お早うございます

給水管・給湯管の手順を良く御存じで、面倒なパッキン交換

ご苦労様でした、業者に依頼すると出張費+技術料+材料費と

馬鹿にならない金額になってしまいます。 (2013年05月08日 08時38分48秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2013年05月08日
XML
カテゴリ: 水道工事

今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)
・節電の為本日のLiveは中止します。

R0012293c.jpg
ホームセンターでパッキンをゲットして来た目的の一つがこの2階洗面台の下の配管の水漏れ修理です。

今回パッキンが不良になって、水が滲み出したのは、2本有るフレキ配管の左側(お湯側)の上部でしたが、フレキ管を外しての修理なので、両サイドのパッキンを取替えました。

フレキ管を外す時に管内に残ったお湯が、ドッと出ない様にまずエコキュートの所でお湯を止めて、1階のお湯の栓を開放し2階に上って洗面台のお湯の栓を全開にして、配管に残ったお湯を1階の蛇口から排出します。

後はナットを緩めてフレキ管を外し、パッキンを取り替えて元に戻して完了です、この時ナットのネジ部分に若干のシリコングリスを塗って置くと、錆び付きなどの防止になりますのでお勧めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月08日 06時29分03秒
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:配管の水漏れ修理(05/08)  





>ナットのネジ部分に若干のシリコングリスを塗って置くと、錆び付きなどの防止になりますのでお勧めです。

まるで、職人技ですね^^
Pearunさん、現役時代はどんなお仕事されていたんでしょうか?? (2013年05月08日 06時57分52秒)

Re:配管の水漏れ修理  
あみ。* さん
おはようございます♪

いやぁ、お見事!(≧∇≦)ノホント器用ですねーっ☆
で、うちにはいつ来てくださいます?(^.^;(笑)

(2013年05月08日 07時23分22秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
オスン6757  さん
おはようございます。

お見事です、いつも感心しきりです。

水回りは業者に頼んでしまいます・・・ (2013年05月08日 08時08分24秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
お早うございます。
うわ
凄いですね
直してしまったのね (2013年05月08日 08時41分59秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
saihara34  さん
水漏れがひどくなると困るので触れないなぁ
(2013年05月08日 09時09分25秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
西紅柿220  さん
うちの洗面所の下が水漏れした時、水道屋さんが来て、いきなりナットを緩めたものだから、辺り一面水浸しになりました。
本業なのに。。。><;

(2013年05月08日 09時13分07秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
こんにちは!
流石ですね~

世の亭主族には、是非見習って欲しいです^^ (2013年05月08日 10時02分17秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
 こんいちは。
 配管の水漏れ、軽度ならば直せそうですが、我が家では築30年ですから、部品を前交換しないと駄目ですね。
 お疲れ様でした。 (2013年05月08日 10時05分05秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
ジュラ2591  さん
金属のフレキソ配管のところですね。

熱がかかるから劣化が早かったのでしょうか?

(2013年05月08日 11時30分09秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
「シリコングリスを塗って置くと、錆び付きなどの防止になりますのでお勧めです」

そうなんですか。
参考にさせて戴きますね!(-^〇^-) (2013年05月08日 14時37分22秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
シリコングリスを塗る、忘れそうです。
今までの家は、水道の元栓を止めて修理しましたが
我が家もエコキュートですので、処理を拝見して
成る程と思いました。 (2013年05月08日 14時52分55秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

私は、このたぐい、最近手出しをしなくなりました。^^; (2013年05月08日 16時33分57秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
scotchケン  さん
なかなか器用ですね~、マメで感心します。

私などは不得手な部分です。(泣) (2013年05月08日 19時05分53秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
こ う  さん
しっかり配管の水抜きまでされて
私ならめんどくさがって交換しちゃいます^^ (2013年05月08日 19時54分08秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
ここは見たことはあるが触ったことさえありません
何でも出来るんですね
(2013年05月08日 20時03分12秒)

Re[1]:配管の水漏れ修理(05/08)  
Pearun  さん
カーサン4452さん





>>ナットのネジ部分に若干のシリコングリスを塗って置くと、錆び付きなどの防止になりますのでお勧めです。

>まるで、職人技ですね^^
>Pearunさん、現役時代はどんなお仕事されていたんでしょうか??
-----
現役の頃ですかITとかネット系の仕事してました。
(2013年05月08日 21時04分10秒)

Re[1]:配管の水漏れ修理(05/08)  
Pearun  さん
あみ。*さん
>おはようございます♪

>いやぁ、お見事!(≧∇≦)ノホント器用ですねーっ☆
>で、うちにはいつ来てくださいます?(^.^;(笑)


-----
近くだったら良かったのにね。(笑;)
(2013年05月08日 21時05分24秒)

Re[1]:配管の水漏れ修理(05/08)  
Pearun  さん
ジュラ2591さん
>金属のフレキソ配管のところですね。

>熱がかかるから劣化が早かったのでしょうか?


-----
やっぱりお湯が通る方がパッキンも早く傷む様ですね。

(2013年05月08日 21時08分36秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
にととら  さん
なるほど~
そのためのシリコングリスだったのですね。
素晴らしいです!
(2013年05月08日 21時24分47秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
HIROKOはん  さん
スゴい!!
水道屋さんみたいですね。
私は、お湯がドバッと出ないようにと色々された文章を読んで、頭が混乱してしまいました(*_*)
Peaurnさんて、賢いですね。
私だったら間違いなくお湯をドバッと出してしまいそうです(^^; (2013年05月08日 22時09分40秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
四ちゃん3  さん
よくマメに修理してくれて奥様大助かりですね。
それにしても器用ですね~
修理屋さん、必要ないですね。 (2013年05月09日 00時36分36秒)

Re:配管の水漏れ修理(05/08)  
宮じいさん  さん
いつも暖かいコメントを有り難うござ
います。

ご自分で配管の水漏れ修理とは凄い
ですね。 私には到底無理です。

今朝の名古屋は、昨日同様全くの快
晴です。

最低気温12℃、最高気温は29℃ま
で上がり、いきなり初夏に飛び込ん
だ感じです。

では、今日もよい一日をお過ごし下
さい。

(2013年05月09日 05時42分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: