おはようございます

何時もの事 ご自分で修理できるて本当に素敵です

私等直ぐ電話をして修理をお願いしなければなりませんよ

素敵なご主人ですね (2023年02月03日 09時55分28秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2023年02月03日
XML
カテゴリ: 水道工事
彩の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。


             出窓式洗面台の下の棚に水漏れ発生

             水とお湯の止水栓部分に水が溜まる

             両方のコマと三角パッキンを取り換えた

               ハンドル部分とインデックス

築30年すると色々の所にガタで出ます、今度は出窓式洗面台で水漏れが発生し、下の棚に入れていたトイレットペーパーなどが濡れてしまった。

前から水とお湯の止水栓部分から少し水漏れが有り、それが流れ込んだのではと相棒達が言うので、止水栓のコマと三角パッキンを取り換えて、止水栓からの漏れは無くなったが、まだどこかから漏れている様なので、配管側も調べて見る事にしました。

止水栓部分の水漏れをすぐに直さなかったのは、ハンドルのインデックスが外せなかったからなんですけど、今回修理の為に穴を開けて壊して外してしまいました。

【今日の一言】
マスゴミが報道しないニュース。

EV離れが加速!ユーザーの半分が「次はEVを買わない」と本音を暴露
https://www.youtube.com/watch?v=8PEjOYpFzm0
【Vol.114】立往生から見てEVは”まだ”役に立たないと実感。JAFも救出できない!?立往生はこれからもほぼ不可避な理由【GS-RADIO】
https://www.youtube.com/watch?v=MOG4yo0DMH4&t=15s
【トヨタ会長も大爆笑!保険会社が韓国車を拒否w『米国では韓国車は保険に加入できません』】ガチだぞぉ!しかも日本の保険会社も韓国車
https://www.youtube.com/watch?v=uGmVcueog8w&t=54s





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月03日 05時17分01秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
 おはようございます。遭難女性が救助の警官に「何様なの?」とブログでブチ切れ??女性の方こそ、何様?と呆れますね。
 水道の不具合も自分で直すのですね。広範囲の知識を持っていますね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2023年02月03日 07時53分27秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
築30年なのですね。
洗面所の水漏れも直せちゃうんですね!
すごいです~。メンテ、いろいろ自分で出来ると、
業者さん呼ばなくていいし、いいですね~!!
こちら今日は、曇りの予報となっています。
今日もよい一日でありますように…。
(2023年02月03日 08時05分13秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

水漏れも修理出来るなんて、

これはすごいですねえ~!!!



(2023年02月03日 09時35分44秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
ちゅうさん4506 さん
Pearunへ
 おはようございます😊(^^♪
今年の冬は、朝の気温は殆どまいなすです。
まして真冬日も何日かありました。10日前だったでしょうか、ー7.2℃
の時洗面所水栓氷り、タオルを巻いて塗るまお湯で溶かして、解決。

 夜トイレに起きた時に、水栓の水を勢い良く出すことにしています。
ー11.2℃下がっても氷りません。

 今日も元気に、健やかにお過ごしください。 (2023年02月03日 09時44分29秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
jun to sora  さん
出窓式洗面台の水漏れ修理

お疲れ様でした

何でも修理出来て尊敬します\(^o^)/ (2023年02月03日 10時11分23秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  



さすがですよ。私もそんな方に出会えたらね。 (2023年02月03日 11時19分35秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
scotchケン  さん
★一家の大工さんは何でもやりますね・・・できるからいい!
 私なんぞ無用の長物であります。役立たずの代表みたいなもの。 (2023年02月03日 11時43分26秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
そうですね
年季の入った洗面台、不都合も出てきますものね!( ゚Д゚) (2023年02月03日 13時27分32秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

森林公園は東京ドーム11個分の広さですからよかったです。

草なぎ剛主演の「罠の戦争」を録画し忘れていた。
録画した内容を何度も見直したが虚しくも見当たらない。

録画していた筈だが出来ていなく思いの外ガッカリする。
気持ちの落ち込み方は、半端ないように感じた。

見れなかったと思うと余計に見たい衝動に駆られた。
何とかTVerを探して「罠の戦争3」をパソコンで見る。

PCモニターで見てるとキーボード操作が何も出来ない。
いつもはキーボードを打ちながらテレビを見るからだ。

(2023年02月03日 15時00分55秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
こんにちは!
いい天気に恵まれて頑張ってます。
家の不具合もなおせれるのはいいね
(2023年02月03日 16時07分50秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
こ う  さん
まだ漏れてるんですか
自分で直しちゃうなんて
流石ですね (2023年02月03日 19時32分30秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
安理緋  さん
築年数が経つと、不具合が出てきますよね。
我が家も、しょっちゅうあちこち手直ししています。 (2023年02月03日 20時10分27秒)

Re:出窓式洗面台で水漏れ(02/03)  
ジュラ2591  さん
今日は節分~♪ 
でもはっきりしないお天気・・・ 
朝方はお日様が出ていたのに 
午後はどんよりと曇っていました。 
週末はいいお天気になれば良いなぁ~ 
素敵な週末をお過ごしください。 
(2023年02月03日 23時33分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: