PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
New!
諸Qさん
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さん
mkd5569さん
SPサイアンさん
ショコラ425さん 万延元年(1860年)松平容保様は将軍家茂に謁見しました。松平容保様は家茂に井伊の暗殺に水戸脱藩浪士が関わっているが水戸藩征伐を思い止めるよう説得しました。内乱は列強諸国に付け込まれると松平容保様は反対したのです。この容保様の進言は家茂と謹慎中の松平春嶽様、一ツ橋慶喜様にも印象づける事になります。
同年にユーラシア大陸の清では日本と同様な不平等条約をイギリス・フランス・ロシアと締結し列強諸国の東アジア支配が始まったのでした。それにより幕府の権威が失墜し雄藩による尊王攘夷の機運が高まっていくのです。
文久元年(1861年)会津藩の山本家では八重は17歳になりました。覚馬とうらさんには女の子が生まれて何気ない日々が過ぎていました。けれど年頃の八重の周りでは大蔵の姉二葉さんが梶原平馬に井上雪さんが神保修理にと八重の周りの人々がにわかに嫁ぐ事になりました。
けれど八重には縁談の話はありません…
「鉄砲撃づ娘を嫁に欲しがる家があんべか??」
母佐久さんの厳し~いお言葉…
でも八重は気にしません。
文久2年(1862年)公武合体推進のため外様大名の雄藩である薩摩藩の策士島津久光が上洛したのを切っ掛けに長州藩・土佐藩などが続々と上洛し京の治安は急速に悪化しました。久光は朝廷工作し武力を背景に将軍家茂に上洛を勅使を使って迫ったのでした。 (あれ??大久保一蔵は??)
これにより幕府は松平春嶽様と一ツ橋慶喜様が復活させました!一ツ橋慶喜様は将軍後見職に松平春嶽様は政治総裁職にと政局に復帰しました。しかし松平春嶽様も一ツ橋慶喜様も損な役割を押し付けられたことは解かっています。まず治安が悪化している京に「京都守護職」を置く事を松平春嶽様は一ツ橋慶喜様に進言します。 (悪よ~の~)
松平春嶽様は会津藩江戸藩邸の松平容保様を訪ね「京都守護職」の就任を勧めます。けれど松平容保様は台場設置などの多額の出費があったので藩の財政が逼迫しているから断ります。しかし松平春嶽様は…会津藩の藩祖保科政之が定めた士津公卿御家訓を引き合い出します。
藩祖保科政之の家訓15条
一、大君の儀、一心大切に忠勤に励み、他国の例をもって自ら処るべからず。
若し二心を懐かば、すなわち、我が子孫にあらず 面々決して従うべからず。
( 会津若松市観光公社公式webはこちら
会津の歴史より)
容保様絶句…春嶽様(フッフッ…)
覚馬走る!頼母走る!!
鶴ヶ城に駆け込む二人お家の一大事!
頼母は大急ぎで江戸会津藩邸に入りました。江戸詰めの重臣達もずらり勢揃いです。頼母は改めて京都守護職就任の辞退を容保様に訴えますが…
「徳川宗家と存亡を共にするのが
会津の務めである!」
容保様の覚悟に重臣達も覚悟を決めましたが頼母は納得していない様子です。
容保様は京都守護職就任を決め文久2年の年末に上洛することになり随行する会津藩士の人数は千人その中には梶原平馬、神保修理そして山本覚馬も居ました。
NHK 大河ドラマ 「八重の桜」 公式WEBはこちら
ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館 公式WEB
はこちら
このコスチュームタカラズカぽっくないすっか??
![]()
紅白視聴率44・5% 「半沢」上回り3… 2014年01月02日
八重の桜 歴代大河ドラマ 視聴率 ワー… 2013年12月18日
~井上真央の存在感は??~ 2015大河ド… 2013年12月05日