PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

penguinya @ Re[1]:書き初め後に苦戦(01/04) あけましておめでとうございます。 こち…
*羊のメイ* @ Re:書き初め後に苦戦(01/04) 遅ればせながら、 明けましておめでとう…
penguinya @ TUGさんへ ご無沙汰してます。 いつもロムばかりで…
TUG @ お久ぶりです^^ ほんとhito君たちいい表情してますね! …
penguinya @ *羊のメイ*さんへ 治りが早かったのは、若さもあるけど、 …
*羊のメイ* @ Re:経過(05/09) 治りが早い!!! 若いからかな、なん…
penguinya @ *羊のメイ*さんへ RoadBikeの場合、立て掛けた時に何かにブ…
*羊のメイ* @ Re:平田クリテ 2010 第2戦(02/21) ブレーキがひきずっていた、なんていうコ…

プロフィール

penguinya

penguinya

2007年03月29日
XML
カテゴリ: ◆BIKE TRIAL
hitoのトライアルを見ていて、ここのところ気になっていることがある。


関西自転車トライアル大会の動画 や、 伊坂ダムでのステアの動画 を見ると判るのだが、

ペダルが一番上に来たところで、何故か? hitoの足がペダルから外れるのだ。


原因として考えられるのは、 1.靴のソール、 2.ペダルのゲージ、 3.クランクの長さ、 4.乗り方


1.大会ではソールが柔らかいゴムの靴を履いていたのにペダルから外れた。

2.ゲージはA7075製の小さ目を使っており、ソールに当たる部分を細く加工して滑りづらくしてある。

3.MEGAMOの152mmの軽量クランクを使用している。 (多くの子供と同じサイズ)

4.一番怪しいけど、これは今回は置いといて、、、っと (笑)





20インチのトライアルBIKEの場合、クランク長は大人が160mm程度で、子供が152mmを使っており、

hitoの身長は私の70%程度なのに、hitoの自転車のクランク長は私の95%にもなるので、

hitoの自転車のクランクをMontyの140mmクランクに交換することにした。 (これでも87.5%)


ヤダサイクルでクランクを7,000円で購入 (Monty製品としては破格かも?)


今付いているMEGAMOのクランクの重量は、、、 右146g、 左164g

MONTYの 140mmクランクの重量をチェック、、、 右184g、 左206g  (+80g) こりゃ重過ぎだ~!

グラインダーと ヤスリを用いて削ってみたら、、、 右152g、 左152g  (-6g) 作業時間3時間 (涙。。。)


140mmクランク   20070328


右クランクのペダル寄りの部分はあまり削らずに厚みを残してはみたけど、 (hitoは右ペダル前)

こんなに削って強度的に大丈夫? 削る時の熱でA6061の強度が落ちたかも? と心配だし、

地面からペダルまでの位置が変わるので、ペダル着きやステア等に影響が出るかも? (下手だから関係ないけどね)


とは言いつつ、一番影響が出るのはギア比で、現状の152mmで16×16Tは、140mmだと16×17Tになるけど、



hitoが重いと言ったら、17Tのコグは無いからフリーをACSの15Tか? TRYALLの16Tにしてあるのだから我慢させるかな~



左がオリジナルで、右が削った後のクランク

monty 140mmクランク   20070328 






hitoは今日も学童を休みました。

もうスッカリ元気になっているので、休みの私と遊ぶ為にね。。。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月29日 20時16分45秒
コメント(12) | コメントを書く
[◆BIKE TRIAL] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: