2020.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
DAWソフトを使って作曲・編曲をするとき
自分が慣れ親しんだジャンルだとめちゃくちゃ速いスピードで完成する。

でも、まったく慣れてないジャンルだと
人が変わったかのようにフリーズしてしまいます(笑)

なんでも慣れなんでしょうね。

頭の中で理論が構築されててスムーズに手と頭が動く。
それは演奏も同じなんだな。

DAWっていうと打ち込みっていうイメージがあって
ゆっくりとカチカチ地味に作業すると思ってたけど

頭の中のものをすべてソフトに吐き出している感じがする。

それも立体的に。
面白い。

だって慣れてる人の作業を見ていると
動作に迷いがないもの。

迷ったとしてもAかB。
寄り道しない。

ドラム作るっていったらそれに集中する。
ベースっつったらそれに集中。

全体のバランスを聞きつつ、集中的に今編集中の音を聞くんだ。
それを繰り返しながら加筆修正していく。


自分のこだわりだけを信じて作っていく。

誰かに分かってもらおうとしてるわけじゃない(もちろん共感してくれたらうれしい)
それよりも自分の感覚を出し切ることが集中につながるのかもしれない。

私もがんばるにゃー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.27 09:53:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: