幸せ探し

幸せ探し

2019年02月20日
XML
カテゴリ: 食べ歩き
今日は朝からコロが調子が悪く、朝少しおう吐して、その後ソファーの上で寝ている。
特に苦しがったりはしていないので、様子を見ておくことにする。
お天気が悪く雨がひどく底冷えがしている。
朝10時~ボラン手ティアの研修会があるので、洗濯ものと水回りの掃除だけをして研修会に参加する。
地域の引きこもりの方の支援をどうするかと言う話。
引きこもりの人の年齢が高くなり8050(はちまるごうまる)問題というのが起こってきている。親が現役のときは子どもを養えるが、親が80で子どもが50となれば共倒れになってしまうということだ。
不登校、学校中退からひきこもりになる人、失業などでひきこもる人その他がある。
近所の人にもなかなか知られず親が抱え込んでいるケースも多い。
出現率は1.5%から2%と言われるが、実態が把握できていないのでもっと多いと思われる。
人との接触が少ない分経験が浅く、年齢相応のスキルがないということで、就労できないということがあり、そう言う部分のサポートが必要と言う話があった。
ひきこもりが長いほど社会復帰に時間がかかる。本人も就労経験が少ないあるいはないことで、社会復帰に不安をもっている。
対応事例として秋田県のある町の取り組みの話
ここでも引きこもりをなんとかしようと実態調査をしたがなかなか把握できず、3年かけて調べた結果

今までの経験からサポーターは引きこもりの原因とかつらさとかを聞くよりは、就労経験がなくても支援してくれる方法があるという、社会資源の情報提供に徹した。
その結果就労支援の制度を利用して、就業にこぎつけたという話があった。
コロは夕方にはほぼ正常に戻った。

アミューズ

オードブル

チーズホンデュ

パスタ

宮崎豚肩ロースの生姜ソースあえ


デザート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月20日 09時00分05秒
コメント(18) | コメントを書く
[食べ歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

【神様からのサイン… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

鉄道模型 (LAUSBUB … New! せつぶんまめさん

貸農園の小松菜他を… New! yosi1014さん

台所にいたら蚊が指… New! reo soraさん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: