こんばんは😃🌃
いつも御世話になり、ありがとうございます。
先代ご住職様の葬儀はお疲れ様でした。

此方今日は急に寒くなりました。全国的に冷え込みが強まるそうです。お身体に気をつけてお過ごし下さいませ(⌒0⌒)/~~✋
❄️⛄ (2019年01月26日 19時38分21秒)

幸せ探し

幸せ探し

2019年01月26日
XML
カテゴリ: 何かいいたい

木曜日
今日は先代住職の葬儀と言う事で葬祭会館で家族全員参列させていただいた。
本堂については3月1日本堂へ御本尊を安置して、本山からもしかるべき方をお招きして、法要を営むことになっていたのだが・・・
少し残念な気がした。先代住職は宗教人と言う感じの人で、現役を退いた後も現住職に色々指導されていたようだが。実際現住職が住職になったのは58歳の時だった。

昼過ぎにはボランティアの会議があり参加した。
今から年度末までに行うべき行事予定と研修では認知症に関心が高まっているので、認知症サポーター養成講座を専門家を迎えて開催しようと言うことになった。
また、年度末までには決算をしないといけないが、これは私の仕事になる。去年で要領はつかめたので、半分はできている。
今日の会議のおやつは写真のようなどら焼きだった(同じものの写真を借りてきた)
金曜日
今日は色鉛筆レッスンの日で下絵を先生にみせたところ、これでいいでしょうと言う事で、画用紙にトレースする作業が始まったが、とにかく細かくて同じ下絵を3回書き写していかないといけないので、相当な時間がかかる。下絵の完成すら程遠い状態だ。
トホホ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月26日 09時00分09秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
岡田京  さん
トレースは、疲れますね。
色で描き込む部分もあり、気を使いますね。 (2019年01月26日 10時21分31秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
エンスト新  さん
おはようございます
先代住職はかなり見た目と違って厳しい方だったのですね。 (2019年01月26日 11時32分52秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
神風スズキ  さん
How are you ?
 神風の家内です。
今日の五ヶ瀬はたぶん雪だと思います。
雪不足でしたので喜んでいるでしょう。
応援完了しました。
今日が「3億円を当てた少年」の最終回です。
Have a good day. (2019年01月26日 14時49分27秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

温泉の電気風呂で治療をしていると、かけ流し温泉の二人の声が聞こえた。
今朝渋滞の列に巻き込まれ、抜けるのに50分ほど掛かったと話している。

どうやら50代のご婦人の運転する軽自動車が自転車を撥ねたようだった。
自転車は道路の左へ、老人は道路の右側へ飛ばされ生死は分からない。

ご婦人の腕は手錠が掛けられロープでつながれ顔面蒼白だったようだ。
現場検証の最中で事故は30分ほど前に起こったようだとも話していた。

老人が無理に道路を横断したのかも知れないが撥ねた方が悪い。
もしスマホをチェックしていて撥ねれば懲役刑になってしまうだろう。

(2019年01月26日 14時51分06秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
歩世亜  さん
今晩は。

餡たっぷりのどら焼き、美味しそうですね。 (2019年01月26日 15時22分14秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
現住職さんも、皆でお別れに来てくださって
        ありがたかったことでしょう

色鉛筆画、「描く」作業までの工程がたくさんあるのですね!
(2019年01月26日 15時51分45秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
chiichan60  さん
今日は。
先代住職、ご自分のお寺の本堂で法要してもらいたかったことでしょうね。
葬儀会館でしたよね。

ボランティア会議の会計、ご苦労様です。
本日の罠はどら焼きでしたか。美味しそう!

色鉛筆画もずいぶん下準備に時間がかかるんですね。
頑張ってくださいね。 (2019年01月26日 16時46分52秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
ロゼff  さん
こんばんは

先代のご住職様のご葬儀
ご家族みなさまで参列されたとのこと
お人柄が偲ばれます。
色鉛筆画 ご苦労されての仕上がり
出来上がったときの達成感は大きいですね。
(2019年01月26日 19時25分38秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
Grs MaMariKo  さん

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
岡田京さんへ
はい、おまけに日本建築なので柱と瓦がやたら多いのです(笑) (2019年01月26日 20時46分48秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
エンスト新さんへ
はい、現住職の事を気にかけておられたと思います。 (2019年01月26日 20時47分18秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
reo sora  さん
先代のご住職、本堂にご本尊を安置する前に亡くなられたのは残念でしたね。

認知症、高齢化社会の問題になっていますね。
介護する人のことを考えると、何とか防ぐ手立てがないものかと思います。
(2019年01月26日 20時47分39秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
神風スズキさんへ

この状態だと期待できそうですね。
ご訪問ありがとうございます。 (2019年01月26日 20時57分52秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
Photo USMさんへ
相手が悪くても前方不注意とは言われるでしょうから、ほんとうに気をつけないといけませんね。 (2019年01月26日 20時59分11秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
歩世亜さんへ
はい、割と有名店なので結構おいしかったです。 (2019年01月26日 20時59分49秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
ポニョタ1235さんへ
そうですね。これからお寺の方がどうなっていくのかは少し心配です。

はい、工程は結構長いです。しかも、5分10分の合間に少しだけやってと言うのは難しく、ある程度まとまった時間が欲しいです。 (2019年01月26日 21時03分13秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
chiichan60さんへ
はい、私が小さい時は木造平屋建てのお寺でした、先代住職が頑張って、鉄筋コンクリートの本堂に建て替えられました。できれば本堂で行いたかったと思います。
絵の方も準備がきちんとできていれば、それなりに仕上がると思うので、手を抜かないようは心がけています。 (2019年01月26日 21時14分11秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
ロゼffさんへ
はい、先代の方にがずっと物心ついてからお参りに来てくれてました。
なんとなくお寺さんと言えば先代住職という印象が家族の中にもあります。
描くにはやはりある程度まとまった時間が必要なのでこれが結構大変です。 (2019年01月26日 21時25分30秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
Grs MaMariKoさんへ
はい、参列させていただいてこちらもお別れを言う事ができてよかったです。
すっかり寒くなってきました。 (2019年01月26日 21時26分52秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
reo soraさんへ
はい、先代も気にしておられたと思います。
はい、子どもの世話は進歩があるから、お世話のし甲斐と言うものがありますが、してあげても感謝してもらえないとか、状況が悪くなると言うのは、辛いですね。 (2019年01月26日 21時30分43秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
三笠ですか。美味しそうですね。
(2019年01月26日 23時54分55秒)

Re:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
山田美鳳  さん
サラリーマンと違って専門職の人たちは、
現役を退く時期が難しいですね。
早くからそれをしないと後世の人たちが苦労するでしょうし、
でもだからといって、まだ現役でやれるし、
それ以上にやりたいという気持ちも有るでしょうし‥。
難しい選択ですね。 (2019年01月27日 08時12分21秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
MoMo太郎009さんへ
はい、これ結構おいしかったです。 (2019年01月27日 22時01分46秒)

Re[1]:先代住職とのお別れとボランティア会議、色鉛筆画(01/26)  
山田美鳳さんへ
そうですね、うちのお寺の場合は今の住職に難があったので、先代さん頑張ってという声が多かったのです。それで、実際譲られたのは先代住職が83の時でした。さすがに体力的に無理だったとは思います。 (2019年01月27日 22時05分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

何してんの?? New! セミ・コンフィさん

猛虎異人伝35 ト… New! タイガース非公式サイト2代目さん

(藻緯羅の庵)太平… New! 藻緯羅さん

インフルエンザと75… New! じゃここうこさん

酉の市 New! エンスト新さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: