この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2012年10月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に引き続きプレテストを受けてきました。

実は、今日のところは塾から併願校にどうかと言われていた学校です。

大阪で一番新しい学校。。。わかってしまうかな!?

学校はいると下足の時点で子供とはサヨナラ。

親は受験会場に付き添うこともできないまま、控え室に通されました。

そこでは得にすることもなく、ボンヤリ。

そして、説明会の会場の設営ができたのか移動が始まりました。

会場入口では、個人カード?のようなものと、説明会の資料、パンフレットが入っていまして短いといえば短いんだけど、列に並び会場内の席に座るということでした。

こんな資料なんて、下足でスリッパ履いている時にくれれば、待ち時間で熟読できそうなのになんとも説明会に慣れていないのか準備悪いなあ~というのが印象的でした。



その頃、子供たちはプレテストが始まる時間になり開始したようだとアナウンスがあり、説明会が始まりました。

始まったのはいいけれど、司会の先生噛みまくり。。。。もっと上手な人いなかったんだろうか。

最初から、最後まで見事にかんでました

そして、説明会。

まずは校長の話。後、教職員の話と続きます。

内容は割愛しますが、他校批判がすごくて受験するのはやめました。

聞いてて見苦しいです。

「~させます」という言葉を多用するので、聞いていても聞き苦しく、なぜ「~できるように教育します」とか言えないんですかね。

この学校に入れたら、「~しなさい」と言われて息苦しくなるんじゃないかなあと。

娘の併願校として、多少の期待もあったんだけど、今日の説明会でそれは完全になくなりました。

それから「うちの学生は皆、よく挨拶ができてほかから褒められています」と言ってましたが、学校周辺であった学生は誰ひとり挨拶できない子ばかりでした。



それも、今日は説明会とあれば自分の学校に来てるんだろうな~と想像もつくでしょうに。

超ガッカリな一日でした。

でも、学校って本当に一度、行ってみるって大切ですね。

身をもって経験しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月22日 07時04分36秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぴんく はあと @ Re[1]:ケースメソッド(11/23) New! ハピハピハートさんへ 私の肌感覚では、高…
ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: