大東亜戦争は聖戦ではない

大東亜戦争は聖戦ではない

2009.07.24
XML
カテゴリ: 政治


この「子ども手当て」の問題点を軽く説明してみます。

問題点は2つあると思います。

1.扶養控除廃止による大増税

cogno_eb2 さんのブログ「The GLPC」 でも指摘されているように、
この財源となる扶養控除廃止の増税が問題です。
更に、同居老親等の扶養控除の廃止も考慮すると、実質、大増税となります。

扶養控除の計算「計算方法なび」より
扶養控除の計算「計算方法なび」より

 「子ども手当て」のために、同居老親等を扶養することによる控除がなくなり、一人当たり、毎年116,000円~133,400円の増税(前述のブログThe GLPCにあるシートを使った試算)になります。両親を70歳から平均寿命まで扶養したと仮定すると、35歳で2人の子どもがいる家庭でも、320万円の増税。
子ども手当ては、このケースで言えば、児童手当の廃止と一般扶養控除・配偶者控除の廃止と上記の同居老親等扶養控除の廃止をトータルで考慮すると
360万円もの大増税 になるのです。
「子ども手当て」実は大増税


2.核家族化
 親を扶養した際の税制的にメリットが廃止によってなくなりますから、親を扶養しようとする世帯は経済的に厳しくなります。介護等で高齢者を扶養しようとする人が少なくなることが容易に予想できます。ますます、核家族化が進むでしょう。
また、孤独死の増加や、世代間の断絶が増えていってしまうのではないでしょうか。


こんな政策をあたかも良い事だけのように言って「騙す」民主党が信用できるでしょうか。



オマケ
YouTube - 【自民党ネットCM】プロポーズ篇
面白いです。


応援クリックお願いします
 ↓ ↓ ↓
人気Blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.25 01:00:05
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: