
皆さんの期待にお応えして、その後のお寺さんがどうしたか、聞いてください。
夕方ということで、時間を確認したら4時ごろと言っていたので、それまでに掃除も終え、お供えも飾り、お布施もちゃんとしたのが3時半だった。
4時10分にご訪問だったが、どこかの末寺の法要に参加してきたとのことだった。
突然に日を変えてきたことについての謝罪などはなし。
勝手まいりといって、勝手に家に上がり込んでお経をあげて、その場においてあるお布施をもらって、あいさつなしで帰ると言うやり方があるそうなので、軽く考えているのかとも思うが。
もうどうでもよいから早く帰って、5時には夕ご飯の支度をしたいしというのが本音。
奥さんが車で送ってきた(相当雨がひどかった)というので内心にんまり。
たまに奥さんが代わりにお参りにくることがあるが、奥さんは普通の人なので長くて30分程度だから、おそらく30分もしたら迎えにくるだろうと考えたからだ。
お経もだいぶ端折った感じだったが、こちらはまったく気にしない(笑)
本山の何かの当番を務めることになったとか(うちのお寺はわりと歴史もあって、その宗派では格式はあるほうらしい)適当に相槌をうちながら耐える。
失礼ながら、ただ単にそのお家に生まれたと言うだけで、常識にかけるような人がある程度の役についているようでは、その宗派の今後の発展はおぼつかないような気がする。
4時50分にインターホンがなって、奥さんが迎えにきてそそくさと帰っていかれた。
普段を思えば、40分なら短い方だ。
来週がのんびりできるというか、仕事に専念できるので、ラッキーだったと思う事にしよう。
今日はカットと謎の人物 2018年01月07日 コメント(30)
明けましておめでとうございます 2018年01月04日 コメント(29)
ひょっとすると私は変温動物 2015年12月22日 コメント(14)
PR
カレンダー
New!
千菊丸2151さん
New!
USM1さん
New!
藻緯羅さん