全252件 (252件中 1-50件目)
一つの生き方として、嫌なことばかり考えないというのがあると思う。それは嫌なことを一切考えないということとほぼ同義だ。それは、生き方とさえ言えるものと昇華され得る。最悪で、惨めな状況でも、笑っていられる人がいる。おそらく負け組は、負け組のまま勝ち組にはなれない。殆どの場合。それは二十歳を過ぎた時にもう大半は決まってしまっている。残念ながら、残酷な現実というやつによって。そして、じょじょに敵方に陣地を取られて、自分の陣地がなくなっていくように、惨めな状況を惨めだと感じることに周りをすべて取り囲まれてしまう時がある。もちろん笑ってなどいられなくなる状況だ。問題は、おそらくどこかの基準で勝ち組じゃないと意味ないと思わせてしまった、ことにある。少なくとも、我慢できる基準と、喜びと言える基準、を自分でみつけてしまないと負け組はどこにも行けなくなる。負けてる事実はなにをしたところで、なにも変わらないのだから。ひらたく言うと、負け組の処世術というようなやつ。それが、必要。だってどう考えたって負け組の方が多いんだから。でもそれは、ひとつじゃない。星の数ほどあるはずだ、なぜなら負け組は星の数ほどいるのだから。1、ニヒリズム、虚無主義に走らないこと。どこにも行けなくなるから。2、生きてる以上は、プライドは必要。3、道徳的であること。すべてがきちんと完結するから。4、自分の存在価値を信じて、疑わないこと。5、嫌なことを忘れられる喜び、好きなことをみつけること。嫌なことはとにかく忘れて喜びに没頭すること。6、嫌なことをきちんと忘れること。7、今に納得すること。まずは、仕方ないから、とりあえず、とにかく、今に納得する。その後、先を目指せばいい。8、今日の喜び、ちょっと先の喜び、けっこう先の喜び、だいぶ先の喜び、ずっと先の喜びを設定しておく。もちろん心わくわくするようなことに限る。それをただ考えているだけでも、わくわく喜べるようなこと。それをいっぱい。9、自分で自分をとにかく、ねぎらい、励まし、ひたすら褒める。毎日、ねぎらい、きちんと褒める。10、食事は、すごいおいしい、と思って食べる。あるいは、すごいおいしいものを食べる。11、よく寝る。よく寝れて最高だ、と思うこと。でも、最近の悩みは、とにかくイライラするってこと!
Jun 11, 2008
接客業もう嫌。仕事かえたい。田舎に住みたい。イライラしたくない。ゆっくりと生活したい。やりたいように生きていきたい。
Jun 3, 2008
叙々苑で焼肉ランチを食べる。おいしかった。その後ユニクロでシャツ買って、酒屋でポルトガルワインと炭酸水と大分の水を買って、ガリガリ君コーラを食べながら帰る。家に帰りセキセイインコを遊び、指を首筋を噛まれる。イラッとした。さまざまな問題はなにも解決していない。ただ時間だけが流れて行く。
May 28, 2008
いや~今日もイライラした!職場のトイレを思い切り数回蹴ったら穴があいた。人がムカつく。接客業に向いてない。上司もイラツクいい加減うんざり。物に当たるとスッキリするなー、なんの解決にもなってないけど。抑圧された人生送ってるなー。昔も今も。仕事ややなー。一番イライラするのは、汗で体中べたべたすること。ゆえに間食が増える。増え続ける。イライラと間食だけが増え続ける。
May 24, 2008
駄目だ。期日を決めないと。やりたいことの期日を決める。期日優先。そうじゃないといつまでたってもできない。前に進めない。イライラする原因を摘出する。
May 23, 2008
やっと2週間ぶりに休みがとれた。メロンを買って、いつもの中華料理屋でエビチリを食べる。夜はケーキも食べる。ゆっくりヨガをして、少しギターを弾いて、珈琲豆を注文する。しかし、仕事電話が鳴り続ける。若干、イラっとする。気にはしないようにする。プレッシャーを与えよう、あるいは脅そうとする上司にいい加減うんざり。スカッとしないなと思う。いい休暇はとれたけど。仕事面でのうんざり、もやもやは解決しないから。個人的にやりたいこともなかなかうまくいかないし。気持ちを切り替えて乗り切ろう。もっともっと、違うんだな。いろいろ。思惑とは。
May 22, 2008
とにかくイライラしないようにだけはしよう。あとは、原点回帰だ。ハーゲンダッツ、ドルチェを2個一気食いした。とりあえず。
May 13, 2008
イライラする。最近ずっと。物事悪い方にしか考えられない。自分がちっほけに思える。他人と比較ばかりして自分は駄目だ、才能がないと嘆く。人がむかつく。イライラする。
May 11, 2008
先日、仕事場に黄色いセキセイインコが紛れ込んで来た。風の強い日だったこともあり、震えていたので捕獲。一日職場に置き、情も沸いて来たので自宅へ持ち帰る。春の風に乗ってきたのでハルオと命名。しかし翌日冷たくなっていた。同居人の彼女が公園へこっそりと埋葬。仕事のため、埋葬には付き合えず。ものすごく納得がいかず、次の休日にヒナのセキセイインコを購入。イタリア語の春からプリマと命名。すくすくと育ち、よく懐く。手乗りは当たり前。手から手へと飛び回っている。今は、言葉の練習中。鳴き声がまたかわいい。それもいろいろな声音がある。意外にこちらをよく観察しているし、仕草や表情がとても愛くるしい。ギターを弾くと一緒になってさえずる。かわいい。今度一緒にデビューしようかと思っている。そんなことを考えていると、人生の迷子になっているような気が一瞬よぎった。謝謝。
Mar 24, 2008
夕方、携帯が鳴る。店からかと思ったら、先輩同僚から。来れる?Nくんの最後の飲み会なんだけど?行きます。と言う訳で、5年一緒に働いた若いNくんは鹿児島へ、明日帰る。いつもの居酒屋で、携帯で写真を撮る。店の外で、一人一人握手して別れる。東京で、約10年ですね、自分が実家に帰るなんて考えられなかったですね。家族の事情で帰る。彼女は千葉で病身の家族のケアをする。遠距離になる。こんあこと言ったらあれなんですけど、病身の家族の方が亡くなったら、こっちに呼んで結婚しようと思ってるんです。はい、もう彼女にも言ってあるんですけど。そっか。でもどういった形であっても、一歩踏み出したってことは、前進だから。そうですね、はい。一番Nくんに仕事を教えていたHさんが結婚式呼んでよ、と言う。はい。えっ、でも鹿児島ですよ?出してくれるよ、Nくんが!マジっすか?この人数ですよ?でも彼女こっちなんで、何ヶ月かに一度は来るんで。じゃあまたその時。はい。じゃあ、また。
Jan 16, 2008
来月、仕事の場所移動になる。2週間前に上司から知れされる。状態の劣悪な店を立て直して欲しいと言う。先日引き継ぎをした。あまりのひどさに絶句。前任者にお前仕事やめろ、周りがみんな迷惑すると言いたいところを我慢する。そのせいか2週間くらい前から、すべてのリズムが悪く、運気がまっさかさまに下降している。なんもかもが悪いほうへ、光のスピードで一直線。そう思うから、そうなるんだ!と思うもなかなか気持ちを割り切れない。もう12月になって、やってしまうほうが悶々とするよりいいと思う。こうなってみてやっぱり、精神面が弱いなと自省。繊細すぎる。気にしすぎる。考えすぎる。もっと図太く、ドーーンとしないとと思う。でも肝っ玉が座ってるとか、心臓に毛が生えてるとかって、持って生まれたものもあるんだろうけど、修羅場をくぐり抜けてきた回数とかの差ともいう。それってことは、その修羅場の数だけ、悔し涙を流し、叩き付けられ、自分の無力さと情けなさと見せつけられ、どうしようもない現時点での自分を嫌でも再確認し、その上で、もう嫌だ、2度と同じ様な有様にはなりたくない、なんとかしたいと感じ、その為に根性入れて、次は負けないように日々切磋琢磨し、気持ちを強く持ち、また何度でも、何回負けても闘い続けるその意気込み、その気持ちが最重要ということになると思う。とにかく気概を見せろって、そういうことなんだと思う。でも持って生まれた気質としては、なにかあるととにかく弱ったふりして、逃げ道探すってのがおれの気質だ、絶対。逃げ回った結果今のところにいる気すらする。それで良かったのか?それしかできなかったのか?ほんとうは?ある種の楽観主義も持って生まれた気質だ。終わった事は仕方ない。もう変わらないし、どうにもできない。過去の評価は関係ない。ではこれからだ。最近よく思う事は、とにかく、やりたいことはすべてやる、欲しいものはすべて手に入れるってこと。まあ、そんな極端なことは思ってないんで。あくまで現実的な範疇で。しかーし、最近あんまりやりたいことや欲しいものがないんだよなー、年取ると。どんどんそういう欲ってなくなっていく気がする。でもまったくなくなった訳じゃいし、まったくなくたったらマズい気もする。取りあえず今日、通常の3倍の大きさのカールチーズ味を買って食べてみた。大きくて食べずらかった。
Nov 28, 2007
赤ワインを賃貸の自宅の白い壁にぶちまけた。というか、吹き上げた。ヨーロッパで話題のとかいう、ガスを入れてコルクを抜く器具を使った。何回使ってもうまくいかない。今回はガスがワインの中に残っていたようで、机に運ぼうとしたら、突然吹き上げた。ちょっとじゃない。ものすごく天井まで何回も吹き上げた。慌てて、拭いたけど、白い壁に黒ずんだ流れ後みたいなものがくっきりとある。最悪。いろんなことの心労で体重が1.5キロ落ちた。食事の量は一切減っていないのに。お腹も壊していないのに。人間て痩せるんだ。ただでさえ健康診断で低体重って書かれてるのに。痩せすぎるとマジでヤバい。最悪。マシニストって言われた。
Nov 21, 2007
深夜、メールの着信音で目が覚める。 深夜と言っても0:00過ぎだけど。 音信不通だった役者からの返信メール。都合がつけば出演可能とのこと。 フフフ。フフフ。 テンション上がるも、休日なのに、クレーム関係の電話が鳴る。 なんでこんなアホみたいな奴ばかりなんだ? もう神経にくる職種はかえたい。 平安よ。ああ。 ラテンになるかなあ。
Nov 15, 2007
サングラスを調整しに行く。やはりフランス製少し下がるので直し。バッチリになった。最近クィーンのライブばかり聴いている。カモン!モントリオーーール!!!パソコン周りの小さい観葉植物がどんどん増えていく。成長していくので器とハイドロも購入。スニーカーもやっと買う。以前買って、やっぱりサイズが合わなくて手放した。やはりナイキ。しかしナイキっぽくない感じのホワイト。ついに始動!自主映画の為、以前の役者2名にメール。ダメもとだったが、1名即答。出ます!と。少し意味もなく感動する。急にまだできると確信。もう1名は音信不通。ちなみに2名とも2~3年振りに連絡。DSライトを自分用に買う。いろいろやる。また目が悪くならないといいな。回転寿司に行って、注文したら、シャリが崩れて唖然。人気店でいつも混んでるのに。。。
Nov 14, 2007
ついに念願のアランミクリの眼鏡を買う。それもサングラス。 たまには自分を物質で慰めてあげないと。心が折れるからね。 正面から見るとスタンダードだけど、横から見るとアランミクリっぽい。 たまにはフランス人の手作りサングラスもね。
Oct 8, 2007
先日、健康診断に行った。以前、入社の際の健康診断で肺になにかあるかも?みたいなこと言われて、ずっーと心配していた。しかしあっけなくなる位、簡単で素っ気ない対応で、胸のX線写真も、ハイ、これ心臓、なんの問題もないねって、明るく感じのいいお医者さんに言われた。おしっこも結構我慢して、がっつりきっちり出したし、それなのに看護婦はなんかものすごくやる気ない感じでまったく拍子抜けだ。身長もカツンと頭に思い切りつけられて、まだ伸びるよ~と思いながらも、めんどくさいので黙ってたら、2センチも低く測定されたし。しかし胸のX線写真はちゃんと先生見てたし、何の問題もなくてよかった。とにかく、今なんの健康問題もないんだ、という確証が得られただけでよしとしよう。よかった。
Sep 21, 2007
一時期うつぶせで寝ると必ず首を寝違えて困った。 今は、うつぶせにならないように意識している。 最近気がつくと、暑い時はベッドから降りて、フローリングの床に直に寝ている。しかし昨日フローリングで目が覚めて、ん?腰痛ぇーと思いながら、なんとかベッドに戻る。 朝起きると腰が痛くにわかには起き上がれない。 湿布貼っても一日中痛かった。まだ痛い。 もうフローリングでも寝る事ができない。軽く不幸だ。
Sep 7, 2007
最近、つまらない、つかれた、が口癖のダメ男っぷり全開だけど、もう少し涼しくなれば、なによりうれしくハッピーだ。頭がボーっとしてくる、熱いと。水分採っても、頭熱は下がらんし。宝くじも300円しか当たらんし。控えめに1億当たった時のイメトレ何回もしたのに。500万で株やって、500万でギャンブルと夜の遊びして、500万でちょっと欲しい家具や服やCDやオーディオやローラーブレードやサングラスや革の財布やチペアのブーツやもろもろ買って、500万は母親にやって、500万は弟夫妻にやって、1500万で映画つくって、1500万で映画つくって、1500万で映画つくって、3000万でカフェ開いて、3000万で伊東に別荘買って、東京郊外に1億で一戸建てを買って、都内にマンションを1億で買って、ポルシェかフェエラーリを1億で買って、ハイブリットなエコなワゴンを5000万で買って、ところで今いくらじゃ?でも当たったのは300円。でも当たったのは300円。今日は珍しく早く帰って来れたのでビリーズブートキャンプやりました。めっちゃ汗かきました。
Aug 17, 2007
テレビを見てたら、島田洋七がばあちゃんに言われた言葉でこういうのがあった。5分考えて解決しないとこは悩むな、それ以上考えても解決せーへんもんは、解決せーへん。そういうもんは、なるようにしかならん。そっ、そうかぁ~。そうやな~。洋七~のばあちゃん~。そうやな~。結局は、やるだけやって、なるようにしかならんのやな~。なんもかんも。
Jul 27, 2007
昔と今。いろいろと変わったんだなぁ。気付かぬうちに。う~む。同じ事をしているつもりなのに、同じ効果を得られない。空振り感すら漂う。悲しいものだ。昔はもっとインパクトがあったんだ。ぐっとくるものがあったはずなんだ。同じ事に遭遇しているのに、堂々としすぎている自分がいたりする。口で言う程、うちひしがれていない自分がいる。たいしたもんだ。多くを求めなくなってきている。でもなにも求めないと息をするのも目を開けるのも嫌になってしまう。欲しいものは欲しいのだけれど、あれもこれもとは思わなくなった。浮き世のしがらみを全く忘れ得ることが、、、、、、最近全くない。昔はいろいろあった。でももう今はそれらに興味はまるで持てない。またいろいろ探さなくちゃだな。ゆっくりと。探すことにあくせくしないけど、忘れちゃダメだな。きっと、そうだ。でも、今欲しいと思ってるものは絶対手に入れる。それは昔から変わらない。やりたことをやって、欲しいものを手に入れる。今も昔も。
Jul 24, 2007
本日、帰宅後、上長から電話があり、怒鳴りあう結果になってしまった。前の職の時にもあった。こちらは悪くないと思っているから、言い返す。上長だからと言って、おかしいことで怒鳴られては黙っていられない。お互いにそれぞれ事情もあり、客観的に見れば、どっちもどっちなのだと思う。まあ、それぞれに虫の居所が悪かったと言うか。まあ、仕方のないことだ。恨むとかも別にない。いままで以上の仕事ぶりを見せつけてやるだけだ。くだらんことでごちゃごちゃ言いやがって、あのバカめと思うが、次会った時はにこやかに挨拶できるだろう。俺ってそういう人間だから。自分では、気が小さいと思っているし、引っ込み思案だとも思う。でもあまり溜め込まないようにしようとも、ある時期から思っているので、同僚に即電話。徹底的に文句を言う。少しスッキリする。でも、いつも土壇場になると、絶対負けないって思っている自分がいる。弱い犬程良く吠えるってウチの母親も昔よく言っていた。結果的には、それで逆に信頼を得たりもする。嘘つかない奴だ、本気で話し合える奴だ、と思ってもらえたりもする。下手に考えすぎないことだ。やるだけやって、言うだけ言って、あとのことは仕方ない。これが俺ですってなるだけだ。でもいい加減なことは言わないし、言ったことは絶対責任持ってやり遂げる。それは間違いない。ただ、それだけだ。
Jul 23, 2007
継続の力。新規の力。レアルマドリーのカペッロ監督解任に納得がいかない。複数年契約を結んでいて、優勝監督が意欲もあるのに解任されるなんて筋が通らない。もう一年やらして結果が出ずに、解任が妥当だろうと思う。結果を出して評価されないなんて個人的には許されないと感じる。カペッロがどういうサッカーをやるかくらい、はなからわかっていたはずだ。また一からチーム作りをしなくてはならない愚を犯すのか?ニステルローイのサブと、ゲームメイクできる中盤は最低限必要。攻撃の形、得点パターンを早い時期にみつけることが肝心。来期のレアルは補強次第だろうけど、誰が監督をやろうと厳しい一年になるだろう。
Jul 1, 2007
ダイドードリンコアイススケートに行って来た。本来はホッケーをメインとして利用するところなので、客席とかがちゃんとある。20年近くぶり。最初は少しヒヤッとするもののじょじょに昔を思い出す。不思議なことにスケートしながらどんどん昔のことをいろいろと思い出していた。スケートをした当時のことが、スケートしていると、どんどん勝手にあふれ出してくる。体も心も、20年ぶりに同じことをして、一気にその当時が蘇ってくる感覚って不思議だなぁ~と思う。フィギュアスケートブームなのか、みんなくるくるくるくる回ってた。
Jun 29, 2007
アンリ、バルサ移籍。しかたがないとわかっていても、やっぱり納得いかない。なんでだ~、アンリ~。アンリ、お前もか?しかし、気のなるニュースとしては時同じくして、ミランがスアソ獲得交渉から撤退。となると、やはりエトー?ミランに来るのか?ならいいんだけど。デコも一緒においで!
Jun 23, 2007
体調不良。熱中症みたいになるし、ひどい下痢になるし、どうにもならない。うー、気持ち悪い。チックもでてきたし。髪も切りたいし。でもCD買ったし。
Jun 22, 2007
カルディで豆でツッカーノ・ブレンドとモカ・ブレンドを買う。ツッカーノを挽いて飲む。ブラジルということで、スタバ系の味だった。悪くなかった。とにかく挽いて飲むとこうも違うものか、と感じる。どれもいままでと違う珈琲を飲んでいるようだ。ガラスの豆ケースを買わないと、次が飲めない。あとミルの手入れ方法が気になる。絶対粉残ってるし。でもおいしい珈琲が飲めて幸せ。
Jun 5, 2007
首が凝る。全身がだるく、虚脱感がする。困ったもんだ。今日は早く寝よう。
Jun 3, 2007
最近は、散歩して腹筋してゆ~くり過ごす休日が多い。それはそれでとってもいいのだが、なにかテンション上がるたのしいことはないものか?と思う。贅沢病なのかもしれないけれど。ガッとくる充実感みたいな満足感みたいな、ハァー、最高!みたいなのが、ここ数年ない気がする。それでもいいのかもしれないけれど。いや、よくない気がする。ぽっかりとむなしくなったりする。覇気もなくなる。そんな気がする。昔を思い出したりもする。仕方のないことだ、そんなこと考えたって。テンションがなんか上がらない。なぜだ?輝く未来と冒険、成果と充実感と自信。自分が昔イメージした自分と違うのかもしれない。イメージングが弱いのかもしれない。最近、多作とイメージングが頭の中をけっこうな割合で占めている。昔みたいに、根拠のない自信に裏打ちされたバラ色のイメージングができていない。それはある。それが問題なのかな?
May 28, 2007
CL優勝。ミラン。もう二回観た。何度観てもいい。インザギ、かっこ良かった。やっと勝った。いいことあった。はぁ~~。やったー。
May 24, 2007
夢に古田が出て来た。なぜかうちの亡き父と酒を飲みにうちの実家に来たらしい。一際盛り上がった帰り際子供部屋の僕になぜか挨拶。なぜか、がんばって下さい!尊敬してます!と古田さんに言う。ありがとう。がんばるから応援してね、と言われる。ハイ!でも今連敗中で最下位だ。なぜだ?連敗は止まったのか?しかし今日もまた負けてる・・・。
May 20, 2007
もう少しきちんと物事突き詰めて考えないといけないのかもしれない。最近ちょっとイージーになり過ぎてるきらいがある。突き詰めて、突き詰めて、どんなこと言われても問題ないように。責任取れるように。逃げ出したくならないように。無理かもしれんけど。気がつけば月日だけがただ流れていく。もっともっと作品を生み出さねばならない。腰が引けてる。なんでもいい、もっともっと。せねばならん。なさねばならぬなにごとも、我欲すゆえに我あり。
May 20, 2007
新宿のラベットラでランチ。期待した割には普通だった。いろんな意味で普通だった。その後ポールバセットでエスプレッソ。こちらは、普通じゃなく尖ってた。普通のエスプレッソよりさらに少量で濃厚。ものすごい濃度のアルコールを飲んだかのようだった。あまり一般的ではないが、こんな感じか~と実感。自分の目指す方向とは違ったが、一飲の価値は有り。なぜか、おいしいピッツァが食べたくなった。意外に新宿野村ビルって、使える。
Apr 27, 2007
結局、さんざん苦労して書いた舞台用の台本もメールで送るもなんの返事もなかったし。部屋の片付けをしていて、まったく誰の目にも触れていない埋もれた数々のシナリオや、その下書きのノートが何冊も何冊もびっしり書かれているのが出て来たりすると、さすがにへこむ。むなしい、、、かもしれない。、、、と思う。はぁ~。でもしゃーない。やり続けるだけだ、それしかできない。だからやる。一人になっても、だからやれ。
Apr 21, 2007
新宿野村ビルのポール・バセットに行く。ランチセットでパニーニとカプチーノを食す。カプチーノにはリーフとハートが描かれていた。さすがに美味しかった。その後、新宿バトル9という映画館に行く。「大帝の剣」を観る。奇麗だけど狭くて、音響のうるさい館内だった。疲れた。今度はエスプレッソが飲みたいと思った。ミルを買って、豆も欲しいと思った。つまらない映画をただだからといって観に行くのもどうか?と思った。しかし前日からの腹下しの気持ち悪さが続きしんどかった。晴れて、健康的な時にまた出かけたい。
Apr 19, 2007
昨日の会議から左目脇にチックが出る。会議後の飲み会ではそこそこ話ができ、新しい区でもなんとかなるかと思う。日々の愉しみである海外サッカーもなぜかミラン戦が見れなかったり、アーセナルがなかなか勝てなかったり、バレンシアがCLで敗戦など、いつも愉しくはいかない。休みの度に図書館に行くのが最近の日課。ネットで検索して予約する。メールで入荷連絡があり、取りに行く。便利な世の中だ。お陰でどんどんクラシックに詳しくなる。なぜかクラシックだけは図書館という所は充実している。バッティングセンターにもよく行く。とうとう105キロにも挑戦。なんとか打てるようになってきた。最近の雨で今日は行かなかった。近所のアミューズメントを有効活用している。あとは近所にお気に入りのカフェがあればいいんだけど。エスプレッソがむしょうに飲みたくなることがある。器機を以前処分したので、また買おうか検討中。ミルもそろそろ欲しいしな。いまは挽いてもらった、キリマンジャロとマンデリンを飲んでいる。個人的にはブルマン信奉者なので、キリマンジャロのほうが好きなんだけど、たまにやはり苦み系が飲みたくなるのでマンデリンも重宝する。明日は活動的に出かけようかと思う。
Apr 18, 2007
いろいろあるけど。。。なんか、おもしろくない。。。おもしろくする!日々を!なんだろうな~やっぱ、ときめきとわくわくだなつまんないとこばっかり考えてるからいけない腰が引けてるしないかん!
Apr 1, 2007
ビジャは偉い。マテラッティのフリーキックなんて、ときめかない。もどかしいスペインと微妙にときめかないメンツのイタリア。意外に代表チームってときめかないな。はやくバレンシア対チェルシーが観たい。ガチが一番おもしろい。
Mar 29, 2007
5日くらい前から高熱と下痢で体調不良が続いている。さすがに熱は下がったが、下痢はまだまだ続いている。しんどい。なんか、ヘンな病気じゃなきゃいいんだけど。
Mar 27, 2007
舞台用の台本をやっと書き終える。あんまり長く書き続けていたので、かつ何度か挫折しかけていたので、あまり感慨が沸かない。おもしろいのか自信がない。しかし舞台用のネタとしては、方向性を決めて直しを入れればおもしろくはいくらでもなると思う。そのつもりで書いてたから。まずは自分を褒めとこう。最近いいことなかったし。あとは最低限の修正を加えて、一緒にやろうと言ってる人に見せるだけだ。はやく自分の映画用の台本書かなきゃ。アイデアだな、要は。とにかく、絶対負けない。
Mar 18, 2007
休日なんだけど、極度の花粉症で数日前から生きた心地がしない。鼻炎とのどの痛みと目がかゆい。しまいには偏頭痛まで出てくる始末。特に偏頭痛と肩こりがひどい。温泉に入っている時は治るんだけど。東京の生活で一気に悪化。樹、それ自体は田舎のほうが多いんだけど。東京の空気の悪さは間違いなく花粉症を悪化させる。ひどい。日常生活すべてがうっとおしくなる。やる気が出なくて、ずっごいイライラする。なんだか知らないけど。花粉症なんて大嫌い。
Mar 14, 2007
長野蓼科に行く。車で東京から約3時間。行きは着くまでにぐったり。小さな空間に、長時間閉じ込められるのはとても苦痛だ。しかし温泉とジャクジーは最高だった。社員旅行みたいなものだったのだが、今回はよく社会人の役目を果たした。自分じゃないくらいに。帰ってきてから、チャンピオンズリーグ見まくり。
Mar 9, 2007
品川にファミリーセールに行く。ブーツがやはりサイズが大きい事が判明。ショックを受ける。焼き肉ランチを食し、帰る。風が冷たかった。夕方、やはりなんか体調悪くなる。ぐったりしてベッドにもぐって、DVDで「マッチポイント」を見る。スカーレット・ヨハンソンが良かった。出来はまあまあ。
Feb 2, 2007
チペアのブーツが届いた。皮が柔らかくて、インディアンのマークもかっこよかった。とても気に入ったので、散歩に出た。映画に行く予定が変更になった。3時間位うろうろ歩いて、目当ての珈琲とベルギーチョコ、カヴァルニーを購入。帰ったら足がけっこう疲れた。人に言われたので新調した携帯カメラで写真を撮ってみた。あまり面白い写真は撮れなかった。けど昔からの傾向を再確認。古びていて、ぼろいものばかり撮るということ。自分では、華やかで明るいものが好きだ、と思っているんだけど。昔からの傾向ってなかなか変わらないのかも。
Jan 31, 2007
今日は先日疲れたので自宅でまったりした。DVDで『レディインザウォーター』『ハンガンの怪物』を見る。図書館に行って、スーパーに寄って、夜は自宅でジンギスカンを食した。パソコンで細かい情報をいくつか調べて、やっとこさ少し執筆する。ながらで書くのが最近の形。
Jan 28, 2007
郵便局に行って、通帳を新しくする。バッティングセンターで50球、90キロを打つ。携帯電話を新調する。いろいろ悩んで2時間30分ばかし経過する。腹が減って、疲れて少しやんなる。帰って、そばとカレーパンを食べる。少し元気になって携帯をいじる。だがまたものすごくダルくなる。仮眠をとろうかと思うも、夜眠れなくなると嫌なので横にだけなる。体が冷えたので、あったかいものを立て続けに飲む。紅茶、ホットウーロン、コーンクリームスープ。冷えて、肩がこる。頭がうずく。眼球が疲労している感じがする。夜、仕事用の自分の写真を撮る。寝る前、予定の7割消化だな、と思う。メインの予定は消化したのでまあ良しとしよう。創作活動がいっこうに進まないのが残念だ。
Jan 26, 2007
今年初めての2連休。もちろん遠出なんかしない。朝、目が覚めても時間を気にせずにゆっくりしていられるのはなんて最高なんだ~と実感。そして、又また三匹が切るを見る。高橋英樹がいつ見ても最高だ。そのあと、吉祥寺に行く。仕事用のスニーカーと、ワインとチョコ、寿司と焼き鳥と唐揚げを買って帰る。家で一気食いして、ゲームをしてだらだら過ごす。ああ、最高だ~と実感。しみじみ休日って最高だ~と実感。次の日の仕事のことを考えなくていい連休って最高だ~とつくづく実感。
Jan 25, 2007
蓄積疲労がとれず。んー。しかし髪を切り、パンを買って、図書館行って、帰宅する。帰ってしばらくは調子もよかったが、夕方から鬱になってくる。前の休日も夕方にかけて具合が悪くなり、昼寝のつもりが熟睡。今回は、寝なかった。しかし、肩こりがひどい。明確なビジョンを持ち、信念と行動力で突き進む。それが必要。それが急務。まずはビジョンだな。しかしいつまで続くんだろう。きちんとした予定がたてられる生活が欲しい。欲しいと言ってるだけじゃ、なにも変わらん。最近、同じことで悩んでいる。どうにかしなきゃいけないとわらりつつも、無難に妥協しているような。逃げるなと思っていたのが、逆に逃げている様な?仕事、引っ越し先。期限を決めるってのもありかな?えいやっていう、勢いと、なにかしらのきっかけとかが必要かもね。とにかく、いつまでもグダグダ言ってられんのやな、それだけは確かやな。まあ、なんとかなる。やるしかない、やる。最終的には勢いも必要だかんね。好きにしてやる。絶対うまくいく!!!
Jan 18, 2007
エスパニョールVSバルセロナはおもしろかったなあ。最近の愉しみはバルサが負ける試合です。っていうよりエスパニョールの気持ちの籠ったプレーがよかった。別に特に嫌いって訳ではないんですけど、バルサ。サラゴサVSセビリアもおもしろかったけど。全員サッカーって見てて気持ちがいい。
Jan 14, 2007
1/11 いまさらながら初詣に行く。まったくひとがいない訳ではないが、さすがに閑散としている。天気もよく、ゆっくりとした気持ちで初詣ができた。去年一昨年は諸事情によりいけなかったのでやっと行けたという感じだ。ここの狛犬は立派だなあ、なんだか猛々しいなあ、片一方はなにかくわえてるなあ。いやに鳥居がでかいなあ、三が日なんかに行くとものすごい混んでんだよな。賽銭を入れて、念を送る、念じる。じっくり時間をかけて。何度も念じる。よし、いけると思うまでひたすら念じる。よし。おみくじを引くと、僕は吉そして相棒は平。平?たいら?へい?はじめて見た。平民?と言ったら気分を害したようだ。よく見ると平穏無事と書いてある。ならいいじゃないか、と言うことに。とにかく、混んでないって最高だよな、と痛感。気持ちに余裕がある。最高だね。まるで自分の為に神社が待っていたかのようだ。マイ神社か。悪くない。いい天気だ。帰って、昼寝のつもりが数時間も熟睡。さすがに疲れが溜まってたか。それもあるが、きっと邪気が狛犬に食われて、体がすっきりした為だろう。サンキュー^^狛犬!
Jan 12, 2007
今年の目標。欲しいのもすべてを手に入れる。これしかない。しかし、、、、このままではいかん。なにも手に入らん。考えんといかん。いかようにするか。ある程度の長期的ビジョンを持って。
Jan 12, 2007
全252件 (252件中 1-50件目)

