2002年02月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
カトマンズで食い逃げ!☆ナップザックひとつで、アジアを3週間、旅することができるか?!  11月14日(水)


12日の日記を書いた後、ぶらりと夕食に出かけたはるる。
面白い店や変わった店のディスプレイ写真をデジカメで撮りまくりながら、タメルの街をさすらってゆく内に・・・

タメルのウインドウ・コレクション①

↑安宿街タメルには、実に様々なちいさな店がひしめき合って、ウインドウショッピングしているだけで、たちまち時間を忘れます。

ずっと前にネパールに来た時の、最後の夜に入った日本料理のお店を発見しました。

店の名前は「ふるさと」。
安直すぎて、実に分かりやすいネーミング(笑)
二階の店に入って行くと、日本のそこいらへんの定食やさんよりも余程こぎれいな店内です。
スタッフに日本人は居なくて、全員ネパール人なのにやたらにみんな日本語が上手い。はるるなんかより、よっぽど敬語の使い方なんかも堂に入ってる(笑)



日本料理「ふる里」のネパール人スタッフ

↑ここが、例の食い逃げした日本料理のお店のフロント。気のいいネパール人のマネージャーとチーフです。手元にあるのは、はるるが払うはずだった勘定書き(笑)

店長などと話も弾んで、ホームページの日記にも書いておくよ、などと約束し、スタッフの写真なども何枚か撮らせていただいた。「じゃあ、また明日もねえ--!」などと、みんなと挨拶して階段を気分よく下り、ふたたび雑踏の中に出る。さらに、不思議なランタンの店、果てしなく奥が深い本屋さん、などをひやかしつつ時計を見ると、結構な時間が経過している。宿に戻り、シャワーしてから近くのカフェにインターネットで日記の更新しなきゃ、と考える、が・・・・・・待てよ。

何か、忘れてる。
あツ!
「お勘定!忘れてた。野菜いため定食の!」
はるるは、人生最初の食い逃げだあ。

ダッシュで人込みの中を走りました。
もう、宿のすぐ近くまで来ていたので、息切れしながらお祭りのイルミネーションの中を走りました。
まさか、けいさつに届けては居ないだろうけど。

マネージャーが、階段を下りた店の入り口に立っています。
まさか、ずっとはるるを待っていたんでしょうか?

「払うの、忘れた!」と、言っても笑っているだけなので、本当のところは分からないまま。

二階のレジで、スタッフに支払いを済ませ、忘れたことをあやまると<いいんだ、いいんだ>と、両手をひらひらさせる。さらに、下に降りてマネージャーに何か言おうとすると、「明日も、来るんだよね?」だって。

あたまを下げて、「おやすみ」と、はるるのひとこと。

元祖・富士ゲストハウス

↑ここの、いちばん上のテラスのある角の部屋に、はるるが泊まっていました。料金はUS6ドルでしたが、ホットシャワーもついてて清潔な宿です。

で「ふるさと」、14日の今日も夕食に行きました。

食事中に、2回も短い停電がありましたが、最近のカトマンズではけっこう珍しい。でも、みんな慌てず騒がず、落ち着いたものです。しかも、お祭り<ティハール>の初日。お店や民家の門口には、素焼きの小皿に油を張って、ちいさな灯明がたくさん灯されているので、かえってよけいな明かりが消えて、とてもきれい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年02月18日 19時00分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるるさん

はるるさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: