短期の仕事人

PR

プロフィール

主婦のび子

主婦のび子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.03
XML
カテゴリ: 日常




自分でも育ててみたくなり、先月楽天市場でラナンキュラスの球根を購入しました。

本来、球根を植えるのは11月〜12月です。今から植えても花は咲かないかもしれませんが、トライしてみます。

ラナンキュラスは植え付けが難しいです。
まず球根をいきなり植えてしまうのは絶対NG。
球根が急激に吸水することで腐ってしまうようなのです。

ゆっくりゆっくり水を吸わせてあげるのがコツ。
私はキッチンペーパーを使用して吸水させる方法をとりました。

①綺麗に洗ってアルコール消毒した食品トレーに、程よく湿らせた2つ折りのキッチンペーパーを敷きます。
②そこにラナンキュラスの球根を並べます。
③またまた程よく湿らせた2つ折りのキッチンペーパーをそっとかぶせてあげます。
④冷蔵庫の野菜室で休ませてあげます。

あまり水分が多すぎたり、保存する温度が高かったりすると腐ったり、カビが生えてしまうので注意が必要です。

キッチンペーパーを程よく湿らせた状態をキープしながら1週間、ここまでぷくぷくの球根になりましたよ!
※最初の状態の写真を撮り忘れてしまいました…もっと乾燥していて一回り小さかったです。


吸水は無事に成功したので、ベランダの鉢植えに植えていきます。

吸水後〜発芽までの間の水やりの方法を調べたのですが、詳しい説明を探し出せませんでした。

なのでここは我流で。土をあらかじめ軽く湿らせました。

そこへトゲトゲしている方を下にして植えて、2cmほど土をかぶせます。


うまくいけば1週間前後で芽が出るはずです。
季節外れで球根を植えたのですが、果たして発芽してくれるでしょうか?
また後日経過をお知らせします。

3/1追記
結局その後水をあげたりしてたのですが、芽は出ず…
球根が腐ってしまったかさワケではないので、単純に時期外れだったのが原因のようです。

3/15追記
なんと芽が出ました🌱
10個中2個だけですが。ラナンキュラスは芽出しが難しいのですね💦









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.15 11:26:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: