかったようですが、残念だったでしょう。
人それぞれが自己実現できる世の中であってほしいですね。 (2015年07月12日 19時53分02秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
ブヒかつさん
そうですね。先輩のしごきは理不尽と思っても、いざ自分が先輩の立場になったら、皆耐えて来たんだからと、後輩をしごく先輩みたいな感じだと思います。はい、自分の力が及ばないのなら仕方がないですが、外圧には負けたくないですね。 (2015年07月12日 19時56分48秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
エンスト新さん
明治の女性って何を楽しみに生きて来たんだろうかと思いました。 (2015年07月12日 19時57分40秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
悠々愛々さん
はい、私もそう思います。みんながハッピーであればいいですね。自分が辛抱したから人も辛抱せよは間違っていると思います。 (2015年07月12日 19時59分33秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
まみ3389さん
はい、子ども心にも祖母はきつい人だと思っていましたから、母大変だったろうと思います。 (2015年07月12日 20時01分14秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
虎っど歳時記さん
ありがとうございます。
他人に迷惑をかけなければしたいことをして良いのではないかと私は思います。
意味無く人に我慢させてもね。 (2015年07月12日 20時03分02秒)

Re[1]:母の無念(07/11)  
のんびり人生さん
自分の言う事を聞きなさいというか、自分が上だと言う事を確認したい気持ちがあるのかなと思いました。
自分の目の届かないところに行くのはいやみたいな。 (2015年07月12日 20時06分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(9日… New! ナイト1960さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

インフルエンザ? New! team-sgtさん

付録【キットカット … New! ぬぅ123さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: