全33件 (33件中 1-33件目)
1

今日はごはんに「粟」をプラス。「粟」は以前から ポトスマーブルさん のところで見ていてヘルシーだし、イイナ-と思っていて。早速お弁当で登場*チンジャオロースー弁当卵焼きにんじんのお煮しめほうれん草のおひたし(粟ごはん)粟はお米に対して一割くらいにしてみました。今回粟ご飯は2回目なんだけど、前回はちょっと少なすぎてよくわからなかったので。・ちょっとご飯用の土鍋がまだ乾いてなくて、普通の土鍋で炊いたので、かなり焦がしてしまいました*ダンナサンにはあまりおこげを入れないようにしたけど。残りはおこげ。白いご飯のおこげは食べたことあるけど、粟ご飯のおこげは初。ドキドキしながらちょっと味見-もちもちした食感と香ばしさと、おこげのパリっと感。ナカナカ美味でした!!
2008.02.21
コメント(133)

連休中は天気が良かったので、 雪まつり を見にでかけました。3つある会場のうち、行ったことがなかった『さとランド』へ。ゆきだるまチャンたちの後ろ姿このゆきだるまは会場で作ることができて、作った人の名前を書いたプレートをゆきだるまにつける事ができるというもの。前からみると、プレートにそれぞれ作った方のお名前が写真に写ってしまうので、後ろから失礼しました*でも後姿もカワイイ-♪大人気のすべり台着いた時が一番混んでいたのかな?3時間待ちの時もあったようです~。じっと並んでたら、体冷えちゃいますよね*まるいチューブに乗ってすべるので、けっこうスピードが出ていました。大人でもおもしろそう-*ワタシたちは第4駐車場に案内されました。第1駐車場はけっこう並んでましたネ。1時間待ちというプラカードを持ったオジサマに誘導され第2、第3駐車場も満車で、結局第4駐車場へ。さすがに第4は10分か15分くらい待っただけで済みました。そのあと会場までは歩かされましたけど。・さとランドの敷地内を歩くので、人が1人通れる位に雪かきされた小さな小道を歩いたり。小高い丘になっているところを行く 民族大移動のような人影が見えたりで割と楽しく歩くことができました*ハリケーンポテト確かこんな名前で売られていました*全部つながっていて、スパイシーなお味で、ナカナカ美味しかったですヨ。ほかにも雪の壁で作られた巨大迷路があったり。↑これはちょっとやってみたかった!氷のすべり台とか。ステージではイベントがあったり。すべてただ見ているだけだった2人ですケド。でも広い会場で、一面の雪、青い空に大きな雪像。ジャンクフード食べたり。けっこう楽しかったデス。詳しくはHPを見てネ ・・来年は第60回!!60th!!!(さっぽろ雪まつり公式HP)↑HP見てたら 1950~60年代のポスター、絵本の挿絵のようでステキでした*おべんとう日記。・ 昨日のお弁当画像
2008.02.14
コメント(8)

連休、終わっちゃいましたネ。我が家の2連休は、一昨日雪祭り、昨日お買物という事に。出張明けのダンナサンにはハードだったのか。・昨夜はずっと「頭が痛い」と言っていました。ま、熱もなかったし、今日の朝は直ったということなので。大丈夫でしょう-。豚肉の梅しそ巻き揚げ弁当ねぎ入り卵焼きほうれんそうとしめじのおひたしにんじんとこんにゃくのしらす炒めみかん付き久々、おべんとうの登場デス。先週からぽつぽつと。作ってます*最近お腹が気になるダンナサン。とワタシ...お弁当だけでも朝つらいのだけど。今朝から和食にする事に。今日はごはんと味噌汁、卵納豆、アスパラとホタテの炒め物。ブルーベリーヨーグルトにコーヒー。いつも朝はパンだったので、朝から和食というプレッシャーで昨日は眠れませんでした*おかげで、朝食もお弁当も作れたけど先ほどまでダウン。なんとか一週間のりきりたいデス-。あ、雪祭りは「さとランド」会場に行きました。「さとランド」は滑り台とか迷路とか、体験モノが売りで、すっごく込んでました~。滑り台も迷路も参加してませんケド。見学だけでも楽しかったですヨ。その様子はまた後日。
2008.02.12
コメント(8)

2日間の自由時間が終わり。刺しゅうとモチーフの部分が出来上がりました* レース編みのモチーフ刺しゅう糸2本どりで編んだもの。6号のレース針で編んでます。さんかくのほうを使う予定だったのですが本体とのバランスがイマイチだったのでひし形にしてみました。今作っているのはティーコゼー。プレゼント用です。お世話になっている伯母さんに*自分用も欲しいと思いつつ。。ナカナカ。・ひし形のモチーフ、ティーコゼーにつけてポイントにしようと思って。手持ちのレース糸はちょっと太すぎたので白の刺しゅう糸で代用-。途中 からまってイラッとしたりも。・でも出来上がってみると、ふんわりとしていて、けっこう気に入ってたりします*刺しゅう糸、どのくらい使うのか不安だったけど意外と少なくて済みました。まだ余ってます-。モチーフ編みのテキストは手あみ図書 はじめての手づくり ちいさなレース編みこの本、昨年からずっと欲しくて。でもレース編みの本は1冊あったので。何度も立ち読みして先週やっと購入しました*一番作りたかったのが、このさんかくのモチーフ。本ではピンクッションに仕上げています。
2008.02.10
コメント(6)

今まで なかなか晩ゴハンupできなくて。出来上がりにも問題アリなんだけども。・晩ゴハン並べて写真撮ってるとダンナさんムッとするのであらかじめ作って撮ろうと。2枚分あったので、1枚だけ先に焼いて撮影会*チヂミ、ふつうはニラとかなんでしょうけど、小松菜入ってます。・タレにつけて食べるので、小松菜でもぎりぎり大丈夫でした-が、なんとなく味にしまりがなかったかな。あと食感とか、見た目(葉が広がっちゃうので)からするとちょっと。実は今回は週末ダンナサンいないので、あんまりお買物したくなかった。。-何も知らずに食べてるダンナサン。・ごめんヨ明日からの2日間、のびのび手作り-♪
2008.02.07
コメント(8)

1月からの3ヶ月はイベント続き*いそがしい毎日だけど、春を待つのもちょっと楽しかったり。先週まで実家に帰っていて。。 ちょっとハマっていたのが『おとなの箸袋おりがみ』普通の正方形の紙じゃなく、箸袋を使った長方形の折り紙です。8面サイコロスプーンの上のがそうなんだけど8面なので、ひとつ1つの面が三角形になってマス。コロコロ転がりそうな形がおもしろいです*いちばん気に入ってるのがこの「8面サイコロ」でもなかなか折り方が理解できなくて。・何度か折り直して出来ました。これは箸袋よりちょっと小さい紙で折った方がなんかカワイイ気がする*(あられっぽくておひな様にもイイカナ-なんて)著者の方のサイトはこちら→アエパパさんのHP
2008.02.05
コメント(8)

いや-毎日すごい雪!出かけるのタイヘン~... ∴... ∴ ...∴ ...更新..すっかり久々になってしまいました。・ゆっくりパソコンの前に座るのもヒサシブリ。色々upしたかったのに~写真ばかりたまってます。・。・でも時期はずれでもう使えません-... ∴... ∴ ...∴ ...『雪降る』。・シリーズのネックレスpour moi さんでお買物したネックレス-*ホワイトオパール+雪のモチーフ。ホワイトオパールと雪の結晶のモチーフがゆらゆら。・繊細な雰囲気がすごくステキなの* この写真だと雰囲気がわかり辛いかなア。ホワイトオパールが見る角度とか光の加減によって色が変化するから合わせる服の色によっても印象が変わるの!どんなカラーの服にでも合うと思うのだけど、わたしは紫とか濃い目のグリーンとか、深い色合いに合わせるのがお気に入り*ホントは1ヶ月以上前に購入していたんだけどこんな時期のupになってしまいました-今年ものんびり更新。。になりそうデス^^
2008.01.27
コメント(10)

今までサボってた分-大変な事になっています。クリスマスカード2便を今日発送。あと1枚、実家にもなんだけど、それは明日でもギリギリ大丈夫かな-*パッチワーク*リース左と右と、同じ布を使っているんだけど、並べ方を変えて縫ってみました-*ちょっと雰囲気ちがうの-^^ツリーのカードと くつしたのカードツリーにはちょこっと刺しゅう入り。くつしたのカードはあかチャンのいるママに贈るのでかわいらしくしました-♪ くつしたの表はブルー系(彼女の好きな色)のお花柄で、裏は紫のお花柄に。昨年は毛糸のくつした作ったんだよネ。今年も作りたかったんだけど、できなくて。・。・毛糸+チェックとか花柄の布でくつした作りたかったんですヨ。ちゃんと計画しないとダメですね~。作りたいな-くらいの気持ちじゃ年末はだめだア!しかもクリスマスカード作りながら年賀状やってるし。。明後日、イブ2ですからネ--。明日まで、頑張りますヨ。∴ ∴ ∴ ラッピング、ズームしたらぼけちゃった。・オリーブさんで購入してしまいました!今なら揃ってますヨ-♪↓コチラから、『えんじ+こげ茶』を購入しました-*こげ茶ドット かわいいデス。
2007.12.21
コメント(8)

リースを作ってから、なんだかはまってしまい、キャンドル用に作りました*あじさいのキャンドルリースこれは夏くらいにドライにしたものなんだけど、ずっとただ丸く置いていただけだったので。やっとリースになりました。でも壁にかけるにはちょっとお花が足りなくてキャンドルリースに。奥のピンクのキャンドルには、千日紅と白い実のキャンドルリースちょっと千日紅も、あじさいも色あせてます。・千日紅はもともと赤じゃなくてピンクのものだったんだけどさらに淡い色合いに。でもこの千日紅もあじさいも、ちょっと思い入れのあるドライフラワーだから...もうすこし活躍してほしくて*白いキャンドルに、 あじさいと白い実のキャンドルリースフローラルテープ、モスグリーンを使ったのだけどこうして見ると白いのが良かったなア-ちょっと気が早いけど。火を灯してみました*これはお気に入りのアロマキャンドル。シナモンとシダー系の香り。あまり強すぎなくて、お料理とか他の香りの邪魔をしないので気に入っています。おまけ。。 手のひらサイズのプチリース。・*お弁当は今週から別館デス-。 (→コチラ)
2007.12.19
コメント(10)

クリスマスカード紙とクッキングシートと、布で作りました。半透明のポケットの中にとってもちいさなオーナメントが5つ*ツリー / おうち / くつしたぼうし / まる / 裏側はちょっと違う雰囲気で、花柄やドットに。(↑写真撮り忘れて、封をしてしまいました。・)本当はもっと実用的なものを手作りして、クリスマスのプレゼントにしたかったのですが。・間に合わなかったのでちっちゃなオーナメントを作りました。あと1週間くらいだけど、飾ってもらえたらいいな-と。クッキングシートは以前から使いたいなと思っていて。bagの形に縫ったりしても可愛いかなとか考えていたんだけどちょっと変えて、ひとつずつ入るように縫ってみました。紙にクッキングシートを縫いつけるの、とっても緊張しました!布と違って穴あけたらそれっきりだし、クッキングシートの残りも少なかったから、失敗できないし。縫い目はちょっと雑になったけど、まあなんとか出来ました^^ピンクのリボンテープをカットして、封をしました*オーナメントの中ちょっぴりヒミツがあって++ふんわりさせるのにキルト綿を入れたんだけど、ラベンダーも数粒入れてるの-♪気がついてくれるカナ-?
2007.12.16
コメント(8)

クリスマスのリース直径は20cmくらいのちいさなリース一枝をワイヤリング(で良かったカナ?)してところどころ、ワックスフラワーを挿しました。昨日は色々用事があってちょっとヒサビサに外を歩きました-。(風邪をひいていたので。。)けっこうまとまって降った雪が雨で溶けて。・。・とっても歩き辛かったケド。暖かかったのは良かったデス-*なんだか何てことない買物が楽しくて。。お花屋さんにも寄ってみたり。クリスマスのリース、今年は作れなかった-と思ってたんだけど、色々見ているうちにやる気が出てきてしまいました^^もう、何日飾れるの~~って感じですケドもボリュームがあったので一枝しか購入しませんでした。一枝500円。ちなみにワックスフラワーは枝を分けて売ってくれて、200円!でした。ワーイ♪リースの台がお花屋さんになくて、台なしで作ることに。・枝を細かくカットして、ワイヤーでひとつずつ留めたのですがこんなちいさなリースなのに、すごく時間がかかってしまいました。グルーガンも無しで、だったので、なお更かな-?でもワックスフラワーってキレイにドライにならないんですネ。・。・一日たって、しおれてしまいました-。なんとなく、大丈夫そうな気がしたんだけど。何かの実に替えようかと考え中*しかも、ちょっとシンプルすぎたせいで、帰ってきたダンナサン、「地味だねー お隣さんのはゴージャスなのにネ♪」なんて。。正直過ぎデス*ま、わたしもお隣と見比べながら玄関に飾ってたし。・お隣と比べちゃうのは同じだなア-電気のスイッチ用の紙プレート*
2007.12.15
コメント(6)

少し前からマスキングテープが気になって。雑誌でも取り上げられたりしてますよねでも気がつくとほとんど売り切れで。。。よくあるんですヨネ-。onlineショップだと、他の雑貨やキッチン小物でも迷ってしまう。ホントに使うかな?とか どうやって使おうか、どこに置こうか、収納は?とか色々考えてからじゃないと決められなくて。(でもリアルshopだと、流されてしまう時も-*)なんだかホームセンターでも購入できると聞いて(確かに。・用途からするとそうなんですが)行ってみました-♪でも、キレイな色なんてあるの-?なんてあまり期待してなかったのですがしかも、実家のご近所のホームセンターだったので-。けっこう色とりどりなんですネ!用途によって色分けされているらしく、意外と色数がありました。マスキングテープ黄色が1.5cm幅水色と青が1.8cm幅ホントは淡い紫色がとてもきれいだったんだけど、バラ売りしてなくて。・水色にしました。写真を貼ったり、コラージュに使うには1.8cm幅より1.5cm幅の方が使いやすいカナ。和紙で出来ていて、破ったときの風合いが素敵-*でもかっこよく切るのが意外と難しい。・。・ラッピングやカードなんかに使いたいなア-と思っています*でも今時期色々忙しいから。。カードは作れるかなぁ-?∴ ∴ ∴ ∴ ∴こちら、オリーブアベニューさん2個セットから扱っていますヨ。メール便可なのがウレシイですよね*ただ、もう1セットしか残っていないようです。かなり前から特集してましたから。・ドットのえんじ色のセット、欲しかったんです-。迷っていたらなくなっちゃいました。。【NEW!】ラッピングやコラージュに♪マスキングテープ 2色セット(水玉)。・ 。・ 。・こちらのshopにはありました*倉敷意匠マスキングテープ2色セット倉敷意匠マスキングテープ2色セット
2007.12.14
コメント(8)

風邪をひいてしまいました。・。・イルミネーションで体冷やして→風邪。。ってホントわかりやすいんだケドも-。蜂蜜ミルク子供のころ、風邪をひいたら温かいミルク。でした。すりおろしりんごや桃の缶詰もあったけどなんとなくいちばんに思い出すのはこの飲み物。なんか今回は熱はほとんどなくて、頭痛がひどかった-。鼻喉もちょっとやられてるんだけど。頭が痛いことってあんまりなかったんだけど、立ってても座っててもつらくて。2日間ごろごろしてました^^いつもの事なんだけど、食欲だけはあって。なーんにもせずに食べてはごろごろ。・ダンナサンに「仮病」を疑われましたヨ-*でも。かなり復活しました!頭痛はもうほとんどないので、ラクチンです-♪体が軽くてウレシイ~~イベント続きのこの時期に風邪なんて-かなりショックでした。。これから気をつけて過ごさないと~皆さん年末年始、風邪などひかずに乗り切りましょうね-*∴ ∴ ∴
2007.12.13
コメント(10)

昨日はツリーやイルミネーションを見に行きました。・でも途中で雪が降り始めて。。寒かったア~もっとキレイに写真撮りたかったんだけどネ。寒さに負けて、早々に引き上げてきちゃいました-*ファクトリーのツリー。・屋内であったかいし、ロケーションも◎クリスマスの時期は大人気のデートスポットですヨネ。そしてホワイトイルミネーションに彩られた大通へ移動-ミュンヘン・クリスマス市姉妹都市のミュンヘン。ドイツの町ではクリスマス市が開かれて、クリスマスの飾りや焼きソーセージやお菓子などの屋台が並ぶとの事-。大通で開かれているクリスマス市ではドイツはもちろん、海外の色々な雑貨のお店が並んでいました。ロシアの屋台でもベレスタとかマトリョーシカが並んで、とってもステキでしたヨ-*ベレスタ欲しいなア。・可愛いクリスマス雑貨やイルミネーションちょうど、イルミネーションが一度消えて再点灯する「ツインクルナイツ」の時間でした!カウントダウンや歓声-。ワクワクしますネ^^寒いけど、来てよかった*そしてすぐ雰囲気に流されるワタシ。。ストロー素材のオーナメントを購入してしまいました*∴ ∴ ∴ベレスタ、楽天さんでも人気ですよね*今は売り切れだけど-。なんども見てはため息デス。↓
2007.12.10
コメント(8)

ちょっと実家に帰っていたので。・ヒサビサの更新-。『ひとつ鍋』鍋をかたどった最中。六花亭のお菓子です。以前からこの鍋の形がカワイイと思っていたんだけど。すこし形が変わって新登場していて。・蓋の感じが変わりましたネ*前より更に本物っぽくなって、木目もはっきりしたような気がします。中の餡も美味しいんだけど、お餅が入っているトコがうれしいのヨネ-♪
2007.12.09
コメント(4)

今日はダンナサンとほぼ同じ時間に起きてしまって。・。・ボロボロでした-。牛肉のアスパラ巻きプチトマトのベーコン巻きしめじの炒め物ツナキャベツさつまいものゆず煮卵焼きお弁当にかかりっきりだったので、コーヒーとか、ヨーグルトの用意はダンナサンがやってくれました。。そんなぎりぎりなのにもかかわらず、先日購入した、ごはんの型をどうしても使いたくて。無理矢理詰めた結果が上の状態デス。・~ごはん、ところどころ、はねてますよね?今日は寒いと聞いていて、(最高気温マイナス1℃)毛布をプラスして。・たいそう気持ちよく寝てしまったようデス^^出足が悪いこんな日、ちょっとやけ気味で片づけを始めました-。ずっと溜め込んでいた、着ない服のボタン取りぜーんぶカットして、使い捨てぞうきんが山のように出来ました。さっそく拭き掃除に使いましたが、まだまだあります♪ブログ自体がわたしのモチベーション。なんだけど、おうちの仕事をヤル気にさせてくれる雑貨~このかごは300均(?)で購入-*これに洗った(お洗濯)ものを入れたり、たたんだものを入れて運んだり。白いのはほうろうもどき。のブリキ。中には雑巾とか拭き掃除グッズが入ってます。手前のはプチたらい。アンティーク風なところが可愛い、ぞうきんのおとも。
2007.12.04
コメント(10)

今日はちょっとワンパターンだった、ご飯に変化をつけてみました-*豚肉ともやしのソース炒め弁当(さつまいもご飯)アスパラのベーコン巻きしめじとみつばのおひたしにんじんと枝豆入り卵焼きプチトマトのチーズサンドちょっと手を掛けたのは卵焼き。枝豆を小さめに切って、混ぜています。なのでまあるく巻きやすかった-♪あと、プチトマトにサンドしていたチーズ、今までは四角だったんだけど今回はドーナツの型抜きで抜いたので、ちゃんと丸くなってます^^ドーナツのしんの部分がちょうど。だったんですヨネ。もっと早く気付けばよかった-。小さいお花の型とかあればそういうので型抜きしてもかわいいんでしょうネ~*∴ ∴ ∴ ∴ ∴かぜとかインフルエンザとか、流行ってますよね。・昨日、出かけている先で、ダンナサンがなんだか気持ちが悪いと言うので-朝からちょっとムカムカしていたとかで-早く帰ろうと言う事になったんだけど。。よくよく聞いてみると、ミントガムの食べすぎ で胸焼けしていたらしく...モオ-。ほっとしたし、ちょっと笑えたけど。子供じゃないんだから~~まあでもちょっと体調が良くないのかもしれないので。気をつけないと-ですヨネ。
2007.12.03
コメント(6)

から揚げ弁当きゅうりとチャーシューの炒め物枝豆入り卵焼き長いものフライにんじんチーズチーズは、彩りに困った末に入れてしまいました。。お花のにんじんの間に隠れてます。・ホントはさかな型もあったのだけど、さすがに恥ずかしいかと...わたし用にしました-*とりあえず、1週間終了♪来週なんだけど、2日分くらいしか作らなくていいかも-。なんか2日だけならお休みしちゃおっか~とかなまけ心が^^∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴きのうのおやつ。ブール・ド・ネージュフランス語で「雪玉」という意味のクッキーなんだそう*ほんとはその名のとおり、白く白く焼くのだけど...ちょっとこんがりとなってしまいました。でも ほろっ とした食感が好きな感じで、美味しかったデスクッキーはお菓子の中でもすごく好きで、特に、型で抜くタイプではなくて、手で丸めたりするような 素朴なクッキーが好きなんですヨネ。色々作れるようになりたいな-とクッキー&ビスケット という本を買ってしまいました-*今回もこの本のレシピで作りましたヨ。
2007.12.01
コメント(8)

冷蔵庫の野菜の在庫が厳しくなってくる週末デス。・今日は葉物がなくなっちゃって、レタスのみ*来週はもうちょっと考えて買物しないと-。鶏つくね風ハンバーグ弁当長いものフライ(お花)きゅうりのいくら詰め枝豆ピックにんじんの煮物卵焼き今日は長いもをお花の型で抜いて、素揚げにしました-♪揚げたては美味しいんだけど、お昼になったらどうかなア。・
2007.11.30
コメント(8)

今日もおべんとう、いきま-す。鶏ひき肉のきんちゃく包みチャーシューと小松菜の炒め物にんじんのグラッセ卵焼き長いものバター炒め生麩今日は30分早く起きれた! きんちゃく包みが心配で~。きんちゃくに鶏ひき肉と枝豆を詰めるとこまでは昨日のうちに用意しておいたんだけど、煮込むのが自信なくて。・きんちゃく包みのレシピは あいかわらず、 おべんとうのちいさなおかず300 を参考にしています-。でもレシピでは8分くらい煮込むってあったんだけど、15分近く煮込んでしましましたヨ~火が通るかどうか心配で。。。きんちゃくは2個作ったんだけど、両方半分にして確認しました♪自分の分も味見して...なかなか-の出来* だと思います。・。・でも今日は卵焼きが失敗! ちょっと白だし入れすぎた-。ゴメンネ~今日は赤系がないので、枝豆ピックとかのピックで明るくしようと思ったのだけど。すっかり忘れてしまいました。
2007.11.29
コメント(10)

ミートボール弁当のり入り卵焼きトマトのチーズサンドかぼちゃサラダ小松菜とえのきの炒め物かぶの浅漬けミートボールは昨日のうちに作って、レンジで温めました。・なんだか同じようなメニューになっちゃってるんだけど、今日新しく挑戦したのはのり入りの卵焼き*あんまりキレイに出来なかったケド(泣)巻きすで巻いておいたんだけど、なんだけ微妙な感じに。・。・タマゴ料理は難しい-。あと、先日、市内の大型ショッピングモールでセールがあって。雑貨もウレシイ20%OFF!だったので、ウッドボックスを購入してしまいました*ホームステッドのウッドボックス、ずーっと欲しかったから、大きさ違いで2個揃えました。こちらはちいさいほうのウッドボックス。つまようじ&わごむを入れているビンを入れてマス。Cocy Momさんではソーイングセットを入れてますネ*ちいさめのトレイだから、こんな風にこまごましたものをおくのにもいいかも♪手作りのじかんが楽しくなりそう-*
2007.11.28
コメント(10)

豚肉のえのき巻きかぼちゃのころころ天ミックスビーンズのツナ和えトマトのチーズサンドかぼちゃのころころ天ぷらはおべんとうのちいさなおかず300のレシピ。ミックスビーンズのツナ和えはマヨネーズと塩コショウ、オリーブオイルをちょこっと混ぜています。今回のかぼちゃは、味は良かったんだけど、ちょっとほくほくしすぎでした-。いつもレンジで調理するんだけど、パサパサになってしまいました。牛乳混ぜたら良かったのかも。
2007.11.27
コメント(0)

今日は失敗。・『鶏肉ときのこのホイル包み焼き』にしようと、鶏肉を冷凍庫から冷蔵庫へ移して置いて自然解凍。昨日のうちに準備したつもりが、実は鶏肉じゃなく、...豚肉!!!慌ててレンジで解凍~~大きくタイムロスした上に、トースターで焼いても焼いても生焼けで。。フライパンで結局じかに炒めてしまいました-。(なので、ホイル焼きではないんだケド...)鶏ときのこの炒め物弁当プチトマトのチーズサンド枝豆入り卵焼きかぶ(浅漬け)小松菜とウィンナーの炒め物最近献立をメモしたりして撮り方とかもそれなりに考えたり*準備は良かったんだけど-ね。
2007.11.26
コメント(10)

豚肉のケチャップ煮弁当じゃがいものフライねぎ入り卵焼き筍とにんじんの煮物青梗菜とウィンナーの炒め物じゃがいものコロコロフライはクックパッドのレシピです。昨日のうちに成形して、揚げるだけにして置きました-*揚げながら、つまみ食い♪大人気のレシピだけあって、とっても美味しい!煮物のにんじんはいちょうのつもりなんだけど。・。・きのこに見えるような-?このいちょうの抜き型を参考にしたんだケドも。煮物は昨日の夜に作ってます。ちょっと薄味だったかも。一週間のお弁当終了♪今日はヒサビサに手作りでもしよ-かナ*
2007.11.24
コメント(8)

鶏のごまから揚げ弁当にんじん入り卵焼きしいたけとたけのこのバター醤油炒め青梗菜のおひたし生麩昨日はいい夫婦の日でしたネ-だからじゃないけどお弁当がお休みでした♪でも祝日の今日もダンナサンは出勤。・雪だし、寒いけど、お弁当もって出かけて行きました*今日のお弁当は卵焼きを丸くしてちょっと手をかけてみたつもりだったんだけど。。。全部詰めてみたら隙間がっ!もう1品作る時間はなくてしいたけとたけのこを増量してごまかし*
2007.11.23
コメント(2)

今日は「ケーキとかないの-?」と言われ。。↑甘党のダンナサン慌てて作ったカップケーキ。なのでちょっと膨らみ方がイマイチココアパウダー入りも作れば良かったなア∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・可愛いカップケーキ♪と思ったら、コレ、ワンチャン用!でも、美味しそう-*
2007.11.21
コメント(0)

コロッケ弁当卵焼きちくわの磯辺揚げきゅうりのごま和えいちょうのにんじん今日も寒かった-。買物とかも出来れば出かけたくないです*夕方になるとホントに冷えて、ニット帽かぶっても冷たい風が顔にあたって痛いくらい。・コロッケは一昨日の晩ゴハンに多めに作って、冷凍しておいたもの。もっと後に使うつもりだったんだけど、早くも出番が。。冷凍のコロッケを揚げるのってちょっとニガテ。中まで火が通ったかどうか不安で、焦がし気味になってしまう-よく、音が変わるって言うケド、未だによくわからないんですヨネ*
2007.11.21
コメント(0)

オムレツ弁当ウィンナーのキャベツ巻きちくわきゅうり詰めにんじんのピクルスオムレツって言っても、卵焼きっぽいですケド。ひき肉と玉ねぎのみでシンプル♪けっこう手抜きだったけど、割とウケが良かったのでまたネタに困ったらコレにしよう*
2007.11.20
コメント(0)

しいたけの肉詰め弁当オクラのハム包みにんじんのピクルスポテトサラダ卵焼き生麩しいたけの肉詰めとオクラのハム包みはおべんとうのちいさなおかず300のレシピです♪朝慌てていて、肉詰めの味付け失敗してしまった。・ちょっと薄味だったみたいデス。生麩はダンナサンの好物なので、もみじを入れてみました*
2007.11.19
コメント(0)

ハム+タマゴサンドオレンジジュースにんじんのピクルスプチトマトブルーベリーヨーグルト休日の朝ごはん、お昼過ぎになることも。・。・今日も2時くらいになってしまいました-オレンジジュース、ちゃんとオレンジを絞ってっていうのは初めてだったんだけど、オレンジ2個で1人分っていう感じ。あまりにも少なくてビックリ。でもさっぱりしていて、美味しいオレンジでした。サンドイッチでけっこうバタバタしちゃったせいでスープとか作る余裕はなくて、少し野菜が足りなかったかな?
2007.11.18
コメント(0)

昨日はやっぱり雪でした-冬がとうとう来た~という感じデス豚肉とピーマンの炒め物弁当パプリカのピクルス大根サラダ卵焼きプチトマト豚肉だけど、チンジャオロースー風です*(たけのこじゃなく、玉ねぎ入り)あと、ずっとやってみたかった、ハートの卵焼き♪気付いてくれるかな-?昨日はキャベツのゆかりあえ、不評でした。・ゆかりの量が少なかったのか、「味がしなかったヨ-」って言われました。。
2007.11.16
コメント(0)

今日も間に合わなくて。・旦那さんのは撮影できませんでした-鶏のからあげ酢豚風 弁当大根とウインナーの炒め物卵焼きプチトマトかぼちゃサラダ今日のメインは鶏のから揚げ酢豚風参考にしたレシピはおべんとうのちいさなおかず300です。豚肉じゃなく、鶏肉を使うのがいいなアと思って!タレは前の日に分量を量っておいたのですが、から揚げを作ってから炒めるので結構忙しかったデス-にんじんを使うと、時間がかかるので、パプリカを使ってます。以前、酢豚弁当を作ったときは、豚肉が硬くなってしまって不評だったんだけど、今回は鶏肉なので、どうかな?感想を聞くのがちょっと楽しみ♪
2007.11.14
コメント(0)

今日は寝坊しちゃって、お弁当危なかった!ギリギリであせりましたヨ-からあげ弁当卵焼きプチトマトかぼちゃの茶巾風サラダピーマンとハムの炒め物お弁当、しばらくサボっていたんですけど、また頑張ろうと思って。でも今日は撮影のよゆうもなく。・なのでこれはわたし用。1人分のお弁当って作りづらくって。かぼちゃの茶巾風サラダは昨日のうちに作りました。おべんとうのちいさなおかず300で見て、可愛かったので♪ちょっとわかりづらいんだけど、くるみが乗ってマス*でもヒサビサのお弁当、寝坊するなんて~先が思いやられるナ-
2007.11.13
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


