この頃ボヤキが多くなりました

この頃ボヤキが多くなりました

2025年09月29日
XML





まあ、今は認知症の人多いですもんね💦
平安時代なら認知症になる前に亡くなっている事だろうし
これも現代病の一つでしょうか。





認知症予防に運動がよい。

それは間違いでも無いんだけど、、、、

運動するときには、他人と道具を使ってすることで予防効果が高いとのことで。

一人でお散歩、ものも話さず孤独に・・・よりは、
体操教室とか他人との関わりの中で運動する方が効果がよいようです。

そうするとデイサービスって上手いことできてるんだなあと感心。

確かに、前に認知症気味だった人も数ヶ月通ったら
筋力アップと認知度上がったもんなあ。

これから秋学期。
まだ激しく授業の数がありますので、こちらは体力勝負菜一面もありますが
頑張って行きます💦







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月29日 10時21分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[短大、大学、大学院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:認知症予防(09/29)  
やはり人とのコミュニケーションで脳が活性化するのですよね✨
ひとりじゃ、生きるだけの脳しかいらないもんなぁ💦

ぴんくさん、金木犀花粉症なのですか👀
(2025年09月29日 22時10分56秒)

Re[1]:認知症予防(09/29)  
ハピハピハートさんへ
数年前からキンモクセイが咲き出すとグスグスするようになりました。
最初はわからなくて、クシャミ出るなあ・・・って思っていたけど
よくよく考えてみたら、裏の家のキンモクセイが咲く出すと症状が
出てきていて。。。
キンモクセイって、時々二回咲くので長引くことがあります💦 (2025年09月30日 10時28分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ケースメソッド(11/23) 大学のオーキャンで聞いて、ほほーと思っ…
ぴんく はあと @ Re[1]:年末調整か・・(11/20) ハピハピハートさんへ 私の場合は確定申告…
ハピハピハート @ Re:年末調整か・・(11/20) こういう作業、苦手です… 昨年の書類をコ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: