全5996件 (5996件中 1-50件目)
ケースメソッドの授業が好きなのですが、事例検討が終わった後のモヤっと菅と解決方法を考えるときのテンションの上がり方のギャップが激しい。ケースメソッドはどうしても対面授業でありがちなんだけどzoomでできるようになればもっと参加しやすいのに。多分、これって大学の時にとった「考える力をつける」みたいなタイトルの授業の延長。数人のグループで意見を出し合い、正解がない問題に取り組むっていうのが面白い。今回とっていた授業は企業の中での人材についてのケースメソッド。あー💦あるあるって感じの事例が出てきて意見を出し合うもの。これ系の授業はやっぱり面白い。残念だったのは連休中だったことと、天気が良かったこと。行楽日和に学校か・・・💦まあ学生ってこんなものか💦
2025年11月23日
コメント(1)
先月辺りから、生命保険の控除証明書が届き始めて封筒も開けてない(!)状態でドサッと。渋々封を開けて、各個人別に証明書を分けてファイルにしまって地味に時間がかかる💦まだ届いていない証明書もあって、年末調整に間に合わないものは保険会社から証明予定書が届いてて、取りあえずそれを会社に提出💦子ども達はこの地味に面倒な作業とか知らないんだろうなあ。うちでは子どもが高校生までは学資保険に入っていてそれ以降はまた別の物に入ってます。そうそう、学校の生協がやってるのにも入っていたな。まだ、証明書来てないや💦今月末は支払日が土日にあたって早めに閉めきりなのでもう総合振り込みの準備しておかないと、週明けには持ち込みだ💦そうして、私の仕事は朝7時頃から始まるのです。。。
2025年11月20日
コメント(2)

大阪より名古屋は寒い。。。授業終わりなんかは風が吹くと薄手のダウンが欲しくなる位寒いです身も心も冷えてるから??半名古屋生活始まってから半年です。暑い夏には思わなかったけど、暑いふろと鍋物が欲しくなる。けどーーーーー一人で鍋って、数日しかいないので食べきれないしなあって思ってました。でも、スーパーで白菜見るとついつい手が伸び、昨日は白菜と鶏ももと豆腐で鍋♡出来立てを大き目のタッパーに入れてすぐに冷凍しました。大き目タッパーだったのっで、二つ分。次回に来た時には一食分になります。大阪では大人数で大量に作っても、誰かがどうにか食べてくれているけど一人暮らしの食生活って、、、しかも毎日いるわけじゃないとなると結構大変かも。この調子だから、冷凍の一食分のおかずセットとかが流行るんだね。。。冷蔵庫も小さいことだし、あまり熱心な自炊じゃないけど何となくの自炊継続中。そうそう、こちらに来てからカット野菜を買うことが増えました。家であれば白菜半玉とか物足りないけど、こっちだと食べきれないのがわかってるから手が出なかったりします。きっと独居利用者も同じようなことを思ってそうです。米一合。二日間、あります💦旦那に言わせると、一食で終わるだろうって。そんなに食べません💦人を怪物みたいに言うんじゃない💦さて、今日は何を作りましょうかね。。。
2025年11月16日
コメント(0)

短大の時の一緒に勉強してきたお仲間からの久しぶりの連絡。彼女は頭もいいし、頑張り屋さん。今日は社会人向けの慶応でやっているEMBAの説明会があるらしく出席しているらしい。いやいや、頑張るねえ~(^_-)-☆もともと大学では経営をかじっていたので、私もそちらには興味津々だったしどっちかと言えば今でも経営の方が・・・・好きかも💦仕事で使うか、使わないかと言えば経営は微妙なんだけど好きは好き♡仕事で使うのは今の大学院での勉強かなあ。あんま好き~♡って感じはないけどね。。。確かに私も経営系の大学院に行くか、福祉系に行くかはかなり迷ったから。どっちにしても友達が、勉強するっていうのは関係ないけど私もうれしい。もし、受験するなら来年一年間は予備的に自分で受験勉強するみたい。再来年受験かなーなんて言ってました。いくつになっても、学ぶって素晴らしい。この人が友人でよかったと思った話でした。
2025年11月12日
コメント(2)

忙しすぎて色々おろそかになってます。後期の授業も佳境に入って、次から次へと課題が。。。やっても、やっても次が出てくるので💦授業とりすぎッていうのもありますがある程度一年目でやっておかないと次年度になると修論のまとめに入るのでそちらで時間がとられそうで。丁度、二年生が今、佳境に入っているようで「どうしよう・・・」と言いながら頑張っておられるようです。多分、長い人生の中のこの二年間は信じられないくらい忙しい時間を過ごすその三本指くらいには入りそうです。きっと一番忙しかったのは子育て期。寝なかったり、食べなかったり、病気になったりで忙しかった。こんな思いもきっと終わってみれば充実していた思い出になるのでしょう。元気で頑張れるときに、この様な経験ができたことはきっと自分の糧になるはず。こんなことでもなかったら、名古屋の街にこれだけ来ることもなかった。さあ、頑張ろう(^^♪
2025年11月09日
コメント(4)

1日目に泊まったのは民宿。本当に海の上に建っている感じ。海沿いとかのレベルじゃなくて宿から直接海に飛び込めそうです💦料理の写真は娘が持っているので、また今度。小さな民宿だけど、食事のために食堂にいると沢山人がいたので連休って井事もあって満室じゃ無いかしら。ベランダに出ると、海の匂い♪私、山より海の方が好きなんです(*^▽^*)そうそう、パルケエスパーニャは五時半で閉まるんです。遊園地はイルミネーションとか盛んにすると思っていたけどいやいや💦夜間営業はしてないみたい。きっと周りのお宿に泊まって食事を楽しんでくださいって事だと思う。。さて、明日は隣の駅「鵜方」に移動して、ちょっと大きめのホテルに泊まります。その前に真珠の島なので真珠の店を見て回ります~
2025年11月06日
コメント(2)

娘が働きだして、初任給で伊勢の旅行に連れて行ってくれました。賢島は来週、天皇陛下も来るらしくタクシーのおじさんたちも話をしていました。上は伊勢志摩サミットで要人たちが使った円卓。ココには日本だったら安倍総理が座っていたところです。現物があって、自由に座って写真撮影もできました。賢島からパルケエスパーニャに行きました。一日目の宿が賢島だったので、一旦は賢島に行きました。志摩スペイン村って、全国区で有名なだけあってめちゃめちゃ広いし、年齢層も広い範囲で楽しめるようになってる。まあ、歩くだけでもかなりなのですが、絶叫系も一杯乗りました(^^♪この船、動かないのですが船内はドラゴンクエストの世界。樽を投げたら宝物が出てきそうです。続きはまた明日♪
2025年11月04日
コメント(0)
寝るときにそろそろ加湿器が必要になってきてついでによく寝れる?ラベンダーでも焚こうかとアロマディフューザーを買ってきました。本当はアマゾンで買おうかとも思ったんだけど、大きさのイメージがわかないので、ここは現物を見ましょうとニトリへ。今どきは瓶に棒を何本も立ててるタイプが多いのだけどそれでも希望の水を使わないタイプで、コンパクトなものを選びました。それからアロマオイルも一緒に買って、約六千円💦結構するわねえ。。。今度、名古屋に行くときには小さな加湿器・・・・全く足りないかもしれないけど、アロマオイル入れて使えば少しはいい匂い??程度のものも持っていこうかと思っています。アロマオイル、結構高いよねえ💦小さいもので千円くらいからだから💦まあ、よく寝れたら良しとしましょうかね💦
2025年10月31日
コメント(0)

さて、診断が下ってからは薬が2種類ふえました。本当はコストコに・・・と思ったけど、お試しの一週間分なので門前薬局に行きました。。一つは錠剤のベタヒスチンメシル。私はジェネリックは使わないって言ってるのに、ジェネリックで出てきた(`Д´)何でや💦もう一つはツムラ17番。五苓散。これは・・・・流石漢方・・・・飲みにくいわあ💦一日、三回です。今まで一日三回の薬も、医師と相談で二回にできるようにして貰ってたけどまあ、最初からそれは無理だと思って三回飲みます。目が回って気持ち悪い💦
2025年10月30日
コメント(2)

何だかんだで調子の悪いことが多くて。それで症状を考えたときに、もしや・・・って思う病名もあったんだけどそれは自分が認めたくなくて、違うだろーって誤魔化してきたんだけどこの間、内科に行き処方箋貰ってコストコで処方をして貰って帰るときに、薬剤師の「気になる症状は無いですか?」って言葉に耳が塞がったような感じで・・・云々言うと薬剤師が「直ぐに耳鼻科に行ってください」って。それで薬剤師が良さげなサンプルも沢山付けてくれて帰宅。その日は、少し遅かったので昨日の朝に耳鼻科に行って症状と、薬剤師が直ぐに耳鼻科に行った方が良いって言ったことなんかを先生に伝えて直ぐ検査をしたりなんかしたのですが・・・・メニエール病でした(T_T)この病名だけは聞きたくなくて、誤魔化してきた感じがあるのに言われちゃいました。。。。ケアマネで患っている人、多いのよね。。。。取りあえず一週間の投薬で様子見。薬の調整をして行きましょうって。そっかあ・・・・(T_T)でも、ありがとう♡薬剤師♡
2025年10月29日
コメント(2)

秋の花粉の季節。くしゃみが出てきたのですが、きんもくせいはまだ咲いていないしタダの風邪?おまけに鼻水も出てきたので秋花粉様にもらっていた花粉症の薬を飲んだら眠くて、眠くて。授業受けながらも意識が飛びそうなくらい。。。手も足も熱いような気がして図ってみると37.3度。このまま上がるかは微妙なところ。二時間ごとに諮ってみたら夜には36度台になったのでこのまま収まりそうかなと思っています。昨日は血圧も低くて上が100切っていたので薬の調整していたし、体調がおかしい日でした。今朝の血圧も低め。そして強烈に眠い。昨日の続きみたいな日なので、今日はベッドから出ず滾々と寝る予定。。。って、長男の誕生日だからご飯は作らなくちゃ💦ケーキは体調戻ってからにすることにして、昼過ぎに起きてご飯だけ作ろう。あとは寝る。こんな週末もいいと思う。多分。
2025年10月26日
コメント(4)

娘がアマゾンプライムでウィキッドをやっているというので見始めました。実写版で英語。吹き替えもあるんだけど、そうすると唄も吹き替えになるから💦舞台でしか見たことなかったんだけど、この映画、メチャメチャ人数がいてて撮影大変だっただろうなあと。しかし、主人公はよいとしても、グリンダ・・・年取りすぎ💦学生には見えないや💦唄はかなり良いので仕事しながらの流し身にしましょうかねえ。。。
2025年10月24日
コメント(0)

急に寒くなってきました💦衣替えが追いつきません💦昨日は問屋に行きまして、会社の費用精算と自分の冬服買ってきました。今年の春に古いものは沢山捨てたので補充しないと、服が無い💦服も沢山買いましたが、始めてベレー帽を買いました。どうにも帽子が似合わないのですが、頭が寒いし、何か・・・と思って。帽子売り場でかなりの時間を費やし、あれやこれやと。その中でベレー帽が目についてかぶってみたら、まだ見れるレベル??流石に「赤」にすると、ドラえもんに出てくる「ジャイ子」になりそうなんだけど色々試して、グレーにしました。今年の冬は、このベレー帽をかぶって乗り切ります~♪
2025年10月23日
コメント(0)

名古屋の学校にいるときには、名古屋で借りている部屋で寝泊まりをしています。その時の食事内容が悪いのか、部屋が北向きなのが悪いのかとにかくこの部屋は眠りが悪いのです。部屋の中はたいしたものが無くて、カラーボックスが一つとベッドが一つ。テレビ、物干し、テーブルくらい。何が悪いんだろう。行けば窓は全開にして、扇風機を回し空気の入れ換えして換気扇もずっとまわしている。先日、娘が泊まりに来たときにもやっぱり「眠りの悪い部屋」って。まずは眠りが凄く浅い。と言うか・・・入眠までにかなり時間がかかる。眠剤飲んでも中々眠れないくらい💦娘は「寝心地だけじゃ無くて、居心地も悪い、落ち着かない部屋」と言っていて私も何か同じ感想💦娘が大島てるをみて、何も書いてないわあと言っていたけど、いや、、、、なんかあるかも💦入居時から、ずっと居心地悪くて眠りが悪いっておかしくない??仮住まいだから良いけど、これ自分の家だったら大変よ。大阪帰ってきたら、眠剤いらずの速攻入眠。深ーい眠りで、スッキリしました。はあ。よかった。
2025年10月21日
コメント(7)

うっとおしい授業が終わりました。教員は福祉系とは思えないようなハラスメント発言もあり、授業内容は今まで受けた授業の中でも、最もカス。受けた意味があるかどうかもわからないような内容で時間の無駄?と思えるようなものでしたが、非常勤の教員なのでそんなものかな??他の生徒から「取らない方が良い」って聞いてはいたけどこれほどとは・・・・💦意味わかった・・・と思った時には遅かった。単位取れる?取れない?わからないけど、カス授業だし⒉単位くらいはどっちでもいいかな。他の受講生も同じくの反応で。時間の無駄だったなあ。。。得るものがなかった💦普通の授業であれば、何かしら一つくらいは得るものがあるんだけどねえ。なんで学校はこの授業を続けているのか不明💦二年後に、学校のカリキュラムがガラッと変わると聞いているのでその時になくなるんじゃない?って思うんだけど。さて、今日は名古屋まつりのようです。ちょっと興味津々。なんでも小栗旬さんがパレードで来るそうです。気になる??
2025年10月19日
コメント(0)

メガネを新調しました。眼鏡屋さんの記録によると二年ぶりになるそうです。乱視もキツくなってきたのか、パソコンの半角で0.5.8あたりは何個並んでいるのかわかりにくかったり、見分けが付かないことも💦流石にこれではダメでしょーと作り替えです。眼鏡屋さんで視力検査をして昨日できあがったのですが~めっちゃ見える👀クリアな世界~♡これでパソコンの文字をやたらと大きくしたり、虫眼鏡持ってきたりが減ります♪世界がクリアって素晴らしい~
2025年10月16日
コメント(4)

アメリカに行く前から英語のアプリでポチポチと遊んでいましたが最初の中学生レベルから時間がたち・・・・サッパリに近いくらいわからなくなってきました💦単語はわかるが英作文ができなかったり単語の量も増えてくると発音が覚えられないとか💦何んとなくの意味が分かっても、アプリは正しく訳さないと許してくれないし。。。私の~とか、彼の~とか、普通に会話してればわかりそうで端折りがちな言葉も許してくれないので💦厳しーと思いながらも、少しづつやっております。お陰で進むテンポはかなり遅く、蝸牛と競争レベル。それでもやるだけマシでしょーって自分を励ましております。次にまたアメリカに行くまでやります。
2025年10月15日
コメント(2)

娘希望でコメダの「和」部門。おかげあんに行ってきました。待っているうちに雨が降り出しました💦お腹はいっぱいだけど、どうしても串団子を焼きたいというので頼みました。ポスターにあった見本の写真はコレ。↑そして現実はコレ↓ちょっと見本とは違いすぎて戸惑いが・・・味は美味しいけど、団子自体も結構甘いので💦飲み物はノンシュガー系がいいかもです。
2025年10月14日
コメント(0)

大須観音に行きました。商店街の角、角には大道芸をする人がいて人だかりができていました。写真はワインの瓶を土台にして椅子を組み上げて行き、最後に倒立するんだけど現地で見ていたら、組んだ椅子は微妙に揺れているしオジサンの緊張感は伝わって来るし💦ひぇぇぇって言いながら見てました。商店街の中では花魁道中をしていました。昔は遊女はこんなふうに並んでいた⁇年齢層はかなり広く取られていた⁇一度、見てみたかったので見れて良かったです😃続きはまた明日!
2025年10月13日
コメント(0)
昨日から授業の関係で名古屋に来ています。連休ってこともあり、娘も夜になってから名古屋入り。今日は大須観音と言うところっで名古屋まつり?その前のプレ名古屋まつり?よくわかりませんが何かあるようなので、出かけてみようかと思っています。前に自転車で行ったときには、そこそこの大きさの商店街で確かオタクさんたちが集まる場所があったような。私はオタクさんたち、結構好きなんです♡帰り道は盛大に迷ったような思いもしますが、今回は自転車ではなく電車で行こうと思います。どんな感じのお祭りか、楽しみです~♪
2025年10月12日
コメント(0)

自宅から自転車で10分くらいにイオンがあってその中のテナントに安い化粧品(化粧品が安い?)を扱う店があるようなので昨日の夜になってから行ってみました。パックとかはそんなに安くないかなあ。このくらいの値段なら良くみるな。という程度。眉ペンが少し安いかな。ヘアオイルは安かったので買ってきました。娘は使っている化粧水が安かったらしく買ってみました。これ目的にイオンに来ることはないかなーと思いましたがお客さんの中には、かごいっぱいの化粧品を買っている人もいたので今使っている化粧品がマッチしていれば良いお店なのかも知れません。はい。
2025年10月09日
コメント(2)

今年もインフルエンザの接種の時期がきました。毎年、コロナは打たなくてもインフルエンザは打っているのですが今年のインフルエンザワクチンがコロナと同じmRNAワクチンになるとかネット上で話題になっているので・・・打つのが不安なんですけど💦mRNAって遺伝子をいじくる系のワクチンなので、それなら接種しないでおこうかと思っているのですが、これって本当なの~?コロナのワクチンも結局は意味なかったって国は認めているわけだしこれ以上副作用の強いワクチンを打つ意味が分からないんだけど💦今年からインフルエンザも見送りかなあ・・・・迷っております💦
2025年10月08日
コメント(0)

学校があったので名古屋にいました。それで鶴舞公園でコスプレの集まりがあるっていうので見に行ったのですが時間が早かった💦それで公園うろついたら音楽が~♪オーボエかな?何とも色気のある音でついつい足を止めて聞き入ってしまいました。出たついでに、千種のイオンに行ってダイソーとグロッサリーによってきました。そのまま帰って、買ってきたものを調理して小分けで冷凍。次に来た時にはご飯の心配なしです(^^♪夕方、懲りずにコスプレイベントを見に行こうとしたら雨💦小雨だと思って出かけたけど、どんどん強くなってきたので退散💦縁がなかった💦また次の機会です。
2025年10月05日
コメント(5)

とにかく細かい字が見えなかったり目を細める、虫眼鏡を使う、タッチパネルをびよーん。そればかりしていましたが、ようやく眼鏡を新調しました。乱視も入っているので、目を細めても0000000とかは何個0があるのかわからなかったりギューッと力が入っているからか、肩コリは酷いし。マッサージチェアでぐわーんぐわーんってしてます。ようやく昨日、眼鏡屋さんに行ってオーダーしましたがまあ、眼鏡が似合わないこと💦どれかけても「くいだおれ」に見えてみたりメンズでスッキリしたものにしようとしたら「高利貸しのおばさん」に見えたり(´;ω;`)ウッ…悩みまくって、決めたら今度は視力検査。やっぱり度数は進んでいました。よく「度が進むから眼鏡かけない」という人がいますがそういう人は、かえって目の筋肉に負担をかけて目を悪くします。もう諦めて眼鏡かけてください。そうでないと・・・・変なところに皴が入ります(笑)
2025年10月02日
コメント(2)

秋学期が始まった学校ですが、何故か選んだ授業は違えどテーマは認知症が多い。まあ、今は認知症の人多いですもんね💦平安時代なら認知症になる前に亡くなっている事だろうしこれも現代病の一つでしょうか。認知症予防に運動がよい。それは間違いでも無いんだけど、、、、運動するときには、他人と道具を使ってすることで予防効果が高いとのことで。一人でお散歩、ものも話さず孤独に・・・よりは、体操教室とか他人との関わりの中で運動する方が効果がよいようです。そうするとデイサービスって上手いことできてるんだなあと感心。確かに、前に認知症気味だった人も数ヶ月通ったら筋力アップと認知度上がったもんなあ。これから秋学期。まだ激しく授業の数がありますので、こちらは体力勝負菜一面もありますが頑張って行きます💦
2025年09月29日
コメント(2)

そろそろ秋の花粉症の季節です。春の花粉症は目がかゆく、くしゃみが出て鼻がたれて洪水。耳まで痒いわあ~なのですが、秋の花粉は春よりも小さくて肺まで行くので・・・鼻先でとまってくしゃみ…ではなく~咳が出ます。風邪の症状と非常に似ているので、風邪薬飲みたくなりますがヒスタミンは行ってないとききません。私はきんもくせいが駄目なので、先始めると春同様眼鏡、マスクで怪しく生活します。はい。
2025年09月28日
コメント(0)

こんこんと寝た次の日。買い物に行くのもだるくて、家にあるものでできると言えば・・・カレーかシチューか。ミンチ肉とタマネギしか見当たらなかった💦ミンチのカレーはどうかと思ったけど、買い物が面倒で。。。ミンチとタマネギを電気圧力釜に入れてスイッチオン!どんだけ面倒くさがってるんだか💦1時間ほど放置したらできあがり。でもね・・・電気圧力釜では物足りなくていつもガスの圧力鍋で追加の圧力かけてます。圧かけるのが好き??圧力かけている間に、鍋で米も炊きました。米も断然、ガスで炊くと美味しい。調理に関しては、どうやっても、こうやっても電気はガスに勝てません。夜ご飯は卵かけご飯を少しとカレーライスを少し。私は何故か、カレーライスのときには卵かけご飯食べたくなるの。茶碗いっぱいのご飯を、卵かけご飯 7 カレー 3位の割合いにして食べてます。さあ、休みはゴロゴロで終わってしまった。若干まだしんどいけど、頑張ろう。
2025年09月24日
コメント(2)

2週連続、名古屋に出向いて学校に行っていましたが丁度、季節の変わり目にあたったような天候で。夜に窓を開けて寝ていたら寒さで目が覚め寝冷え💦そうだ、大阪よりも涼しいんだ💦昨日、ノロノロと大阪に帰る予定でしたが熱は無いものの体がだるくて。近鉄の下道で帰る予定を火の鳥に換えて帰ってきました。駅まで旦那に迎えに来てもらって、家についてからは滾々と眠り。。。夕方に少し起きて、すぐにまた眠り。。。今朝までぐっすり。だいぶんよくなったけど、また寝るかな。おっと!今日は平日。ゴミ出しだけします。学校の方の履修登録も終わり、後期もかなり名古屋に行くかも。そういえば、この間の日曜日。名古屋にいたけど、1日中だい音響だったのは公園でのイベントだったのか、運動会だったのか??あっちに行くと、人を見るのは本当に少なくて。住宅街っていうのもあるけど、本当に人がいない。自転車で走っている人もめっちゃ少ない。いったい、皆さんどこにいるんだろうか・・・
2025年09月23日
コメント(2)

最近、予定のつまり具合が半端なくて、あっちへ、こっちへと走り回っていますが忙しいながらも楽しい業務と思えるのが認定調査。張り切るじいちゃん。女優に変身するばあちゃん。介護度がある程度の欲しいというのは、大体の人で共通していること。時々、つじつまの合わない面白いことになったりします。まずは本人から聞き取りをするのですが認知症の度合いって人によって違うのでお話ししている間は調査員としては、どの程度なんだろうか・・・・と思いながら聞いております。で、ご本人退場していただいて施設であれば職員さん、在宅であれば家族からの聞き取りにするのですが中にはビックリするくらい、利用者を重症化させたい人が混じっていることがありさっき歩いていた利用者のことを「いつもははっています」ちゃんと質問に答えられているのに「いつもはダンマリで、何もわかっていません」とかそんなわけ、あるかーい(# ゚Д゚)と、思うこともしばしばあったりしますが、あまりにひどい時にはココの問いと、ココの問いの答えでは整合性が取れません。本当はどっちですか?と詰めると、ごにょごにょ。。。。時間も手間もかかるので本当のことを教えてくださいね。とお断りして調査継続。こんなのばっかりだと、疲れ切ってしまう。もう、普通にしようよ。。。
2025年09月17日
コメント(7)

学校に来てます。こちらに来ると食事がしにくくて。もっぱら、野菜はカット野菜を使ってますが家にいる時ほどの事はなく。スーパー行った時、豆を見つけたので買ってきました。カット野菜の上にバラバラっと。これが以外と美味しくて、お腹も満足してなのでリピートすると思います。後はベーコンエッグとカフェ・オ・レ。牛乳も小さいパックのを買ってきました。学校の提出物が手強くて😓5000字くらいを8000字に。それをまた4000字に書き直し😱書き直しする度に、要るモノは足して要らないものは削ぎ落とすので、文章としてはブラッシュアップされていきます。この作業、本当に大変で😅書いては消して、書いては消しての繰り返し。提出する頃にはスッキリしてくる様子は、田舎から出てきた人が都会で磨かれていく感じではないかしら。はぁ🟰3ちょっと休憩。また頑張ります🌀
2025年09月14日
コメント(4)

大学院に行き始めてから、初めての成績発表日。卒業までには34単位だったかな💦M1 春学期~。全部で13単位取れてました。秋学期の履修登録で迷っている科目が一つ。。。絶対に対面の教科で・・・・興味あり、でも何週間も連続で名古屋に行くのは難しいなあ。と言う事で、来年に持ち越し。来年の今頃、単位を取りきっていて授業を受ける余裕があれば取りに行こうと思います。なんせ一年生は授業が満タン状態で、余裕がないのです💦何とか春学期の登録した教科は落とすことなく、取り切りましたので安心しました。さあ、秋学期。また授業で忙しくなります。ところで成績評価の基準って、どんなんよ。
2025年09月08日
コメント(4)

旦那が友達と野球を見に行くと。ナゴヤドーム💦私の借りてるマンションで泊まるからってこの金曜日、土曜日で名古屋に行っておりました。私は行ったことないんだけどヴァンテリンドーム(?)は観戦するのはとても快適らしく、空調は聞いてるし見やすいし良かったと。ただ巨人が負けたのが気に食わないらしい。それでもドームの近所にイオンがあったからお菓子なんかを買ってマンションに戻り、友達と心行くまで話をして土曜日にはのんびり起きて、味噌カツを食べに行って帰ってきました。一緒に行った友達は、近鉄の特急に一度乗ってみたいということでひのとりに乗ってきたそうで。旦那はとっても満足して帰ってきたようです。私も新学期んが始まりましたので、そろそろ往復生活始まります~💦
2025年09月07日
コメント(0)
昨晩から結構な勢いで雨が降っています。さっき、ZIPみてたら台風は今、四国にいるらしく淡路島で雨が激しいらしい。淡路島か。。。。あと1時間弱くらいで大阪に雨雲が来るかな。丁度、通勤の時間帯。昨日の夕方には、既にJRが「電車、調整するで」とおふれを出していて何故かOsaka Metroも「運休するかもな」って。Osaka Metro、あんた地下鉄屋から走れや!と思いつつ交通情報も気にしております。昼頃には台風も抜けて、また暑さが戻ってくる予定です。
2025年09月05日
コメント(6)

今朝の大阪、少し暑苦しさも無いと思ったら今日の最高気温予想は30度だそうで、この猛暑の夏の加減で体の温度感覚が狂っているのがよくわかりました。30度で涼しい?って思うのっておかしいでしょ💦今日は雨が降るらしく、本当かなあ。昨日も、その前も、雨の予報だったけどパラッとも降らなかった。ただ薄く雲はかかっているから、もしかしたら降る?たまに降ってくれたらモッコウバラと紫陽花の水やりはお休みできるんだけど。この夏の猛暑、モッコウバラもカラッカラになり木の皮がめくれたみたいになってる。紫陽花は、本当は枯れてる?って思うレベルの白っぽい木みたいになってる。水をやるときに少し液体肥料を溶かす要にしているけど弱った胃腸にステーキを食べさせるような事にならないように液体肥料も少しずつ、少しずつ💦これってやり方、あってる??一方、人間の方も夏の終わりかけ?体調崩しがちです。先日は娘が「鼻の奥が痛い」と薬飲んでましたし私も血圧が高かったり、低かったりでイマイチ安定しておりません💦麦茶を飲んでいるんだけど、チャパチャパのお腹のような気もするし💦車のクーラー、自転車での移動、部屋でクーラーと体温調整も忙しいしどっかおかしくってもしょうがないなあと諦め。さあ、今日も保険請求頑張りましょうかね。
2025年09月04日
コメント(4)

朝起きた時から体がだるくて、血圧は買ったら上は100切れてるし💦頭痛もあって・・・だったので、今日は一日中ベッドで横になっていました。洗濯とゴミ出しはしたけど。。。そろそろ暑さが続いていたので体調崩すかもなあって思っていたらやっぱりでした。それでも、いつもなら週末待ってそこで寝ようとか中途半端なことをして長引くんだけど今日は中途半端なことせず、本当に一日ごろごろしました。今はだいぶん楽♡さっき、アイスクリームも食べたし、元気出てきた気がします。新学期も始まることだし、だらだらできるうちにしといてよかった気もします。さあ、今日は早く寝よう。
2025年08月29日
コメント(2)

暑い日が続いていますが、婦人服売り場はスッカリと秋になっており落ち葉とか栗とかのディスプレイ。服の季節はいつも先取りってわかっているけど・・・・暑苦しいなあ💦古い服は大分と処分したことだし、今年は少し良いものが欲しいなあと思っています。今年の秋冬は暖かい?ちゃんとその季節らしく寒くなる??オシャレするならやっぱり秋から春の間でしょ(*^▽^*)画像はお借りしてます。冬場になると黒い服が増えるのでアクセサリーも楽しめる。この間から久々、ネイルサロンに行きたいって思いながらお尻に根が生えた状態ですが、涼しくなったら行きたいなあ。なんせ、昼間の移動は顎から汗がしたたり落ちるほどの気温との戦い。ネイルサロンどころじゃないのです💦早く、早く涼しくなあれ!
2025年08月26日
コメント(5)

この間、学校行っている間に「おいしいから」って頂きました。東京カンパネラ ティファニーの箱みたいに綺麗なデザインのお菓子で食べたら・・・めっちゃ美味しい♡私のサングラスのティファニーと同じ色?かな。まあおしゃれです。ちなみに頂いたのは一番左のチョコレート味です(^^♪
2025年08月23日
コメント(0)
市役所からの電話で、月曜日に仕事が確定したので残念ながらの名古屋ライフは終了です。大阪帰ったらそれなりに積んでる仕事もあるので帰阪です。本当は月曜日にのんびりと帰るつもりだったんだけどちょっと早まりました。。。遅れて撮った盆休み。名古屋で過ごしていて、結構充実。要は学校満喫だったんだけど、普段ならできない研究室での入りびたり(笑)同期と待ち合わせて、研究計画書の査読をしてもらったり夜に一緒に食事に行ったり。学生生活を数日ながらも楽しんだのです(^^♪大阪に帰ればまた仕事があって、授業も始まってあまり考える暇のないような日々に帰るのだけれど時々、一人で過ごせる機会があるというのは私の人生にとって貴重な体験だったり、自分自身を見つめる機会だったりをもたらしてくれる大切な時間だったりします。この年で大学院に入り、学生をするという人はかなり希少なのでしょうが人が思うよりもずっと多くのものを得ている気がする。さあ、また頑張ろう!
2025年08月21日
コメント(2)

買い物行って、初めて見ました。愛知限定?味噌味って斬新な😃味噌文化凄いわ😅
2025年08月20日
コメント(2)

鶴舞公園、蓮が凄い事になってます。ひまわり🌻もあったんだけど、暑すぎでグッタリしてたから割愛。頭をもたげて、ごめんねーって言ってるみたいでした。蓮は池いっぱいに、広がっていてその中にポツポツ花がありました。花びらが落ちたものは、しっかりとレンコンになる兆しが見られて不思議な気分。今日は朝から掃除と洗濯に勤しんで。もう少ししたら学校いきます🏫
2025年08月19日
コメント(2)

普段であれば火の鳥で悠々と名古屋まで。ところが盆は違った💦前日の夜、確認した時にはまだ空きがあったから油断しました。鶴橋でチケット買おうとしたら満席🈵ひぇぇぇ😱今までやったことないけど、特急の乗り継ぎです。駅員さんに聞いて、電車を待つ私。ヤバい人だと思われたのか、ホームで駅員さんが飛んできて、「これの次の電車です🚃」無事、特急に乗り伊勢中川で乗り換え💦特急で乗り継ぎって💦名古屋に着くと、めちゃ人混み💦暑いので首からも汗がしたたり💦全身汗まみれ。家に着いた頃にはグッタリ😅直ぐに風呂に入り、クーラー入れてから買い物。落ち着いたら遅めの昼ごはん食べて、ゆっくり。昼間は灼熱の暑さですが、夜はクーラーいらず。これが名古屋の良いところ👌さて、今日は朝は足りない物を買いに行って、昼から学校に行きましょうかね。研究計画書💦もう、ふたひねりくらいしなければ😓
2025年08月18日
コメント(4)
いつもなら住人くらいは十分待っていて、何時になったら順番が来るかわからない役所の窓口。ココの役所は何故か混んでいても窓口は一つしか開けてない(`Д´)設備的に窓口は二つあるんだけどね。そのコミコミ窓口も、世間が盆の頃にはガラガラ。行ってみたら2番目(*^▽^*)後ろはいないし、世間話までして帰ってきたました。普段ではあり得ない💦その後、役所のはしご。2カ所目の役所もスイスイ。こちらもえらく空いていて、職員にも余裕があるのか機嫌良さそう。世間話あり笑三つ目の役所。いつもなら横っちょにある業務用の机で話をするんだけど窓口は余裕なので、久しぶりにそちらで。いやいや、どこの役所も空いてて余裕♡いつも、こんな感じなら良いのに~♡それも今日までか💦来週からまたコミコミになりますねえ。。。
2025年08月15日
コメント(4)

今月に入った辺りから急に肩が痛くなって理由がわかりません。服を着替えるとき、ものを持ち上げるときに声が出そうなくらいの痛さです。これが結構、生活に支障があって💦洗濯干すときに痛~い💦認定調査で「一緒に肩を上げてみましょう~」とかするけど私が上がらないでどうする・・・・(T_T)あたたたた・・・・旦那にこんな感じなんだと話してみましたらそれが五十肩ってもんだなんですってえええええ~私が・・・・・(T_T)まあ・・否定はしませんが・・・・そうなの~?旦那曰わく、でも肩の痛みはなめたらアカンらしく利用者の中には放置して手術が必要になって人もいるらしく盆明けに病院に行け。と。はあ=3とうとう、私もたとえ話が利用者と一緒になってきましたわ。そうそう世間は盆休み。休み明けたら病院行きます💦
2025年08月12日
コメント(10)
事務所の管理者から「里芋たくさんもらったの。食べる?」って聞かれて「いただきます♡」と答えたら持ってきてくださって。でも、持った瞬間・・???なぜか、ゴツゴツ???沢山くれたのはサザエでした💦里芋って思いこんでいたのでビックリ!どんな聞き間違いなんだか💦そこでお礼を言ってからサザエの砂抜きです。クーラーボックスで塩水につけたサザエを入れてまあ、出る出る。砂だらけ。今日の夜ご飯はつぼ焼き?ゆがく?どっちにしましょうかね。てか、両方いってもまだたくさんあるかも。頂きます♡
2025年08月09日
コメント(8)

最近、ご無沙汰していたロピア。隣にバローってスーパーができて品も良いし、そっちばかりに行っていたので久しぶりに行きました。消費者って本当に素直な反応で、バローができてからだと思うのだけどあれだけ人が多かったロピアが・・・空いてる💦弱肉強食の世界。。。そのお陰でゆっくりと買い物できましたがいつもなら大して見ることのない冷凍食品をジワジワみてたら美味しそうなワッフル発見。自然解凍で食べることが出来ると書いてあったので買って見ました。早速、今朝食べてみましたが~強烈に甘いです!想像以上。チョコレートだけじゃ無くて、ジャリジャリしたモノがあるのでこれはきっとツブツブの砂糖か??一つ食べたらかなりお腹がいっぱいになるボリュームでした。これはリピートないかも💦もうちょっと甘さ控えてくれえ。。。
2025年08月08日
コメント(2)

ずっとカラカラで強い日差しだった大阪ですが今日は朝からベッタリ、曇り空になっています。花壇の紫陽花も、シワシワ。モッコウバラの根元もカラカラだったので多少の雨は歓迎なんだけど今日からの雨は警報休らしい。今日に限って・・・って事も無いけど来週から盆休みに入る人も多くいるだろうし訪問するのは歓迎される?面倒くさがられる?微妙なところなんだけど、行けるものはできる限り早めにしようかと。世間の盆休み中に仕事して、その後、遅れて一週間の休みを取ろうと思っているので着々と仕事しておかないと💦今日、警報急の雨が降っても・・・・認定調査行きます!はい!仕事、仕事!
2025年08月07日
コメント(4)

先日から研究計画書をコツコツと。。。4000字程度でまとめて、そこから肉付けして行きます。目指せ7000字💦問題点とか解消方法とかを付け加えていき字数まで伸ばしていきます。書き直すこと、この時点で4回目💦一応、規定の文字数にしてみて読み返してみたら・・・ただのボヤキ日記のようになってしまった。まだまだ書き直しです(T_T)
2025年08月05日
コメント(2)

ハピさんじゃ無いけど、この季節は負けられない戦いが毎日あるのです。男なら負けるとわかっていても戦わなければならない時がある。 by キャプテンハーロック男じゃ無いけど・・・・暑さに負けてたまるかーっと気合いを入れて市役所へ。ウチは市の端っこなので、やたらと市役所が遠い。なんなら隣の市の市役所の前を通り過ぎて自分の市の市役所に行く💦車で行くと駐車場は混むし、ココは愛車のチャーリーで。日焼け止めをもう一度塗り、首にはタオルを巻いてサングラスを装着。いざ、出陣なのです!
2025年08月04日
コメント(6)

先日、コストコで買ってから食べているお菓子。梅おくら。どうもドン・キホーテでも売っているらしくコストコ会員でない人はそっちらでお試しください。オクラの細かく切ったものがフリーズドライ??それに梅の味が乗っていて、、、超うま♡お酒は飲まないけれど、夏場の塩分補給には最高じゃないでしょうか(^^♪
2025年08月02日
コメント(6)

大学院では二週間ほど前に指導教員が決まり数日前に初めてのゼミ。今はzoomがあるので本当に助かります。ゼミの中では研究対象の話から将来的に博士課程に進みたいとか目標なるものを自己紹介のように話すのですがそれが終わると、話は研究計画書の作り直しの話に。入試の時、入学してから、そして今。また計画書を作り直していくのです。。。これが・・・・難しくて💦今わかっていること、まだわかっていないこと、わかっていないことに対して、どうやって解明していくかの予定。一言で言うと計画書ってその様な書類って事なんだけど先行研究を探すことがまず大変でして💦集めた書類のウチのこの部分を引用とか・・・・💦まあ、細かく。これを提出期限までに仕上げて出さなくちゃいけないんだけど何文字でしたっけ。。。4000字?5000字?原稿用紙10枚程度にまとめる。。。。入試の時なんかは、文字数がオーバーしたりまとまりのない文章で気に入らないとかなんせ自分で納得する書き方になるまでに六回書き直した思い出が。。。書いては納得いかず、書いては納得いかず💦余分なものを省いて、いるものを足すを繰り返し~研究計画書でこれだもんな。。。修論は3万字。気に入る文章になるまで、どんだけかかるんだか。今は二年生が必死みたい。夏休みが天王山なのは社会人学生も同じ事のようです。
2025年07月31日
コメント(4)
全5996件 (5996件中 1-50件目)
![]()

