PR
近聞遠見:「殉じる」とは言ってない=岩見隆夫
また、やったな、と思った 。27日の党首討論で、麻生太郎首相が、
「『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている。言葉は極めて大事にしなければいかんと思っているので、話が違うんじゃないかと、正直そう思う」
と発言した時だ。民主党の代表交代劇に異を唱えている。
だが、鳩山由紀夫新代表が選出前にそんな言葉を使ったという記憶がない。使っておれば、麻生の異議は理解できないではないが、 麻生の思い込みではないのか 。
この点で鳩山は反論しなかったから、麻生の言いっ放しに終わったが、鳩山の発言記録をたどってみると、小沢一郎前代表(現代表代行)との間柄と自身の進退について、<一心同体>とか <殉じる>とは言っていない 。
似たような発言としては、4月13日のラジオ番組で鳩山は、
「小沢さんに『一蓮托生(いちれんたくしょう)だ』と申し上げている。もしもの時は、刺し違えてでも代表を辞めてもらう。当然、私も(幹事長を)辞める」
と述べている。また、同月15日付の「産経新聞」の<単刀直言>では、
「もし(衆院選に)勝てないと分かれば、(小沢は)身を引くだろう。その時、私は幹事長としての職分を必要に応じてこなさなければならない」
と発言していた。
麻生が言うまでもなく、言葉は大事だ。<一心同体>は異なったものの強固な結合を意味する。<一蓮托生>は善きにつけ悪(あ)しきにつけ、行動・運命をともにすることで、似て非なる言葉である。
また、<殉じる>は、自分が仕える人の死や辞職のあとを追って同じ行動をとること。互いに刃で刺し合う<刺し違える>とまったく異なる。<一蓮托生>とも違う。行動をともにすることでは似ているが、<殉じる>は<殉死する>と同義で、命を投げ出すニュアンスが強いからだ。
鳩山は当然、小沢のあとの代表を意識していた。
「風ぼうと違い、早くから首相の座を狙っていた」
という野心家説があるくらいだ。だから、鳩山は、小沢の進退をめぐってきわどい発言は繰り返したが、<一心同体>とか<殉じる>とか、代表への道を自ら遮断するような言葉は慎重に避けたと思われる。
ところが、麻生の言語感覚のなかではそれが混同されていた。 言葉は極力厳密に使わないとすれ違いに流れ、議論が深まらない 。
最近はどぎつい言葉も気になる 。民主党の新執行部ができた時、鳩山代表を指して、弟の鳩山邦夫総務相は、
「だれが見ても小沢前代表の操り人形だ」
と切り捨てた。党首討論のあとも、総務相は、
「アイ・アム・操り人形と言っているようなもの。情けない。まあ15点」
と酷評した。
鳩山・小沢関係は政界も世間も注視している。選挙情勢にも響く。小沢を新体制の事実上のナンバーツーに据えたために、当然、院政批判がでた。
だが、<操り人形>というどぎつい表現が当を得ているとすれば、小沢が思いのままに鳩山を動かしていることになる。
そこまでとも思えないから、双方の次の言動に目が注がれていると言っていい。やはり、言葉の厳密さが求められる。
身内ゆえに特別のバイアスがかかるのかもしれない。それにしても、<操り人形>という言い方はえぐい。鳩山兄弟は政党、政府の重職にあるのだから、言葉の応酬にも折り目正しさがほしい。(敬称略)=毎週土曜日掲載
引用元:毎日jp
鳩山氏、小沢氏辞任なら殉じる 代表就任も否定
民主党の鳩山由紀夫幹事長は29日、西松建設の巨額献金事件で公設秘書が起訴された小沢一郎代表の進退に関連し 「小沢氏の下での幹事長だ。殉じるときは殉じる」 と述べ、小沢氏が辞任する場合は自らも連帯責任を取って幹事長を退く考えを示した。
鳩山氏は、小沢氏が衆院選の直前にあらためて進退を判断するとの見通しを表明。自らが代表に就く可能性については「そんなふうにはいかない」と否定した。NHKやフジテレビ、テレビ朝日の番組で語った。
鳩山氏によると、代議士会などで小沢氏の続投が了承される前日の26日、小沢氏と会った際に「政権交代が一番の使命だ。とことん支えていくが、衆院選直前になっても国民の目が厳しいときには2人とも責任を取ろう」と伝え、小沢氏は「分かった」と応じた。
鳩山氏は番組で「この執行部で反転攻勢に出れば十分に政権交代できる」とも強調。小沢氏の献金の使途について「米国や中国と草の根交流もしている」と説明した。ただ「小沢氏の説明が十分でないとの声に真摯に応える必要がある」として有識者も加えた調査チームを設置し、報道、捜査の在り方についても検証する考えを示した。
2009/03/29 18:02 【共同通信】
引用元:共同通信
日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯… 2010.10.30 コメント(1)
鳩山首相は決して平成の脱税王ではない! 2010.03.13
【マスコミ】恥知らずな『週刊朝日』 2009.12.13 コメント(1)