幸せ探し

幸せ探し

2022年11月12日
XML
カテゴリ: 何かいいたい
家族が「昭和歌謡」の特集のようなCDを買ってきたが、思いとしては昭和30年代から60年代ぐらいを想定していたようだ。
ところが、中身を見れば「明治一代女」とか「隅田川」とか昭和初期から20年代の歌のようだ。
しかし、私はこれらの歌の8割ぐらいは歌える。
幼稚園ぐらいまで家で家電とレコードを売っていた。少し古い年代の歌も、一日中かかっていたので、覚えている。同じぐらいの年代の人の知らない歌でも、何とか歌えるので、この人はいったい何歳なのだろうという目つきでみられる。
「第三の男」とか「帰らざる河」ドリス・デイの「ケセラセラ」も幼稚園だから英語はわからないが、耳で覚えた。
コロを散歩に連れて行くときは、その古い歌を歌いながら移動している(笑)

家族は目の検診に11時ごろ出かけ、私は昼から健康体操に参加した。


今日は24度と暑いので、座椅子に足をくっつけて床に寝てました、こんなに暑いのは珍しいですbyコロ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月12日 08時30分06秒
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年齢不詳(11/12)  
岡田京  さん
コロナ感染者数が急に増えて来ましたね。今回、大阪は大都会の割に少ないような気がしますが、気は抜けませんね。
インフルエンザが流行している地域も出て来ていると今朝のTVで言ってました。自宅で検査して陰性でただの風邪だぁ!と出歩く人が広めているようです。 (2022年11月12日 11時12分17秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
木昌1777  さん
こんにちは。昭和30年代は自分の青春時代でした。男女交際が厳しい時で、またお金も給料が何千円の頃だったので、音楽のレコードを買うお金もなかったですね。今聞くと本当に懐かしいです。コロちゃん体調管理が大変だね。 (2022年11月12日 11時46分18秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

明治一代女といえば美空ひばり。隅田川は滝廉太郎の代表曲ですね。

シティー銀行ATMで引き出しセブン銀行へ入金した。
さらにセブン銀行で楽天銀行へ2万円入金しようとした。

入金するのに110円の手数料が掛かるのかと一旦キャンセル。
後の方に並んでいない事を確認し少し考えながら思い出す。

3万円の入金であるならば手数料は無料との記載を思い出した。
1万円札を取り出し3万円を入れたところ手数料無料になった。

ネットバンキングからの振込も手数料が掛かるようになった。
ATMは午後7時からと土日は手数料が掛かるがいつ頃からだろう。

(2022年11月12日 13時44分33秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
chiichan60  さん
こんにちは。
私も戦後の生まれで昭和20年代にすでに生きていたのでその頃の歌が懐かしいです。

昭和の歌は聞けば懐かしいです。

ご家族の目も良くなっているようですね。
健康体操も続けるのは良いと思います。

そちらは24度まで上がりましたか。
こちらは20度どまりでした。
過ごしやすかったです。 (2022年11月12日 15時30分08秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
歌の年代の方が「?」と見ちゃうでしょうね
きっと実年齢よりもお若く見えているでしょうし(*^^*)

コロくんの寝姿で気温あてクイズが出来るかもしれませんね 笑 (2022年11月12日 15時30分14秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 いよいよ中国土地バブル崩壊が
本格的に始まったようです。

 幽霊高層マンション街続出。
競売も全く成立せず。

 日本も大都市でその前兆が・・・
あっと言う間に価値が1/10になります。
これがバブル崩壊の恐ろしさです。

 仮想通貨も崩壊寸前です。
これもバブルですから必ず消えていきます。

💛 長崎から愛情応援完了です。
🔹 Hope have a happy Saturday night.


(2022年11月12日 15時59分15秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
reo sora  さん
昭和歌謡というとラジオから流れてきた神戸一郎の”りんごちゃん”が妙に記憶に残っています。
そのあとは橋幸夫さんなどの御三家時代の曲が印象に残っていますね。^^
コロちゃん、座椅子を支えにして寝てますね。
この寝方が落ち着くようですね。^^
(2022年11月12日 17時29分14秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
岡田京さんへ
そうですね、広がっていて、大阪も数日前から、警戒レベル青信号を黄いろに替えました。
しかし、感染対策は相変わらずな感じです。 (2022年11月12日 19時13分37秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
木昌1777さんへ
私は幼稚園に行ってない時代で、記憶はとぎれとぎれですが、泉州でしたから、織物工業が盛んで地方出身の女工さん(当時の言い方)が楽しみとして、レコードを買って、寮で聞くと言うのが多かったようです。
暑かったり涼しかったりで大変のようです。 (2022年11月12日 19時17分55秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
Photo USMさんへ
滝廉太郎の歌は「花」です「すみだ川」は「銀杏返しに黒繻子かけて。泣いて分かれたすみだ川」という歌いだしです。

手数料もばかになりませんね。
ゆうちょ銀行も、キャッシュカードか通帳からの振り込み以外は、手数料以外に110円かかります。
ごく最近のことです。
(2022年11月12日 19時24分49秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
こんばんは
昭和歌謡好きです。それこそ古い歌も好きです。父に軍歌教わりましたから。 (2022年11月12日 19時28分07秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
chiichan60さんへ
私は当時の映画も実際は見てないですが、母は愛染かつらとか当時の映画あらすじとか教えてくれて、何となく見た気になった記憶があります。
実際自分で聞いたのは「川は流れる」「星は何でも知っている」とかのような気がします。
体操もやっていれば筋力の維持にはなると思います。 (2022年11月12日 19時33分39秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
ポニョタ1235さんへ
私が実際に聞いたのは「川は流れる」「星は何でも知っている」とかそういう歌がはじめの頃だと思います。

やはり気温でだいぶ変化しますね眠り方も。 (2022年11月12日 19時36分23秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
神風スズキさんへ
中国は立てかけて途中で止まるので驚きますね。
購入した人は困ることでしょうね。 (2022年11月12日 19時37分35秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
reo soraさんへ
神戸一郎さんいましたね。歌手を乗せたカレンダーもありました。
美空ひばりとか、コロンビアローズという人もいました。
私は全く覚えていませんが、歌手のサイン会もうちの店でやったこともあるそうです。
何かにくっつくと安心のようですね。 (2022年11月12日 19時41分32秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
エンスト新  さん
こんばんは
戦前から戦後間もない頃の歌とはすごいですね。
(2022年11月12日 21時26分04秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
子供の頃に親しんだ曲は忘れないものですね。
(2022年11月12日 22時56分59秒)

Re:年齢不詳(11/12)  
山田美鳳  さん
私は音楽は好きでしたが、歌謡曲はあまり好きでありませんでした。
なので、知っている曲もありますが、知らない曲もあります。
私の時代のアイドルは、歌が下手な人もいて、
音感が外れている人の歌は、体が受け付けません。 (2022年11月13日 07時38分59秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
エンスト新さんへ
ようちえん行くまでに耳で覚えた歌ばかりです (2022年11月13日 13時37分06秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
MoMo太郎009さんへ
自然と耳に入った曲という感じですね (2022年11月13日 13時38分02秒)

Re[1]:年齢不詳(11/12)  
山田美鳳さんへ
昭和初期の方は、音楽学校出身で何らかの事情で、歌謡曲に転向した人が多いので、発声などはしっかりしていたと思います。 (2022年11月13日 13時39分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

のど飴を変更。 New! reo soraさん

甘い恋の魔法 5(※U… New! 千菊丸2151さん

久々の集い New! 案山子1014さん

鳥インフルエンザ”H5… New! 藻緯羅さん

雲が多いですが、過… New! 岡田京さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: