この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2022年01月30日
XML
カテゴリ: ケアマネ
ケアマネは本当に割に合わない仕事と言われていて
それをたまに体感する。

今、一人の利用者に振り回されてる。
先日の濃厚接触者。
あれから胸が痛いから、熱があるかも、吐き気がする云々言いながら
救急車を呼んで欲しいと電話がかかってくる。
私に電話するのであれば、救急車自分で呼べるのでは?
一応、訪問看護につなげて「大丈夫」と言ってもらえば落ち着くのでそうしてる。

で、またしても昨日の晩にも同じような電話。

「私たちは陽性者のところにも行っているのに、ヘルパーが陰性でないと
入ってくれないから不安になってるだけだ」と言っておりました。

でもねー
陽性でも入るって言うのは看護師の価値観というか、
所属してる事務所の考えでしょう?
この看護師さんは自分が陽性の媒介者になら無いって思ってるんだと思うんだけど
どこからその自信がわいてくるのか。。。

陰性で無いと入らないって言うのもヘルパー事業所の考えなので
それを否定するのは違うと思うんだわ。
ヘルパーが軽い陽性者なのに気がつかないで次々うつし回るとかの原因になるので
陰性者の家にしか訪問しませんって言うのは私はいいと思うわけです。


看護師から電話で知ったもので、利用者本人から直接聞いたわけでは
ありませんので大元はあなたの発言なんだよねー
その辺の都合悪い事実は消されとりますな。

なんかねー
ケアマネって文句のゴミ箱で、みんなに文句言われる。

ほぼ無い。

今回の看護師も悪い人じゃ無いけど、思慮の足りない人なので
付き合うのしんどいときがある。
こんなことがこれからもずーーーーっと続くのかしら?
と、考えたとき「やってられん。」と思うことになる。

二日前にあった友人ともその話をしたけど
友人は三月末で退職するらしい。
その話を聞いたから余計に「辞めたいなー」と思うところかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月30日 06時53分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[ケアマネ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本気で辞めたくなるとき(01/30)  
介護実習で看護師さんの態度をかいまみて…
冷たいし思いやりがないというか…
みんながみんなそうではないと思うけれど、わたしはそれで介護に就職するのはやめました(⌒-⌒; )
介護職と看護職って、職種が違うから目線も違うのでしょうか?
でもまー、仕事と割り切って、理不尽な言葉はそよ風のように流せたらいいですね(⌒-⌒; ) (2022年01月30日 08時41分25秒)

Re[1]:本気で辞めたくなるとき(01/30)  
ぴんくはあと さん
ハピハピハートさんへ

なんかねー看護師は自分はコロナにかからないという訳のわからん自信と
「私は医療職」っていうプライドはめちゃめちゃ高いです( ̄∇ ̄)

でも、陽性者のところ行ってその次に私が担当するというか
コロナにかかってない利用者のところに普通に行くのは私は良いと思ってないんですよ。
確認はしてませんが、多分利用者にその確認はして無いんじゃ無いかな。
「火曜日、午前行きますけど私コロナの陽性者訪問してその後に行きます」とか言われたら普通訪問断るよね。

保健所からの連絡が無いのに「濃厚接触者って騒ぎすぎ」って言われてるけど
保健所がパンクしてて連絡取れないって知らないのかしら?と思ってみたり。

サービス事業者の思慮の浅さはそのまま利用者の不利益になるので考え物です。
でも、利用者自体が思慮浅めの人だと、この看護師がマッチングするんだよねー
そこが難しいところで・・・・。 (2022年01月31日 06時49分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ぴんく はあと @ Re[1]:ケースメソッド(11/23) New! ハピハピハートさんへ 私の肌感覚では、高…
ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: