2007年08月09日
XML
カテゴリ:
しばし、プール当番の保護者たちと、元気に水遊びしてる姿を見下ろしていました。

小学校のプール2

見てるだけで、すがすがしい、ですね。

はるるさんも、うちの子供たちがちびっ子だった頃。
子ども会の会長(正確には、育成会)をやってた時期があったので、夏になるとプール当番のローテーションで頭を悩ませた覚えがあります。

共稼ぎの家庭が多いので、半日つぶれてしまう、この当番のために有給休暇が必要だったりして。


小学校のプール1

まず、町内の集合場所に決められた時間に集まって、徒歩で5分ほど・・・小学校まで移動します。

涼しそうにプールで遊ぶ子供たちを横目で見ながら、お父さんやお母さんたちは監視業務。
麦わら帽子や、日傘は必須アイテムです。


小学校のプール3

ぶっそうになった最近と違って、おいらが引率してた時代はのんびりしたもので、帰り道には100円の予算が会のほうから出ていたので、お菓子屋さんに十数人のちびっこたちを連れて


再び、自宅の近くにある集合場所に戻って、点呼を取って人数確認してから解散。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月10日 22時59分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるるさん

はるるさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: