この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2016年01月12日
XML
金曜日から昨日までの三日間、現代の経営学のスクーリングに行ってきました。

一言で言えば「残念スクーリング」でしょう。

GWもそこそこあり、科目としての内容もそこそこ興味のあるところでしたが・・・

じゃあ、何の文句があるんだよ~となるわけですが、なんかね、講師の方に質問しても
「この科目では、そこまで知らなくていい」とか言うんですわ。

質問しても「わからない」「知らない」と言ってもらっても全く問題ないんです。
講師だって完璧じゃないから、「知らない」と言われれば自分でも調べてみようと思うし
知ってそうな人に聴いたりできるわけですよ。

だ・け・ど・・・この先生の場合は「そこまで知らなくていい」と言うので


GWでご一緒した方の中には、サブノートに忠実だから時間が読めていいとか言う人もいましたが
私はダメでしたねえ。

中には「サブノート読んでるだけですからね(ーー;)」とか言う人もいまして
本当にそれでしたわ。
先生はサブノートに自信を持っているようでしたが、結構、生徒の方は冷めてました。

そんなこんなで、途中からは寝てしまう人が続出してました(ーー;)

こんな授業運営で良いのか??

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

お弁当食べながら話になったベスト講師は

1位 小林孝雄先生 ← ダントツです。
2位 高山清治先生 


あえて書きませんが、勿論ワーストも話になりました(ーー;)

みんな思うことはほぼ一緒でした(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月12日 07時40分05秒
コメントを書く
[短大、大学、大学院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぴんく はあと @ Re[1]:ケースメソッド(11/23) New! ハピハピハートさんへ 私の肌感覚では、高…
ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: