ピアノの発表会が終わりお休みがあるので、次のレッスンは10月半ばということになっている。
今の教本の最後の課題曲だ。はっきりって、私には非常に難しい。次の教本から(すでに買ってある)技術的には難しくなりますのでといわれている。素人の私にすれば、みたところでは♪の数が少ないので、最初の部分は弾けるのじゃないだろうかと勝手に思っている(笑)
ともかく今の課題曲を下手ながらにもそれなりの形にして、先生の前で弾かないといけない。
簡単な曲なら、楽譜をみながら、指を動かして難しい所を修正してで、そこそこできるとは思うのだが、とてもとても。
私は左利きの両手使いなので、片手ずつ弾くよりは一度に両手で弾く方が弾きやすい。というわけで、ゆっくりゆっくり楽譜をみながら、両手で弾いて(左右でリズムは少しずれる形になっている部分が多い)なんとかどんな曲かつかもうとしていた。そして次を弾く時にどんな指使いで弾いたらあとにつなげやすいか試行錯誤していた。
これで指使いと両手の関係を大雑把につかむのに5日ぐらいかかった。今は指定速度よりは遅いが、リズムを正確にとらえられるよう練習している。
やはり人間、弾きやすい所はいいけれど、難しい所では速度が遅くなる。またこれをしばらく練習することになるかな。
町内会館の大掃除とピアノレッスン 2025年11月20日 コメント(20)
ピアノレッスンに合わせたスケジュール 2025年11月06日 コメント(12)
高齢者への誕生プレゼントとピアノは新曲… 2025年10月16日 コメント(18)
PR
カレンダー
New!
ぬぅ123さん
New!
USM1さん