幸せ探し

幸せ探し

2021年01月15日
XML
カテゴリ: 私のすきなこと




義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
(豆知識)
佐藤忠信として登場するのは、実は初音の鼓に張られた皮になった親狐をしたって現れる子狐が化けたもの。ところどころの所作に狐を感じさせるしぐさをみせる。

これまでのあらすじ
兄である源頼朝に叛意を疑われ、討手を掛けられた義経は愛妾静御前に、帝から下賜された初音の鼓を形見として預ける。そこへ討手が現れ静御前を連れ去ろうとするが、どこからともなく現れた義経の家臣佐藤忠信(さとうただのぶ)に助けられる。義経は忠信に鎧を授け静御前を守るよう言いつけ、自らは討手を避けるため大物浦(だいもつのうら)へと向かう
道行初音の段(みちゆきはつねのだん)
嵐のため船出することができなかった義経は吉野の山に隠れたとのうわさを聞いた静御前は、吉野の山に義経を探しに行こうとやってくる。しばらくすると忠信も登場して、連れ舞をみせる。
二人は義経から、賜った鼓と鎧を飾って、義経に見立て思いをはせる。







(6分目ぐらいのところから三味線がはいりにぎやか。12分ぐらいのところで忠信が狐として登場、早変わりをする)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月15日 08時20分04秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
夢穂  さん
吉野は歴史において、たびたび
表舞台に出てきて、桜の花なども
キーワードになりますよね。春に
吉野の桜を見に行ける日は、今年は
無理のようですね (2021年01月15日 09時40分10秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
エンスト新  さん
こんにちは
早変わりは見応えありますね。 (2021年01月15日 12時55分10秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
岡田京  さん
義経、静御前の話は、惹き付けられます。
美男美女を思い描きながら、楽しく読ませていただいてます^^ (2021年01月15日 14時09分51秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
chiichan60  さん
今日は。

吉野の山は満開の桜で有名ですね。

義経千本桜は歌舞伎でもよく演じられますね。
文楽でもやはり兄の頼朝から疎まれる存在なんですね。
そして静御前に想いを寄せられますね。

佐藤忠信は鼓の皮になってしまった親狐を慕って現れた子ぎつねなんですね。
早変わりは見ていても気持ちがいいですね。
歌舞伎はよく見るんですが、文楽の義経千本桜も生で観たくなりました。 (2021年01月15日 16時26分16秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
神風スズキ  さん
応援クリックをよろしくね。
*****************************


G'evening. What's up ?

 今日が「10億円を当てた少年」の最終回です。
明日からは「日本文学探訪」がスタートします。

 1番手は涙無くしては読めない「野菊の墓」を
書いた「伊藤佐千夫物語」です。

 明日と明後日はスキー遠征ですので
18日 (Mon.) にお伺いします。
ブログは自動更新に設定しています。(午前0時10分)
宜しくお願いします。

Hope happy day.

💛 長崎から気合の応援完了です。


(2021年01月15日 16時36分17秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
夢穂さんへ
はい、ものすごい人ですから、まだ見に行くことは難しいような気がします。
見られたら気分もすかっとすると思うのですが。 (2021年01月15日 17時56分58秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
エンスト新さんへ
そうですね、どんな仕掛けをしているのか知りたくなります。 (2021年01月15日 17時57分35秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
岡田京さんへ
静御前の一途な思いというのが、けなげで応援したい気持ちになります。
(2021年01月15日 17時59分47秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
chiichan60さんへ
関西での桜の名所といえば昔から吉野の山というのは有名ですね。
義経の活躍、武功が逆に兄に疎まれる原因になったとは悲劇だと思います。
狐が化けたと言うのも面白い発想ですね。 (2021年01月15日 18時10分29秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
神風スズキさんへ
またスキー遠征ですか、気をつけてお出かけください。 (2021年01月15日 18時11分06秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
reo sora  さん
キツネの動きがうちのワンコと同じですね。
尻尾を噛んだりとか身体をかく動作など日頃から本物を観察してお芝居に生かしているんでしょうね。^^
(2021年01月15日 19時36分01秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

寒暖差アレルギーは何度くらいの差ですかと質問あり。
例えば気温20度で換気扇を点け19度に下がった時点で
クシャミが10回ほど止めどなく出てティッシュの山。

三寒四温や木の芽時、梅雨時、初秋や晩秋、初冬等々。
真夏の35度から23度の部屋に入った時も症状が現れる。
クシャミが30回ほど出れば症状が和らぐが疲労困憊になる。
(2021年01月15日 21時05分42秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
コロナの非常事態宣言でこういう公演も見に行きにくくなりますね。
(2021年01月15日 23時37分39秒)

Re:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
コメント有り難うございました(^0^)
家臣に化けた子狐がボディーガードのような役割していますね(^0^)
早変わりは熟練技が必須ですね(^0^)/

快速「みえ」は地元の太多線で走っている「普通」と同じ形式ですが・・「快速」の方が本来の姿ですね(^0^) (2021年01月15日 23時59分40秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
reo soraさんへ
私も、これって犬に似ていると思いましたが。あり得るなと感じました。 (2021年01月16日 15時58分45秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
Photo USMさんへ
ちょっとした差でもでるのでしょうね。
時と場合によっては、困ることがあるでしょうね。
お大事にしてください。 (2021年01月16日 15時59分43秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
MoMo太郎009さんへ
はい、次は4月が公演予定ですがどうなるでしょうか。 (2021年01月16日 16時00分13秒)

Re[1]:令和3年初春文楽公演第2部その6吉野の山は花盛り(01/15)  
こたつねこ01さんへ
そうですね、必要最低限の時間で衣装も変えないといけないし、練習と工夫が必要ですね。 (2021年01月16日 16時01分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

64歳という人生とア… New! じゃここうこさん

エレクトーンアンサ… New! chiichan60さん

とある事情で買い物D… New! N.HARAIさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: