PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
&T @ Re:美しく、美味しい!(10/24) チーズ大好き!! よだれが出てきた。…
ごんね @ Re:う、うらやましい!(10/24) 風邪コアラさん >昔某テレビ局「男の料…
風邪コアラ @ う、うらやましい! 昔某テレビ局「男の料理」で、ジローラモ…
ごんね @ Re[1]:至福♪(05/07) &Tさん >美味しそう(^_^) > >甘い…

Profile

ごんね

ごんね

2004.12.04
XML
テーマ: v 花粉症 v(1253)
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日より
来年の、花粉予報がニュースに成り始め
予想が今年の20倍と聞いただけでも
今日も、むずむずしてきました。

当然の発病以来20年。

鼻水を垂らす季節になると
上司が、ティシュの箱に紐をつけて
くれます。「首にかけておきなさい」と
のやさしい言葉とともに(辛)


薬を年始より2ヶ月以上飲んでいたので
それが、予防になったらしくて
本当に、近年にないぐらい楽な春でした♪

あの苦しい日々を考えると、春に冬眠を
したくなります。

いままでにも、甜茶、漢方、ミントなど
人がいいと言えばあれこれ試してはみました
が、いまだ救世主が現れません。

だれか、花粉症を軽くする方法を教えて!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.05 01:14:33
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:聞いただけでも(12/04)  
&T  さん
俺はもう症状が出てるので薬飲んでます(>_<)
花粉のバカ!!!!!!!!!!!!!!! (2004.12.05 18:12:01)

Re[1]:聞いただけでも(12/04)  
ごんね  さん
&Tさん
>俺はもう症状が出てるので薬飲んでます(>_<)
>花粉のバカ!!!!!!!!!!!!!!!
-----

もう、出てますか??>症状
>季節の先取りですね(笑)

本当に、叫びたいわぁ>花粉のばか!!!!!!!
(2004.12.06 08:43:19)

Re:聞いただけでも(12/04)  
なぎぎ  さん
ごんねさん、こんちは(*´▽`*)ノ゛
花粉症なんですね。。
私はまだ花粉症になってないです。
でも、花粉の季節に風邪を引くことが多くて、毎年デビューしたか?ってドキドキ。。。
ダンナも花粉症で春は特に大変そうです。

でも、未だティッシュの箱を首から提げている人には会ったことがありません(笑
ごんねさんは結構大変なほうなんでしょうね。。
なんか特効薬が出来るといいですね。
(2004.12.06 12:28:59)

Re:聞いただけでも(12/04)  
米犬  さん
こんにちわ☆
いやですよね~花粉!
私は、イネ科の花粉がダメです。イネなら田んぼに行かなきゃいいじゃん、って思ったら、キリン草(セイタカアワダチ草)っていうのの花粉もダメみたいで、あの黄色い花を見ると、もうだめです(T_T)(なのにウチの駐車場に生えてる…)
特に目にくるんですよね~何度こすりすぎて白目が腫れて黒目にかぶったり、結膜炎になったことか…
来年はどうしよ~…(T_T) (2004.12.06 13:59:57)

Re:聞いただけでも(12/04)  
風邪コアラ  さん
わたしも小学生の頃からかなりのアレルギー体質で、花粉の季節は学校の机の上に箱ティッシュ持参でした(笑)
病気してから、わたしもステロイド飲んでいるので、何気に花粉対策になっていたのですが、減量してからまたまた花粉症が・・・。

本当辛いですね。
竹炭や木酢などが効くそうですが、どうなんでしょうか?
鼻洗浄も良いそうですが、いまだ購入に踏み切れません。(商品は「通販生活」でみました)

旦那は皮膚科で注射打ってます。
スギ花粉は効いたそうですが、何を注射したかは分からないそうです。

お互い頑張りましょうね~!!(TT) (2004.12.07 00:28:34)

Re:聞いただけでも(12/04)  
こんばんは。お久しぶりです!
お薬の件、大変な目に合われましたね…もうすっかり大丈夫ですか?

花粉症…私も子供の頃からアレルギー性鼻炎&結膜炎になります。春以外にも、季節の変わり目がだめみたいです。

去年の春から、「にがり」を試してみたところ、何となく良いようです。
自己暗示なのか?何なのか?とりあえず、くしゃみがでないんですよ!
個人差はあると思いますが。 (2004.12.07 04:09:33)

Re[1]:聞いただけでも(12/04)  
ごんね  さん
なぎぎさん
>ごんねさん、こんちは(*´▽`*)ノ゛
>花粉症なんですね。。
>私はまだ花粉症になってないです。
>でも、花粉の季節に風邪を引くことが多くて、毎年デビューしたか?ってドキドキ。。。
>ダンナも花粉症で春は特に大変そうです。

>でも、未だティッシュの箱を首から提げている人には会ったことがありません(笑
>ごんねさんは結構大変なほうなんでしょうね。。
>なんか特効薬が出来るといいですね。
-----
花粉症デビューは、しないほうがいいです(笑)
本当に、春がうらめしくなりますから・・・

薬を飲んでも、鼻が止まらないため
ティシュ箱を、本当に肩から下げて部署を移動
してます(涙)
(2004.12.07 12:38:12)

Re[1]:聞いただけでも(12/04)  
ごんね  さん
米犬さん
>こんにちわ☆
>いやですよね~花粉!
>私は、イネ科の花粉がダメです。イネなら田んぼに行かなきゃいいじゃん、って思ったら、キリン草(セイタカアワダチ草)っていうのの花粉もダメみたいで、あの黄色い花を見ると、もうだめです(T_T)(なのにウチの駐車場に生えてる…)
>特に目にくるんですよね~何度こすりすぎて白目が腫れて黒目にかぶったり、結膜炎になったことか…
>来年はどうしよ~…(T_T)
-----
思わず、膝を叩いてしまうぐらい
同じ状態でございます。
ごんねも、こめ科に弱くて・・・

お医者さんに、外出しないようにて
言われたこともありますが、勤め人&
主婦には無理な話でした。>日常生活
できないもんねぇ~


しかも、白目が水ぶくれになり・・
同じ状態ですわぁ

今年は、冬眠ならぬ春眠宣言しましょ!! (2004.12.07 12:41:43)

Re[1]:聞いただけでも(12/04)  
ごんね  さん
風邪コアラさん
>わたしも小学生の頃からかなりのアレルギー体質で、花粉の季節は学校の机の上に箱ティッシュ持参でした(笑)
>病気してから、わたしもステロイド飲んでいるので、何気に花粉対策になっていたのですが、減量してからまたまた花粉症が・・・。

>本当辛いですね。
>竹炭や木酢などが効くそうですが、どうなんでしょうか?
>鼻洗浄も良いそうですが、いまだ購入に踏み切れません。(商品は「通販生活」でみました)

>旦那は皮膚科で注射打ってます。
>スギ花粉は効いたそうですが、何を注射したかは分からないそうです。

>お互い頑張りましょうね~!!(TT)
-----
ステロイドは効きますよね。
長くの服用してもどうなんですかね?

だんさんは、減なんとか療法をされたんですか?
ごんねはスギ花粉だけしか効果ないと先生に言われて
しませんでした。

本当に、憂鬱です。 (2004.12.07 19:22:48)

Re[1]:聞いただけでも(12/04)  
ごんね  さん
ラミちゃん1970さん
>こんばんは。お久しぶりです!
>お薬の件、大変な目に合われましたね…もうすっかり大丈夫ですか?

>花粉症…私も子供の頃からアレルギー性鼻炎&結膜炎になります。春以外にも、季節の変わり目がだめみたいです。

>去年の春から、「にがり」を試してみたところ、何となく良いようです。
>自己暗示なのか?何なのか?とりあえず、くしゃみがでないんですよ!
>個人差はあると思いますが。
-----
おひさしぶりです。

やはり、昨今石を投げたら花粉症の人に
当るのでは??というぐらいの確率ていうか
この書き込みをくださった方でいえば、ラミちゃん
で、パーフェクト達成です!!

喜んでる場合ではないですよね~

まさに、国民病てとこでしょうか?
にがりで、効果あったとは、良かった
ですね。
ごんねは、ダイエットのときにがりを
飲んだことがあるぐらいですが、試して
みる価値ありですね! (2004.12.07 19:26:09)

治したいと思ってる人いませんか?  
中医学の視点からは花粉症は治るものです。根本的に体質改善をする鍼灸治療をして、根治率90%以上です。そういう鍼灸院があるんです。

その鍼灸師さまは本を執筆されてて、中医学による花粉症治療、中医学による頭痛治療、お休みは3冊目を頑張って書いてるそうです。

詳しくはトラックバックで、そこで色々な質問も受け付けます。 (2004.12.11 13:01:51)

Re:治したいと思ってる人いませんか?(12/04)  
ごんね  さん
Hiroyukiひろゆきさん
>中医学の視点からは花粉症は治るものです。根本的に体質改善をする鍼灸治療をして、根治率90%以上です。そういう鍼灸院があるんです。

>その鍼灸師さまは本を執筆されてて、中医学による花粉症治療、中医学による頭痛治療、お休みは3冊目を頑張って書いてるそうです。

>詳しくはトラックバックで、そこで色々な質問も受け付けます。
-----
訪問と書き込みありがとうございます。
花粉症も、色々治療法がもあるようですね。
自分にあってるていうのは、なによりです。
また、参考にさせてくださいね。 (2004.12.11 23:42:30)

こんな話が参考になればいいのですが  
ニガリッチ さん
私の周りにも春になる前からマスク部隊が増え始め
花粉の恐怖におびえている者者がおります。
サービス業のため花粉症対策は、ことの他重要項目になりますが、いま話題になっているのは、“にがり”
にがりといえばダイエットで話題にはなりましたが、おもいっきりテレビで取り上げられる前から花粉症対策にきくという口コミが先行していたようですよ。
お試しになられてはいかがでしょうか? (2004.12.16 19:08:07)

こんな話が参考になればいいのですが  
ニガリッチ さん
私の周りにも春になる前からマスク部隊が増え始め
花粉の恐怖におびえている者者がおります。
サービス業のため花粉症対策は、ことの他重要項目になりますが、いま話題になっているのは、“にがり”
にがりといえばダイエットで話題にはなりましたが、おもいっきりテレビで取り上げられる前から花粉症対策にきくという口コミが先行していたようですよ。
お試しになられてはいかがでしょうか? (2004.12.16 19:09:42)

千葉ですが  
おいねこ  さん
12月の10日頃からクシャミするようになって、
16日には医者に行って、飲み薬2種と点鼻、点眼薬を
1月分処方してもらってます。

私の1番の対処法は、洗眼と鼻洗浄です。 (2004.12.31 16:42:49)

Re:千葉ですが(12/04)  
ごんね  さん
おいねこさん
>12月の10日頃からクシャミするようになって、
>16日には医者に行って、飲み薬2種と点鼻、点眼薬を
>1月分処方してもらってます。

>私の1番の対処法は、洗眼と鼻洗浄です。
-----
早めの対策がいいようですね。

わたしも先週からアレルギーの薬を予防薬として
飲み始めました。
(2004.12.31 21:35:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: