この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2006年01月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校の参観日でした。
知り合いに誘われて懇談会に出席しました・・・・が、
そこで聞いたのは、驚愕の事実でした。
学級崩壊・・・・・まさか!でした。
長男が家で、「学校うるさいから、勉強できへんわ~」と言っていましたが
担任の先生の話を聞いて、心底驚きました。
ココでは、話をはしょりますが、本当に大変な
戦場の様な教室みたいです。
こんなんだったら、そりゃ中学校は私学へ・・・・って人が増えるはずだわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月25日 14時04分40秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学級崩壊(01/24)  
gura さん
落ち着きのない騒々しいとかでもないのですね。
勉強しない、先生は、一人では、難しいのでしょうね。
問題は、少数の子に振り回されているのかしら?
先生は、2人はついた方がいいでしょうし、
解決の方法は?大変ですね。
(2006年01月28日 18時57分19秒)

Re[1]:学級崩壊(01/24)  
guraさん
問題児は、男の子の大半みたいです。
体育の授業を受けないと言って、運動場に出ないとか、授業中に教室の後ろの方にたまって
ガヤガヤ言うとか。
ボスと、舎弟の関係ができあがっているみたいです。
こんな時、我が子は「我が道を行く」マイペース人間なので、巻き込まれていないみたいです。
でも、通学させている間は、心配ですよね・・・ (2006年01月28日 19時18分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぴんく はあと @ Re[1]:ケースメソッド(11/23) New! ハピハピハートさんへ 私の肌感覚では、高…
ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: