do best

PR

Profile

nami@mama

nami@mama

Calendar

Comments

nami@mama @ Re[1]:吐かせてください。。。長文です(05/20) YUSAKOさんへ ありがとう(泣) わかって…
YUSAKO @ Re:吐かせてください。。。長文です(05/20) 吐いたね~w でも、吐いたところでこう…
nami@mama @ Re[1]:桜咲く~~~(02/17) *まるちゃんママ*さんへ 超久しぶりです…
*まるちゃんママ* @ Re:桜咲く~~~(02/17) おめでとう! 1号くん、がんばったね~。…
YUSAKO @ Re:どうも。。。生きてます(笑)(04/09) お久しぶりです。saomama改めYUSAKOになり…
April 15, 2010
XML
どうも またまたお久し振りんです(笑)
まぁ~忙しいのなんの 私休みありましぇぇ~~~ん

殺人的スケジュールなのは毎回野球なんですけど(笑)

3月20日 
2号の修了式 保育所なもんで毎年修了式に全員参加でして その保護者+おじいちゃんおばあちゃんなのでホールに入りきれないので 今年から卒園児と5歳4歳クラスのみ 保護者は卒園児関係者のみになりました。
朝からそわそわの2号さん家を出る直前にネクタイを壊してしまい nami発狂。。。。
保育所についてさらにテンションがあがった2号さんを落ち着かせいざ修了式に

0歳からお世話になった2号 こんなに大きくなってぇ~~~って感動しているのもつかの間
まぁ~~あくびはするはネクタイ触るわだんだん退屈になってきたご様子で(爆)

「いつも俺を頼りにしてくれてありが・・・・・とぅっす!」お前は春日かよ
なんとこのクラスで「ありがとう」の相手にご指名NO1だったのは2号だったそうです。
心優しく・たくましい男になりました。
泣く暇もなく(笑)終わりました。

そしてPTA役員の任期が修了し最後のエプロン点検と定期総会で開放され

1号2号が所属するチームがなんと全国大会出場決定!(6年中心のレギュラー)
1号は今回登録選手ではなっかたので 東京である本戦には行けず留守番組でして
千羽鶴を必死に折りました。
全国大会までの間は土日は練習試合が組まれ朝から晩まで野球ずけ!
そして全国でチームは見事ベスト4になったのです。

あっとゆうまに4月に入り


3号は2歳児クラスうさぎ組に進級 担任は2号が3歳児のときの担任だった先生なので一安心
2号はこの日から学童に行くことになり弁当持って兄に送り迎えしてもらい新しい生活がスタート

4月3日
チームの卒団式 メインは6年生です。
ここで新しいキャプテンも決まり 新6年生チームが誕生!そして明日は初公式戦(爆)


4月4日
朝5時起きでした。。。お弁当こさえて 1号2号たたき起こし着替えさせ3号は寝たままでばーばの家に放り込まれ(笑)
近畿地区ほぼ全チームが集まり全部で48チーム!
うちの監督曰く「俺はこの大会で初戦突破したことない!」だそうです。。。全国ベスト4になった旧6年ですら初戦突破してないそうで かなり不安!

開会式を済ませすぐに試合会場に移動しました。
対戦相手は去年 家のチームと五分五分の成績だったチームですが 今年は新6年が少なくかなり弱いらしいっと聞きました。

試合開始 1号はセカンドで8番
初回から得点を取り順調にゲームは進んで行った。
1号はこの日もノーヒット。。。。
父こっそり試合を見に来ていてそれに気づいた1号テンパったらしい。。。
ですが チームは見事初戦突破! 初戦敗退の呪縛から監督開放(笑)

4月8日
2号 入学式 桜が満開でとってもいいお天気でした。
この男は何処に行ってもマイペースでこまります。式の最中2回もトイレに行ってました。。。
担任はなんと旦那の妹(38歳)の元担任だった先生で これまた一安心!
入学式が済んで2号は久々にばーばの所に行ったはいいが なぜだかフレンチトースト食べて全身蕁麻疹(痒) そして夜になって39度の熱。。。疲れが一気に出た感じ
翌日朝の検温で37度・・・本人行くと言うので行かせましたが 30分後にはお迎えコールがあってお迎えに行くことに。。。。

4月10日 大会2日目 
この日もセカンドで8番
2回戦の相手はそこそこのチーム
この日も初回から点数を取りイケイケムード
1打席目 ショートゴロ。。。。大丈夫か1号よ
そして2打席目1号の打順が回って来た。しかも前2人がで出塁しておりまして 追加点が入るチャ~~~~~ンス!心臓は破裂しそうなnami
前回の試合のビデオ見ててあることに気づいたnamiは1号にチョコっと助言してあげた
それが見事にはまったのか なんと1号がレフト前のヒットを打ったのです!
追加点が入りチームはこれまた大いに盛り上がり 見事に2回戦も勝利したのです!
めったに1号を誉めない父がビデオを見て1号を誉めてました。
そして何よりうれしかったのは 勝った試合の時に金・銀・銅メダルを監督がくれるのです。
チャンスのときヒットを打った1号は銅メダルをもらいました。
いつまでもそれをうれしそうに眺める1号を見て涙出そうでした。

4月11日 大会3日目
この日もセカンドで8番
相手チームは5年の時エキシビジョンマッチでぼろ負けしたチーム。。。。かなり不安
ですがこの日のチームと保護者全体が一丸となって戦いました。
初回から点を取りいいムードでしたがその裏なんと4点も取られ3点差
1号 1打席目 セカンドゴロ 
取って取られてを繰り返し
1号 2打席目 内安打で同点に持ち込みました。
よし!行ける っと思った矢先1号痛恨のエラー イレギュラーをしたボールをグラブではじいて逆点されてしまい。。。。速攻交代させられた。。。。
しかし最終回同点に追いつき 延長戦に タイブレークと言うルールで 1アウト満塁からゲームが始まります。
1点を取りこれを守りきれば勝利なのです。 2人を三振に取りアウトあと1つ
相手チームの打者もかなり食らいついてきて 2ストライク3ボール 
最後の1球 祈る気持ち。。。。。
そのボールはレフトオーバーの当りでさよなら負けでした。

しかし こんな凄い試合を出来た6年が凄いと思いました。
監督も「練習時間もほとんどなかったのに お前らはようやった これがはじまりや もしかしたらお前らは化けるかもしれん 前の6年より気持ちが勝ってる それが大事や」
っと言ってくれました。
保護者もみんな 「負けたのになんでこんなにうれしいのかわからんわぁ~」っと
新6年生の戦いは始まったばかり これから地方大会を経験し夏の全国大会に向けて練習するのみです。

家の中はむちゃくちゃ洗濯物が乾かない雨の日続き。。。
4月25日には又別の大会が始まり6月までほぼ毎週試合(勝てばだけど)
やっぱり忙しいのは野球のせいね(爆)
2号も正式部員になり頑張っております。
namiの体力がいつまで持つのか不安ですが(笑)
18日も練習試合で朝早いですぅ~~~ 休みくれぇ~~~~~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2010 04:04:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[nami家の子供たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: